これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | ロイヤル・ドリアン トンギヌスの槍 龍脈術 水霊の計 龍脈術 落城の計 機真装甲ヴァルドリル |
---|---|
質問 | 質問1 マナゾーンにある2枚の《機神装甲ヴァルボーグ》を種として《超神星アレス・ヴァーミンガム》をバトルゾーンに出しました。 その後に《ロイヤル・ドリアン》を召喚しました。 片方の《機神装甲ヴァルボーグ》を種として《機神装甲ヴァルボーグ》をバトルゾーンに出すことは可能ですか? 質問2 マナゾーンにある《機神装甲ヴァルボーグ》と《機真装甲ヴァルドリル》を種として超神星アレス・ヴァーミンガム》を出した後、 すぐに《ロイヤル・ドリアン》を出しました。この場合、《機真装甲ヴァルドリル》を種としてヴァルボーグを バトルゾーンに残すことは可能ですか? |
回答2 |
回答1
下にあったカードのなかに《機神装甲ヴァルボーグ》の進化元(進化でないクリーチャー)がないので出来ません。 回答2 下にあったカードのなかに《機真装甲ヴァルドリル》の進化元(進化でないクリーチャー)がないので出来ません。 デッキ進化獣であっても、墓地進化獣、手札進化獣、マナ進化獣と同様 再構築の場合、最初の獣は進化クリーチャーでないクリーチャーが下にあったカードのなかに必要です。 回答者6 |
操作 |
|
関連 | 轟速 ザ・ゼット 超轟速 マッハ55 龍脈術 水霊の計 |
---|---|
質問 | 《轟速 ザ・ゼット》の上にマナを支払って 《超轟速 マッハ 55》が進化をしました。 進化した《超轟速 マッハ 55》が攻撃したシールドから、 《龍脈術 水霊の計》が出て《超轟速 マッハ 55》だけが 山札の下に行き《轟速 ザ・ゼット》がタップされた状態で場に残りました。 ターンの終わりに《轟速 ザ・ゼット》は破壊されますか? |
回答1 |
破壊されます。
ターンの終わりにトリガーする《轟速 ザ・ゼット》の効果は その上に進化したクリーチャーが攻撃していた場合でも 進化元である《轟速 ザ・ゼット》に引き継がれます。 回答者6 |
操作 |
|
関連 | 龍神ヘヴィ 龍神メタル 破壊神デス 神帝スヴァ トンギヌスの槍 時空の封殺ディアス Z/殲滅の覚醒者ディアボロス Z 龍脈術 水霊の計 英雄奥義 バーニング銀河 |
---|---|
質問 | ① 《龍神ヘヴィ》《破壊神デス》《龍神メタル》がトライ・G・リンクしています。 《時空の封殺ディアスZ》の殲滅返霊が発動されたため、相手はヘヴィ・デス・メタルのうち《破壊神デス》を指定しました。 《メタル》の能力で《ヘヴィ》とリンクし直すことはできますか。 ② 他のゴッドとリンク中の《神帝スヴァ》が《トンギヌスの槍》で直接剥がされました。 相手は《スヴァ》の能力によってゲームに負けますか。 |
回答2 |
①
できます。 各リンクパーツも単独でクリーチャーであるため、条件を満たします。 ② 《神帝スヴァ》と書かれているカードがバトルゾーンを離れたことには変わらないので、相手はゲームに負けます。 回答者6(正式回答) |
操作 |
|
関連 | トンギヌスの槍 炎竜凰シャイニング・ノヴァ 龍脈術 水霊の計 超熱血 レッド・ブルマッスル 超神星アポロヌス・ドラゲリオン 英雄奥義 バーニング銀河 |
---|---|
質問 | ① 進化元が存在する《超熱血 レッド・ブルマッスル》の一番上を《トンギヌスの槍》で選びました。 《レッドブル》の選ばれた時の能力は発動しますか。 ② 《リバース・トーン》などの理由で進化元が存在しない《レッドブル》の一番上を《トンギヌス》で選びました。 《レッドブル》の選ばれた時の能力は発動しますか。 |
回答2 |
いずれも発動します。
回答者6(正式回答) |
操作 |
|
関連 | 朱雀神ガリョウ トンギヌスの槍 炎竜凰シャイニング・ノヴァ 龍脈術 水霊の計 英雄奥義 バーニング銀河 白虎神テンセイ |
---|---|
質問 | ① リンクしている《朱雀神ガリョウ》と《白虎神テンセイ》のいずれかのパーツを《トンギヌスの槍》で選びました。 《ガリョウ》の選ばれた時の能力は発動しますか。 ② 単独で場に存在している《ガリョウ》を《トンギヌス》で選びました。 《ガリョウ》の選ばれた時の能力は発動しますか。 |
