水コマンドなのでアダムスキーの侵略が可能。
2体並べば無限反復横跳びもできる(がラフルルやラッキーナンバーでロックして殴る方が早い)
ツインパクトによる後押しもあるので非常に強くなった。 (19/01/23) |
シンカイガンガンの登場でドラゴンであることを活かさないと厳しくなった。 (17/12/18) |
マンモスはともかくウンリュウは同じ色でもクロスギア主体で組まなければならない以上、安定性・デッキ全体のカードパワーという点でバーレンに劣ると考えています。バーレンなら水の呪文で固める都合上優秀なS・Tで比較的受けも強くできますし、ドロソ・サーチカードも水縛りなので無理無く積めます。キャロル引けないと動けないマンモスと違ってこちらはバーレンさえ居ればコンボ起動できるのも魅力です。ヴォルグ?フォーエバーでもピン刺ししとけば良いんじゃないですかね(適当 (16/09/11) |
ギャンブルであり動きも鈍いが、一応アタックトリガーでアンタップできるコマンド。アダムスキーと組めばどうかな? (15/12/17) |
使うと楽しいカード。 (15/03/07) |
比較対象はウンリュウやマンモスキャロルもですが、一番能力が近いテスタロッサも忘れないであげてください…。コストは違いますが、それでも文明の縛りが無いテスタを使うかなー。 (14/09/23) |
水の呪文は多いからスペルギアファントム的使い方が可能かと
ブレインストームやドラゴンラボ等相性の良さを考えると
このカードは主役が張れるカード
ヴォルグさんコッチを見ないでください (14/09/19) |
ドロー!呪文カードっていう感じに完全な遊戯王ごっこがたのしめます (14/09/19) |
色に縛られない分ウンリュウの方が強そう。コストも重い。ロマンはあります。 (14/09/17) |
呪文を使うならルドヴィカ、
水の連続アタッカーならウンリュウがいますし、
このカードで今までのコンボを上回るのは難しいかな。 (14/09/14) |
呪文中心のデッキ、さらに水文明だけのデッキになってしまうので、使いにくい。 (14/09/14) |
マンモスとの違いは途中で止まっても手札に呪文が溜まるので、あちらと違いトリガー踏まなければ確定というわけには行きませんがアドは稼いでます。まぁでも呪文主体だと5コスは超次元でもう枠がないでしょうけど (14/09/12) |
ウンリュウを彷彿とさせるカードですが、無限攻撃をしたいのであればマンモスがいるというのが現実で・・・ ネタデッキとしてはありかと思います (14/09/12) |
下手すれば一気にドローできるので悪くないと思います。 (14/09/12) |
ドロダブルと組み合わせろということだと思いますが、マンモスキャロルの方が手間がかからず強いです。 (14/09/12) |
この手のカードは基本的にマンモスを越えられないので物好きの人しか使わないと思います。 (14/09/12) |
ウンリュウのようなカードですね。嵌れば強そうです。 (14/09/12) |