これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 邪帝類五龍目 ドミティウス 天罪堕将 アルカクラウン ジョー!ジョー!友ジョー! |
---|---|
質問 | 《邪帝類五龍目 ドミティウス》の「出た時」の能力で山札上5枚の中から《龍風混成 ザーディクリカ》のような「EXライフ」を持つクリーチャーを複数体バトルゾーンに出す場合、どうなりますか? |
回答2 |
《邪帝類五龍目 ドミティウス》の能力で見ている5枚の下にある、山札の上から6枚目、7枚目のカードを「EXライフ」でシールド化します。見ている5枚は《邪帝類五龍目 ドミティウス》以外の効果の影響を受けないので、「EXライフ」でシールド化されません。山札が見ている5枚しかない場合、シールド化できるカードがないので、《龍風混成 ザーディクリカ》は「EXライフ」シールドを持たずにバトルゾーンに出ます。
|
操作 |
|
関連 | 邪帝類五龍目 ドミティウス |
---|---|
質問 | 《邪帝類五龍目 ドミティウス》などで《龍覇 グレンモルト》と《オニナグリ・ザ・レジェンド》を同時に出しました。 この際、今出した《グレンモルト》の上に《オニナグリ》を重ねました。 《グレンモルト》のcipでウエポンを場に出すことはできますか。 |
回答1 |
できません。
《激沸騰!オンセン・ガロウズ》の場合と同様、装備対象である《グレンモルト》はいないと見なされます。 したがって、ウエポンを出す選択をした場合は、対象不在のまま不発に終わります。 回答者4 |
操作 |
|
関連 | ラグーン・マーメイド 邪帝類五龍目 ドミティウス |
---|---|
質問 | 《ラグーン・マーメイド》がいます。 ① 相手のトップが《終末の時計 ザ・クロック》でした。 このとき相手は《邪帝類五龍目 ドミティウス》を場に出しました。 相手は、火、自然、闇のクリーチャーを出そうとしました。 相手は残り2枚の中には《クロック》以外に該当する水のクリーチャーがいないことを分かっています。 このとき、《クロック》も一緒に出さなければなりませんか。 ② 相手のトップがコスト7以下の火のクリーチャーでした。 相手は《ドミティウス》で火、自然、闇のクリーチャーを出しました。 このとき、残された2枚のうち、上のほうにある1枚が《ラグーン》によって一瞬公開され、それが《終末の時計 ザ・クロック》でした。 相手は《クロック》も一緒に出さなければなりませんか。 |
回答1 |
①
はい、出さなければなりません。 すでにコスト7以下の水のクリーチャーが含まれていることが恒常的に公開されているため 出す選択をした場合は、少なくとも「コスト7以下の水のクリーチャー」に該当するいずれかのクリーチャーを場に出さなければなりません。 したがって、他の文明のクリーチャーを出した以上、《クロック》も出す必要があります。 ② いいえ、出す必要はありません。 出す直前までには、《クロック》は非公開情報であるため、「水のクリーチャーはいませんでした」と相手は主張することができます。 その後、仮に《クロック》が公開されて虚偽だったと判明したとしても 《ドミティウス》の場に出す処理が終わった後での話であるため 相手にウソがばれたというだけで終わる話です。 その2枚をボトムに送り、新たなトップを公開してゲームを続行してください。 回答者5 |
操作 |
|
関連 | 邪帝類五龍目 ドミティウス |
---|---|
質問 | 邪帝類五龍目ドミティウスの「その中からコスト7以下の光のクリーチャー、水のクリーチャー、闇のクリーチャー、火のクリーチャー、自然のクリーチャーをそれぞれ1体ずつ選び、バトルゾーンに出してもよい。」についてですが、この能力を使うことにした場合、多色カードによって色が被っている場合を除き、出せるカードは全てバトルゾーンに出さなければいけませんか? |
回答3 |
公式サイトにて裁定が変更されました。
手札や山札のような相手に見えないゾーンのカードを選んだり探したりする場合は、選ぶか選ばないかを好きに決めることができます。 http://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/dmr14/0004.html |
操作 |
|
関連 | 超神星ビッグバン・アナスタシス 若頭 鬼流院 刃 邪帝類五龍目 ドミティウス |
---|---|
質問 | ビッグバンに進化したとき、めくったカードの中に種族Aのクリーチャーと種族Aのクリーチャーの進化がありました。 その時、その種族Aのクリーチャーを出してから進化する事は可能ですか? |
回答2 |
出せます。
|
操作 |
|