評価変更です。過小評価してしまいました。ドドンガ轟キャノンとは違い赤単にするだけで2面除去できますし、むこうでは対処できない8コスト以上のクリーチャーを破壊できるため、似たような効果でも十分差別化はされています。以上の理由から使えるカードではあるのですが、現状赤単はモルト王ぐらいしかいないため見かけることはほぼないでしょう。 (20/05/14) |
今は赤単で組むことがないのでドドンガ轟キャノンの方が優先されます。そもそも、ドドンガ轟キャノンの方も、デッキとシナジーがあるSTに枠をとられてしまい採用されなくなってきているので、なおさらこのカードが使われることがありません。 (20/05/06) |
モルト王ではこっち、それ以外のマナたまりやすくはないデッキにはドドンガ (18/03/03) |
昔と比べ進処理するのが大変だった化クリーチャーが減ったのは大きい。大型の除去が苦手な準赤単のデッキでもVANを返せるのでモルト王で重宝しています。ダイス剥がせるのも◎ (18/01/24) |
強いんだけど...ドドンガ轟キャノンが出てきたからなぁ...マナ武装効果でなんとか差別化出来るか? (17/06/05) |
D2除去にも普通の除去としても強い (16/07/02) |
去年の革命は進化がメインというのもあり、除去しても進化元が残ってしまうなどの事態が発生して一気に使用率が落ちましたが、今年は進化がなくなりD2フィールドという強烈なアドバンテージを生み出す置物が登場したので再び活躍していきそうです。コストが5なので返しで除去できるのが強いですね。 (16/05/25) |
最近は進化が多いので信用出来ない (16/02/07) |
一応◎のカードパワーではあるが、進化推しによりカード除去が裏目に出る、マナ武装が間に合わないなどの点で他のトリガーに一概に勝ってるとも言えなくなってきた。非武装での5って絶妙に中途半端だしねー。でも普通に強いから◎。 (15/11/25) |
範囲広過ぎて怖いです。 (15/07/19) |
これだけで場面が変わる。使われるとただ絶望するのみ。 (15/05/04) |
今後強力なpig持ちの進化やゴッドが出たとしてもこの一枚で否定されかねない (15/05/04) |
強すぎる。12以下、しかも対象がカードとか範囲広すぎ。 (15/05/03) |
マナ武装7とは言え、コスト12のカードを除去というのは広い…
マナ武装達成していなくても“カード”を指定して除去できるのが強いし、進化推しの今、より活躍できるカードですね
…ゴッド好きの自分としてはもうこういうのはやめて欲しいw (15/05/03) |
再録望みます (15/04/02) |
赤単最強は間違いなくこいつです (15/03/30) |
ただ進化クリーチャーに打つ時は注意が必要です。 (15/02/06) |
良質の1:2交換。ギアドラグハート修羅vanモーツァルトにさえ届くのだから文句のつけようがありません。 (15/02/06) |
VANやモーツァルトには火力が届いて欲しくなかった (15/02/01) |
強力な効果ですが、構築済みに二枚入りでその構築済みも売り切れ、手に入りにくいのが難点です。どれもこれも宝富さんが渋るから・・・ (15/01/31) |
コスト参照の除去は強力。しかもフォートレス等も対象に出来るので、赤単では積んでおきたい1枚。 (15/01/23) |
マナ武装ありだと月下城越えといえる除去力を誇るため火のカードとしては破格の除去カードと言えます。マナ武装なしでもカード除去のおかげで小回りが効くため強いですね。火のマナ武装デッキが弱かったらまた話は違ったのですがモルト王やガイムソウなど強いカード揃っていてそのデッキ自体が強いためこのカードも使う機会は多いです (14/12/28) |
マナ武装無しでも十分すぎるほど強い。 (14/12/24) |
ただでさえオワコンだった進化、ゴッド、覚醒リンクに加え、ギアも殺した。地雷デッキにつよいと言えるかもしれない (14/12/11) |
破壊扱いにはならないんですね (14/12/08) |
ガイハートやエビデゴラス、ノーブルを消せるのは強力。 (14/12/06) |
実質5000~7000火力を放てるようなもので、さらにマナ武装でほぼ確定除去に等しいものを追加で放つのは強力です。火単・準火単が組みやすくなってきており、もはや火のマナ武装は使いづらいとはいえなそうです。 (14/12/02) |
火単色なら今後は間違いなく入るカードだと思われる
フォートレスを除去れたりサイキックリンクを一発で外せるのは優秀 (14/12/02) |
つよいつよい (14/12/01) |
バグ修正されたみたいでよかったです! (14/11/28) |
コスト的にぶっ壊れてる気がする。これだけのために赤単コントロールとか組んでも見ても面白そうです。 (14/11/26) |
赤単気味のデッキでの威力は勿論、カード指定なのでエビとビートに弱いハンデスやかなり低速のコントロールにも採用出来るのはえらい。 (14/11/26) |
赤単系統では非常に強力ですが、混色で使うとなるとデッキでの役割や仮想敵を絞って採用する必要があると思います。ハンデスの課題となるエビデゴラスを焼きつつトリガーとしても活用できるので、これを採用した赤入りハンデスなども見るようになるかもしれませんね。 (14/11/26) |
ちょと意味わかんない (14/11/25) |
準赤単や赤単では闇の魔狼より凶悪ですね。パワーではなくコストを参照するとは…… (14/11/25) |
通常時でもコスト5以下ならクロスギアでもフォートレスでも破壊出来る上に、マナ武装の条件を満たせば同時に確定除去に近い事も出来るので、強力な呪文だと思います。
Sトリガーがついているのも、よいと思います。 (14/11/25) |
まさかのサイキック・スーパー・クリーチャーに対して使えるとは。 (14/11/24) |
強い、しかし相手の進化を剥がすことになってしまうことだけが残念かな
自分に使えたりなんてしたら…もうね…ぶっ壊れだしね (14/11/24) |
物凄く強い フォートレスにも (14/11/23) |
GTも死ぬんか (14/11/22) |