魔狼月下全部強いね (17/12/17) |
ニンジャリバンからビートの盤面を捌くやつです。強制攻撃がなかなか便利。 (15/05/15) |
これの対象選ぶのオーナー側だと思ってcs会場で恥かいた 強制アタックが疑似ドローになるのでいい感じ (15/04/04) |
I was wrong, Ninjariban is highly versatile with this! (15/02/28) |
It is sort of good for the slayer effect, but I might want more from it. Else Ryusei in the Dark is better. (15/01/25) |
モルト覇でクリーチャー面ぶん投げてもいいと思う (14/11/07) |
勝手に龍解するのはよくないけど、場持ちのいい全体スレイヤーは強い! (14/10/17) |
闇の小型ブロッカーたちをスレイヤーに染めあげるのが何よりも鬱陶しい 裏返るとやや脆くなるものの、強制攻撃が手札補充として役立ちます (14/10/07) |
悪くない。ただ闇には、超優秀な⑤コス超次元呪文があるので優先度は低め。 (14/10/06) |
龍解前は除去されにくいから黒単ではシュバルの種に丁度良かった 闇の5コストが激戦区なのが残念です (14/10/06) |
龍解が強制なので龍解したら簡単に除去される
スレイヤー付加だけならイモータルがあるのでどうなんだろうって感じ (14/10/05) |
龍解前は、自分の闇のクリーチャーだけにスレイヤーを与えられる除去しづらいカードなのが、よいと思います。
龍解後は、相手のクリーチャーをスレイヤーとなったブロッカーに突っ込ませるといった事が出来るのも、よいと思います。 (14/10/02) |
裏向きの強制攻撃が地味にめんどくさく、手札が切れるくろたんのある意味での手札補充 (14/10/01) |
凶砦秘宝リメンバー、あんたのことは忘れないよ。芋剣を闇単用に使いやすくした感じですかね。ファンキーナイトメアとシナジーしていていいです。 (14/09/28) |
強制攻撃とスレイヤーが噛み合っていてかなり制圧向きのスペックです (14/09/28) |
除去られないのでいきなり展開できちゃうのが強いです。 (14/09/27) |
味方のクリーチャーのみに付加するスレイヤーは強力なものです。ブロッカー展開型のデッキ、手札補充に自分の盾を割ってほしい場合には有効だと思います。何より闇文明の個性を活かせそうですね。 (14/09/27) |
ファンキーナイトメアとかみ合っているので。1箱剥いて出なかったのですが(残念) (14/09/22) |
強制攻撃が地味に強かったですよ・・・ (14/09/21) |
龍解前が闇限定なのがネックかなー
そうポンポンスレイヤー付与されても困るけど (14/09/21) |
マドンナとの組み合わせのウザさが素敵 (14/09/21) |
戦力が整うまで殴ってこないデッキが多いので無理やり殴らせるのはありがたい。特にパクリオとか採用してる刃鬼の対策になり得る。 (14/09/18) |
除去されにくい味方のみにスレイヤー付加は強力かと思います。
龍解後は除去に弱くなりますが、相手の場に1体しかいない時に強制攻撃能力で攻撃してこないシスクリやアンタッチャブルを崩すことができるのは強みかと思います (14/09/17) |
全員スレイヤーは地味ながら厄介。龍解後の2つ目の能力が強制のがやや痛い。 (14/09/17) |
スレイヤー付加は強いが自身がすぐ龍解してしまうのが難点かも (14/09/17) |
トンギヌスの槍やディアス以外では除去できないスレイヤー付加のフォートレスはなかなか強い。闇文明のドラグナーの代表であるウルボロフはスレイヤーがすでについているため、微妙に噛み合わないが、打点の補充なら使える。 (14/09/17) |
微妙に足りない打点を揃えたり、スレイヤー化で大型を処理したりと、かゆいところに手が届くカードです。ウルボロフとは微妙に噛み合っていない気がしますが、十分採用を検討できます。 (14/09/17) |
スレイヤー付加はつよい。 (14/09/12) |
場を離れないスレイヤーは強い。 (14/09/12) |
イモブレに汎用性で劣りますが、除去され辛いスレイヤー付加は強いです。 (14/09/12) |