当時これですらカマス対策として注目されてたんだよなぁ。今はバフォロメアでええやんってなる。お疲れさん。 (22/04/08) |
黒のカマスメタ、種族も良い (18/08/11) |
今の環境で3000というパワーラインはなかなか微妙なところ。ドミノと比べられることが多いがどちらも一長一短ってところですね。 (18/06/02) |
一番隊もオニカマスもパワー2000でドミノで別に破壊噛ませないといけない手間が無く、即効性がある分使いやすいです (18/05/20) |
貧民プレイヤーの私にとってはドミノの代わりにとても重宝しております (18/05/20) |
場合によっちゃドミノと組み合わせてみてもいいかもしれない。 (18/05/20) |
相手がパワー1000以下のクリーチャーをあまり並べなくなってきた今日この頃、ドミノよりも使う場面が多いです。イラストが初期のデュエマっぽくてすごい好き。フレーバーテキストはただのドMだけど笑 (18/05/20) |
出した瞬間カナシミドミノでは届かないオニカマスなどの3000ラインまで一気に除去してくれるから最近はこちらの方が便利。
自軍1体破壊も闇は墓地利用が豊富だからそこまで困らない (18/05/20) |
使うデッキによってはマグマやドミノと枠を争えるんじゃないかと思います。バロム系で時々使われてますが試しにロマノフと併せてみると効果の終わったダクマやルソーモンテスを生贄にして再利用と面白い動きができる。 (18/04/25) |
悪くないけど良くもない。コストが5か4なら強かった。 (18/04/22) |
火文明とSA追加して減少ラインが4000くらいになったら文句ない リメイクされないだろうか (17/10/13) |
黒赤デッゾでは役目を終えたドルーターを生贄にすれば案外簡単に効果使える。 (17/07/28) |
カナシミドミノとは違い絶対オニカマス殺すマンなのがいいです
まあカナシミドミノでも相手にパワー1000いればオニカマス倒せるから難しいですけどね (17/05/03) |
ドミノに、負けた・・・あっちのほうが安定してるから仕方ないね (15/04/25) |
カナシミドミノよりは使いにくいですが、1体でパドンナリリィ殺せるのはうれしいです。 (15/02/05) |
カナシミドミノにおされているか?という感じですが、こちらもまだまだ強いです。むしろ一緒に使っちゃえば?と思ったりもしますが、さすがに枠が…
オルゼキアを逆さにしたようなイラストは大好きです。 (15/01/20) |
効果は強いが使わない。って感じのカード (15/01/20) |
カナシミドミノよりも役に立つ場面が少ないです。 (15/01/20) |
白単ぶっ殺すマン。滅茶苦茶ありだと思います。(スパヒで良さそう) (15/01/12) |
マドンナ系統の除去もできる闇のスーパーヒーロー (15/01/11) |
白単メタに使ってみようかな (15/01/10) |
マリッジグール刃隠etcでは種族や自壊効果のおかげで採用されることがあるんだろうけどスパヒがいるのがかなり痛いのとそれらのデッキを環境で全く見ないからなぁ。 (15/01/08) |
個人的に評価の割にあまり見かけない 今の環境にこいつが活躍する場がない (15/01/08) |
刃隠との相性がいいです。 (14/12/29) |
マドンナを一掃出来るカードとして頭の中に入れておきたいカード。大抵の場合、他でいいような気もするから難しい。 (14/12/06) |
ツミトバツがいるからあまり使わないかも……。 (14/11/23) |
ゼンアク、バルマリといった赤抜き4cコントロールとかだったらこのカードの存在価値は大きいと思います
それらが逆風に煽られているので、こやつがスペック高くてもそこまで使われない一因なのかなと感じたりしてます (14/11/22) |
過大評価でした。闇単ではツミトバツがいます。 (14/11/22) |
スペックだけ見るとかなりいいのですが、効果が受身なのと月下城のせいでパドンナ系が減った為か、採用率が地味です… (14/11/22) |
まず効果自体はツミトバツと比較してデメリットは場に何もいないと場に残らない点、マイナス数値が1マナ差にしては低いところ。結果ステロイド系ドラゴンにはインフィニティが倒せず、自身もミツルギで消されやすいところ。単色ではまずツミトバツのほうが1マナ分早いことを除けば優秀であること
メリットとしてはマナ武装がないためどんな色にも入るところ。自身が破壊できるドラゴンであるためドラゴンゾンビと好相性、かつヤミノストライク等pigとも好相性であるところ。
同一のマナ域にデスサンライズ(ただし味方も巻き込む)もあるのでクリーチャーで闇の投入率が低い多色デッキかメリットを生かした種族デッキか墓地クリーチャーデッキか
個人的に7マナ域にロマノフやBロマ等フィニッシャーを持って来たいのでツミトバツより使用感的に使いやすいんじゃないかなと思って◎ (14/11/21) |
過大評価が過ぎる。黒のスーパーヒーロー言うほど使い勝手は良くはない。無論状況次第ではあちら以上の効果を期待できるが基本はあっちのが使い勝手がいい (14/11/21) |
闇という色、種族、大半のシステムクリとパドンナリリィを焼ける3000除去は素晴らしい。 (14/11/21) |
1体破壊のデメリットがデッキによってはメリットになるので恐ろしいです (14/11/21) |
これはなかなか良い。 (14/11/20) |
文句なしのハイスペック。黒単で厄介なベルリン、他にもマドンナリリィといった除去耐性をまとめて溶かせるうえに、2打点はでかい。 (14/11/06) |
種族もいいですし、自爆しても効果使えるのがかなり便利ですよね。余談ですが、目玉のヘルセカイよりこちらの方が気になったのは私だけだろうか。 (14/10/28) |
スーパーヒーローと違って味方を巻き込まなかったり、マドンナ消せたり呪文のように使えたりとかなり便利。自分のクリーチャーを破壊しても逆にメリットになる辺り闇の戦略に合った、闇らしいカードです。 (14/10/24) |
単体でも呪文対策カードに引っかからない全体除去として使えるのは、便利だと思います。
パワーマイナス効果なのでマドンナやリリィを倒せるのも、よいと思います。 (14/10/20) |
思ったよりずっとシングルが安い店があって複数枚入手できた。本題:仕事っぷりがやばいのです。自身も選べるようですし。種族まで恵まれてて非の打ちどころがない。 (14/10/19) |
最近黒単優遇されてますね。マドンナリリィを単体で一掃できるのは強いです。 (14/10/19) |