アナハンミラーではマッドネスとして普通に役立つ。でもガン積みすると却って動きづらくなるから、入れて1枚か2枚かな。 (21/10/26) |
やはりダイスベガス消せないのは痛いですね…
評価下げます (17/09/10) |
強いですが、vtossさんが言っているように、4以下なので、ダイスベガスや閣が消せないのは痛いです。さらに欲を言えば旧型マッドネスが良かった...しかし除去が出来、プチョヘンザにチェンジして相手のハンデスを制限出来るので、〇で。 (17/05/18) |
欲を言うならコスト5以下のカードにして欲しかったけど、タイガニトロ絶対殺すマンだったり、革命チェンジ出来たりで十分強いです (17/05/18) |
洗脳センノーやデスマッチ・ビートルやハンデスなどの対策になり、プチョヘンザに革命チェンジもできます。 (17/04/01) |
マグナムや踏み倒しメタを牽制して次ターンにドギラゴン剣やプチョヘンザに革命チェンジできるのは強いのでは? (16/05/21) |
カード除去したいD2フィールドが追加され、革命Cのおかげでドラゴンであることが中々のメリットになりましたね。
封印については改めて調べたところ、一応「総合ルール116.3a 効果によってバトルゾーンのカードを選ぶ場合、封印を選ぶことができます。(最終更新2016/2/1)」でした。修正されたって裁定はどこで見れますかね…? (16/04/19) |
今強い (16/04/19) |
そういえばドキンダム登場初期は「封印はコストが参照できないからバニ銀とかでも剥がせない」みたいな裁定あったなー、修正されたけど。除去つきマッドネスは貴重ではあるので▲以下にはし難いがだからといって◎にもし難い。まさに○くらいか。 (16/03/10) |
出た時は強いと思ってたけど使ってみると微妙だった奴。デメリットが目立つけど、緑のカード除去って立ち位置はある。
封印(とセル)はコスト参照が出来ないから"コスト0"のカードとして選べる…はずです。 (16/03/10) |
マナ送りが利敵行為になりかねない以上ほぼ対エビデゴラスでしか有効に使えないが、それ目的で使うと大体マッドネスが腐る。封印は裏向きのカードでコストを参照出来ないため剥がせないのでは? (16/03/10) |
友達から推薦されました。
意外と強いです。
相手のドキンダムを強制解放やQED+対策や。めちゃくちゃ強いです。 (16/03/09) |
こいつを緑単サソリスに積んだら強い説。ザビバレルには強くないが対黒単以外にもサソリスボアロから邪魔なカード消して打点溜めるとか (15/08/18) |
もうちょっとこう何かが欲しい 対象が5コスト以下でも良かったんじゃないだろうか (15/03/22) |
モルト、その他中速ビートに対しては命取りとなりうる効果。出来れば相手のターン中、このクリーチャーが自分の手札から捨てられるとき~の効果にしてほしかったのも事実。 (15/02/05) |
使ってみて思ったのがコスト5でさらにジュラシックであるおかげでボアロで使いまわしやすいのが嬉しい その反面、パワー4000がすごく惜しく感じた、エッグザウラーで引けないんだよ(憤怒) (15/01/09) |
強制が残念なところだが、フォートレスを除去できるカードとして悪くないです。 (14/11/11) |
今後活躍が期待出来るカードだと思います。 (14/11/06) |
使える場面はノーブルかQEDくらいですかね。 (14/10/26) |
フォートレスやクロスギアならいいけどコスト4以下のクリーチャーだとブーストの助けになりかねん、ザビバレルや3コスタイガマイトのマッドネスとしてはあまり役に立たないカード (14/10/26) |
コスト4以下ならフォートレスやクロスギアもマナ送り除去が出来るのは、便利だと思います。
一部を除く手札破壊能力でタダで場に出せるもの、よいと思います。 (14/10/26) |
フォートレスやクロスギアも除去できる優秀なクリーチャー。 (14/10/26) |
マッドネス自体任意なのでそこまで強制は気にならなそう。 (14/10/25) |
やはり来たフォートレスメタ。エンフォーサーもどけることができますしマッドネスもありますがマナ送りが強制なので気を付けたいです。 (14/10/25) |
ただの速攻対策ではなく、ギアやウェポン、フォートレスを除去できる貴重な存在。地味にマッドネス持ちなのでかなり優秀。エビデゴラス対策に1枚入れておいても損はないと思います。 (14/10/24) |
フォートレスが消せるのはデカい。 (14/10/17) |
恐竜デッキにはずっと入れておきたいカードですね。どんな種類のカードでもコスト対象になってさえいればどかせられるのがいいですね。 (14/10/16) |
あ、カードによる除去だったのか。比較的使いやすいコストですし、投入はそれなりにしやすいですな (14/10/16) |
イエスは除去できるけど反応できないところがよくない。エビデゴラスでハンドキープして繋げるデッキには強いです。一応ウェポン狙い撃ちも。 (14/10/16) |
スーパークリーチャーはコスト高いし、コスト書いてない面はそもそもコスト指定では狙えないからこれでは除去れない。ギアやフォートレス、ドラグナー本体が狙えずとも最悪ウエポンを狙い撃ちでいるのがこのカードの魅力。 (14/10/16) |
スーパークリーチャーはコスト高いし、コスト書いてない面はそもそも腰と指定では狙えないからこれでは除去れない。ギアやフォートレス、ドラグナー本体が狙えずとも最悪ウエポンを狙い撃ちでいるのがこのカードの魅力。 (14/10/16) |
コスト4以下の”カード”なので、ギア、フォートレスなども除去できるところを評価。 (14/10/16) |
マッドネス、カード指定除去と能力自体は◎ ただしcipが強制でザビバレルなどをマナに送ってしまうのでマッドネスが腐りやすいのがマイナス (14/10/15) |
自然単色のハンデスメタと言えば、過去にもアーク・デラセルナが登場していますが、このカードの利点として、
○フォートレスやクロスギア除去が可能。
○軽めなので、マナチャージも含めれば最速エビデンゴラスも除去できる。
それに対して、アーク・デラセルナの利点として、
○イエスにハンデスされてもバトルゾーンに出せる。
○W・ブレイカー持ち。
自然単色で作る場合は、アーク・デラセルナと一緒に入れるのもいいですが、フォートレス除去とかを考えると、このカードを優先しますね。 (14/10/15) |
サイキック・スーパー・クリーチャーをセル除去で潰せますね。
あとはほかの方同様フォートレス対策か。 (14/10/15) |
イエスを除去する役割を持ち得ながらイエスのハンデスに対応できず、新型マッドネスと万能除去の役割範囲がバラバラで中途半端な形になっています・・・6マナでシールドトリガーでもあればよかったなーとか∧ー; (14/10/15) |
フォートレスどかせるカードってだけで価値あります。 (14/10/15) |
どかせるのがカードってのがすごく強いように思える (14/10/15) |
フォートレスの除去手段の中ではかなり実用的な方ですしエンフォーサーをどかせる5コストクリーチャーってことでシューゲイザーにもワンチャンあるんじゃないでしょうか。 (14/10/15) |
フォートレスやギアを除去出来るのは優秀ですが、ドラグハートやサイキック以外に使うと相手のマナが増えてしまうところが少し気になります。 (14/10/15) |