スポンサードリンク

必殺! バトライ・フィンガー
(ヒッサツ バトライフィンガー)

表示順:
総合評価:
 任意のクリーチャーにバトルさせられるのは偉いといえば偉いが3000パンプしないと敵を討ち取れないような奴でのバトルを狙うのはやめた方がいいと思う。使用済みのニンジャやバトクロスで相討ちでも取れたらいいね。 (16/03/01)
 マッケンナと他一体がいれば全体除去が放てるので、あながち悪くはないかも。小学生辺りの極端にカード資産が少ない人でも、なかなか強力なコンボが組めるので良いカードだとおもいます。 (14/09/27)
 火の5コストリガーで5000以上の火力を出すためにはどのカードでも条件があって、このカードは場に2000以上のクリーチャーがいることなのであまり構築を縛らない方だと思う。 (14/09/24)
 バトクロスが優秀なのでたぶん使わないです。敵味方問わず特定のクリーチャーをバトルさせられるので意外と化けそうではありますが。 (14/09/11)
 トリガーすると場に残らないけど、バトクロスのがいいと思うんだがな (14/09/11)
 バトルをさせたい理由がなければデーモン・ハンドでいいですね (14/09/10)
 バトルさせたいデッキなら、パワーは1000しか上がりませんがカツドンやったるでいいと思います (14/09/09)
 まぁ使えないこともないかなといったようなカード イラストのバトライオウが楽しそうで何より (14/09/07)
 DS限定戦でも地味にやったるでが使えんのに、わざわざこれ使う意義あんのかねえ… (14/09/07)
 バトルさせる必要があるデッキでしか使わないと思います。 (14/09/07)
 並ぶデッキならワンチャン (14/09/07)
 バトライ・フィンガーといい、マスターフィンガーといい、どうも必殺技らしいネーミングだとかなり弱くなることが多いのは気のせいか?マスターフィンガー同様、使う機会が全く見あたらないと思う。 (14/09/07)
 早くも訂正、+3000という数値はこの場合侮れないと思います。自分の出てるであろうクリーチャーと仮想敵を想定してどちらを採用するか考えましょう。こちらなら4000のクリーチャーでモルトと相討ち取ったり、使用済みのジェニーなんかで大抵の軽量妨害シスクリを打ち取ることもできます。 (14/09/07)
 訂正 やったるでという下位種がありましたね パンプの量が少なくてもコストの低いそっちの方でいいかと。 (14/09/07)
 トリガーやパンプ付きの上に珍しく無条件で自分がバトルするクリーチャーを選べるので、時空ボルシャックを主軸にするデッキには欲しかったカード。ただ味方がいないと腐るのが難点。 (14/09/07)
 コンボデッキの核兼除去札ということなんだろうなー。 あと、ちょっとテキストが不親切というか、変じゃないかなと思う。《勇狩》もコイツも、「その2体」っていうのが日本語として適切な表現だとはちょっと思えない。 (14/09/07)
 漢字ミスカツドン波×→カツドン破○ (14/09/07)
 やったるで!からパワーが+2000されてコスト+1ですか。+3000の範囲は広いですがあちらのが手打ちはし易いです。 (14/09/07)
 効果が違いますが秘拳カツドン波と比べると物足りない感が。バトライオウが入ってるデッキだと入れてもいいかと。トリガーというよりG0呪文だとまだ使いやすかったと思います。←強すぎるか? (14/09/06)
 基本優先しないカードですね。狙いがあるなら使ってもいいと思いますが、トリガー枠として使う際に速攻対策としては味方がバトルゾーンにいないといけないのが障害なので評価は低くなってしまいます。 (14/09/06)
 次元ボルシャックと組み合わせるといいかも (14/09/06)
スポンサードリンク