回答4 |
①
ガリョウのカードを選んだ場合は、クリーチャー単体として選ばれますので ガリョウの効果はトリガーして参照されるパワーはガリョウ単体のものになります。 テンセイのカードを選んだ場合はトリガーしません。 ② トリガーします。 |
操作 |
|
関連 | トンギヌスの槍 英雄奥義 バーニング銀河 龍脈術 水霊の計 |
---|---|
質問 | リンク中のゴッドがカード指定除去で離れたとき、以下のような裁定が出ていますが、 つまり、リンク中にカード指定の除去で離れたゴッドの「このクリーチャーがバトルゾーンを離れたとき」の能力は使えますか? 関連裁定 カード指定除去に対してリンク中ゴッドの離れるときの置換効果が機能する http://dmvault.ath.cx/cardfaqs.php?faqId=1954 http://dmvault.ath.cx/cardfaqs.php?faqId=1854 |
回答1 |
はい、クリーチャーが離れた扱いになり、離れたときの能力は使えます。
回答者1 |
操作 |
|
関連 | 龍魂城閣 レッドゥル/極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド 龍魂宮殿 ブラックロ/極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド 龍魂要塞 ブルニカ/極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド 龍魂遺跡 グリーネ/極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド 龍魂教会 ホワイティ/極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド 龍脈術 水霊の計 英雄奥義 バーニング銀河 龍脈術 落城の計 スーパー・エターナル・スパーク ハイドロ・フォーメーション スーパー獅子幻獣砲 トンギヌスの槍 シャドーウェーブ・サイクロン |
---|---|
質問 | 《極真龍魂 オール・オーバー・ザ・ワールド》がタップされています。 《熱血龍 メッタギルス》や《英雄奥義 バーニング銀河》でドラグハート・セルを選び 結果的に全体を除去することはできますか。 |
回答1 |
できます。
サイキック・セルと同様、ドラグハート・セル自体のコストは0と見なされます。 したがって、コスト指定があってもセル単体として狙い撃ちができます。 結果、構成パーツが足りなくなるため《オール・オーバー・ザ・ワールド》はバトルゾーンに維持できなくなります。 クリーチャーとして離れるわけではないので タップされていても破壊置換効果は適応されません。 回答者6 |
操作 |
|
関連 | 龍波動空母 エビデゴラス/最終龍理 Q.E.D.+ ジェスター・ブレイン 龍脈術 水霊の計 |
---|---|
質問 | 《龍波動空母 エビデゴラス》が場にいるときに《ジェスター・ブレイン》を唱えました。 これで5枚目のドローを達成したとします。 ここで、相手は《ジェスター・ブレイン》の効果でシールドを手札に加えました。 このときS・トリガーやS・バックの使用を宣言しました。 ① 龍解はS・トリガー等の処理より前ですか。後ですか。 ② 《スパイラル・ゲート》でした。《エビデゴラス》に相当するカードを対象に取れますか。 ③ 《アクア・サーファー》でした。《エビデゴラス》に相当するカードを対象に取れますか。 ④ 《龍脈術 水霊の計》でした。《エビデゴラス》に相当するカードを対象に取った場合どうなりますか。 ⑤ 《終末の時計 クロック》でした。どうなりますか。 |
回答2 |
①
S・トリガーの処理が先で、龍解が後です。 このとき呪文は即解決され、クリーチャーが出たときの処理はアクティブ・プレイヤーの龍解が解決された後になります。 (正式回答) ② 《エビデゴラス》なので対象には取れません。 ③ 《最終龍理 Q.E.D.+》になっているので対象に取れます。龍回避によって《エビデゴラス》に裏返ります。 ④ 《エビデゴラス》なので、龍解することなくそのまま超次元ゾーンに戻ります。 ⑤ 龍解し終わった後、アタックステップに移行することなくターンエンドとなります。 回答者4 |
操作 |
|