コストが5と重いドラグハートであるため、使いどころは限られてきますが、パンプアップしつつバトルができて、場合によっては2打点として使えるため優秀です。特に最終モルトとの相性は抜群で、最初から12000以下のクリーチャーを除去できるようになりますし、装備しているウエポンの数によってはそれ以上のパワーを持つクリーチャーであっても除去できてしまいます。 (22/03/20) |
最終モルトとの相性がとても良いです。
1枚目の装備でもパワー11500以下を除去出来ますし、モルトが除去される時にこのカードを犠牲にすれば相手のクリーチャーを除去できるため牽制にもなる。ディアボロスとともに除去耐性の種としても優秀ですが、いざというときはスピアタ持ちの打点に変わり、ビート耐性も一応持つのも悪くないと思います。 (22/03/07) |
将龍剣ガイアールと間違えました。すみません。モルト王が復権したらという願いをこの評価。 (20/09/27) |
これを最終グレンモルトに採用できるとしたら最終グレンモルト以外にドラグナーをほとんど採用できまい。少なくとも低コストドラグナーを同居させるのはほぼ不可能だろう。8枚の枠制限が憎くなる。 (20/09/27) |
何だかんだで盤面処理に優秀で最終グレンモルトに装備させることがある。 (20/09/27) |
武器のバリューがクソ高い
生き物側が案外信用ならん (20/09/12) |
龍解条件とか考えるとTブレイカーで良かった感。色々惜しい (20/09/10) |
パンプ2000と思ってました。文盲だった… (18/06/01) |
件の構築済みデッキ再販の是非に揺れた末の黒枠再録であるならば、素直に歓迎したい所。ハートバーン等も含め、大型ドラグハートのマイナス要素を補って余りある龍解条件の緩さは構築意欲を煽るに十分すぎた (16/01/26) |
まさか1年後にスーパーデッキのメインかつビクトリーのカードが再録されるなんて誰が予想しただろうか、黒枠なのでオウギンガと並べると統一感が出そうですね ガイバーンも再録して欲しかったな・・・ (16/01/24) |
連投すみません
俺は何を言ってるのか?ガイオウバーン出すだけならコマンドなくてもいいじゃん。ドキンダムの封印解放条件となんかごっちゃになってたな… 本題 ボルドギの革命0トリガーで禁断解放が無理な時に恐らく準赤単で可能な最も有効な除去の一つとなる。直接モルトnextからだしても12000以下まで除去できるのはやはり強力の一言。 (15/12/26) |
今更グレ爆はコマンドじゃなかったことに気づいた… グレ刃に訂正しときます。 (15/12/26) |
ガイアールとは違った方向で火のドラグハート特有のガバガバ龍解条件なのが強い。欲を言えば龍解後の強制バトルが最初のアタックじゃなくて好きなタイミングに一回だけ、の方が嬉しかったけど… (15/12/25) |
ボルドギの革命0トリガーでモルネク、グレ爆などから進化させて装備させれば15000未満2体除去+即龍解という流れができるようになった。運が絡みまくるが決まれば爽快 (15/12/25) |
コスト5のドラグナー出せるデッキならたぶん必須です。 (15/06/12) |
悪くはないし、使い勝手もそこそこだけどもうひと押しほしいかも (15/06/12) |
フィニッシャーとしても使え、速攻対策としても使えます
強すぎです (15/05/03) |
大抵のシスクリはこいつの前に存在意義を殺されかけている。並べてなんぼなのに2体以上並べるのが、ためらわれるという二律背反。 (15/04/30) |
モルト覇と合わせた時の盤面制圧能力がものすごく高いです。こいつとモルト覇で相手の寝てる三体を吹き飛ばしつつアタック抑制効果がついて場に残るので、赤緑モルトのビート対策にはもってこいですね。 (15/02/06) |
めっちゃ強い、すごく堅実 (14/12/28) |
龍解もかなり簡単にできて、そのまま殴りにいけるだけでなく、防御面でも優秀。 (14/12/24) |
場合によっては4体ぐらい捌けるのでかなり強い。 (14/12/01) |
+3000にすごい助かる龍解後も追撃や防御に使えてなかなか。どうでもいいけどハトウじゃなくてハドウですよね (14/11/30) |
野暮かもしれないけど、カード名間違ってますよ ×覇闘の将龍剣 ○覇闘将龍剣 本題:龍解のタイミングがバトル直後なのでものすごく龍解させやすい。ビート相手に立たせれば大きな抑止力になりますね (14/11/23) |
今の所、コスト7以上にしか装備できるクリーチャーは存在しないだけあって、登場時パワー+3000された状態で強制バトル出来る能力を持つのは、優秀だと思います。 (14/11/22) |
アニメ見るまでSAついてるの忘れてました。 出せるドラグナーもSA持ちばかりなので装備即龍解で活躍できそうです (14/11/09) |
モルトとのコンビでよく見かけますね。パワー1万以下なら倒せるとか普通に強いですね。 (14/11/04) |
ビート相手ならモルト爆でタップされているクリーチャーに殴り掛かれば即龍解できるので強いです (14/10/28) |
グレンモルトはコスト的にガイバーンですが、モルト爆とモルト覇はこっちですかね。出せる奴らがSA持ちなので比較的龍解しやすいんじゃないかと思います。あとモルト爆で11000火力出るのはなかなかです。 (14/10/25) |
龍解条件が比較的緩いですね。表裏どっちも使いやすいと思います。 (14/10/25) |
とりあえず攻めてくるような相手には加速さえできればこれでひっくり返せそうですね (14/10/24) |
龍解後の効果を含めて、モルト爆1枚で4打点を止めれるようになったのは大きいと思います。 (14/10/24) |
龍解するためには2回バトルに勝たないといけないので相手に左右されるのがやや残念。しかし超次元ゾーンにあるだけで相手の攻撃を抑制できる点がなかなかいいですね。 (14/10/23) |
爆につけて殴り返せば即龍解するので使い勝手が良かったです。除去範囲が広いのも高評価。 (14/10/23) |
守りが堅いですね。また爆が強くなるのか〜 (14/10/21) |
現在判明しているグレンモルト「爆」とは相性がいい。グレンモルト「爆」と言えば、あのバトライ閣を優先するかもしれないが、相手クリーチャーが2体いて、しかもタップしているクリーチャーがいれば即龍解も可能。 (14/10/20) |
でかくて龍解がちょっと難しいですが、ビートにたいしての強力な牽制になるのはいいですね。龍解して即座に殴れるのもビクトリーらしい強さです (14/10/20) |
名前ガイラオウじゃないですか?
とりあえずこの評価で (14/10/17) |
龍解もしやすく、龍解後の効果はブロッカーの上位互換そのものだと思いますね。コストは高めですが高い使いやすさと攻防両方に優れた二つを兼ねたカードですね。活躍する場面も多いと思うので高評価です。 (14/10/16) |
モルト爆も覇もSA持ちなので即龍解できますね。劣勢を巻き返す際に強いと思います。 (14/10/15) |