これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 龍波動空母 エビデゴラス/最終龍理 Q.E.D.+ |
---|---|
質問 | 《最終龍理 Q.E.D.+》で相手プレイヤーをアタックした時、相手は《斬隠オロチ》をニンジャストライクし《最終龍理 Q.E.D.+》を対象に取ったため、龍回避しました。 1.このとき、シールドはブレイクされますか? 2.龍回避後、《斬隠オロチ》の効果で《サイバー・A・アイアンズ》が出て5枚ドローし、再び《最終龍理 Q.E.D.+》に龍解しました。このとき、アタックは続行されますか? |
回答1 |
1.ブレイクされません。
一度クリーチャーから別のオブジェクト(ドラグハート・フォートレス)に変化しているため、アタッククリーチャーが場を離れたものとみなしアタックは中止されます。 2.続行されません。 龍回避した時点でアタックは中止されているため、再び龍解してもアタックは中止されたままです。 もちろん龍解したときにアンタップされているので、改めてアタックすることは可能です。 正式回答 回答者5 |
操作 |
|
関連 | 龍波動空母 エビデゴラス/最終龍理 Q.E.D.+ 爆熱剣 バトライ刃/爆熱天守 バトライ閣/爆熱DX バトライ武神 |
---|---|
質問 | まだターン中5枚目のドローを達成していないとします。 このとき《最終龍理 Q.E.D.+》がトリガー能力のパワー低下によって破壊されました。 龍回避によって《龍波動空母 エビデゴラス》になりますが ここで同一ターン中に5枚目を引いて再び龍解させます。 どうなりますか。 |
回答2 |
パワー低下しません。
一度龍回避するとクリーチャー以外のものに変わるので、《最終龍理 Q.E.D.+》の時に受けた効果は引き継がず、再度龍解してもパワー低下しません。 正式回答 回答者5 |
操作 |
|
関連 | 龍波動空母 エビデゴラス/最終龍理 Q.E.D.+ 爆熱剣 バトライ刃/爆熱天守 バトライ閣/爆熱DX バトライ武神 |
---|---|
質問 | 1.《最終龍理 Q.E.D.+》が《勝利のプリンプリン》の効果で指定されている場合に龍回避した場合、効果は引き継ぎますか? 2.《最終龍理 Q.E.D.+》にクロスギアがクロスされている状態で龍回避した場合、そのクロスギアはどうなりますか? |
回答2 |
1.引き継ぎません。
サイキック・クリーチャーと違いクリーチャー以外のものに変わるので、かかっている効果は全てリセットされます。 2.龍回避してフォートレスに戻るとクロスギアは外れます。 正式回答 回答者5 |
操作 |
|
関連 | 龍波動空母 エビデゴラス/最終龍理 Q.E.D.+ ジェスター・ブレイン 龍脈術 水霊の計 |
---|---|
質問 | 《龍波動空母 エビデゴラス》が場にいるときに《ジェスター・ブレイン》を唱えました。 これで5枚目のドローを達成したとします。 ここで、相手は《ジェスター・ブレイン》の効果でシールドを手札に加えました。 このときS・トリガーやS・バックの使用を宣言しました。 ① 龍解はS・トリガー等の処理より前ですか。後ですか。 ② 《スパイラル・ゲート》でした。《エビデゴラス》に相当するカードを対象に取れますか。 ③ 《アクア・サーファー》でした。《エビデゴラス》に相当するカードを対象に取れますか。 ④ 《龍脈術 水霊の計》でした。《エビデゴラス》に相当するカードを対象に取った場合どうなりますか。 ⑤ 《終末の時計 クロック》でした。どうなりますか。 |
回答2 |
①
S・トリガーの処理が先で、龍解が後です。 このとき呪文は即解決され、クリーチャーが出たときの処理はアクティブ・プレイヤーの龍解が解決された後になります。 (正式回答) ② 《エビデゴラス》なので対象には取れません。 ③ 《最終龍理 Q.E.D.+》になっているので対象に取れます。龍回避によって《エビデゴラス》に裏返ります。 ④ 《エビデゴラス》なので、龍解することなくそのまま超次元ゾーンに戻ります。 ⑤ 龍解し終わった後、アタックステップに移行することなくターンエンドとなります。 回答者4 |
操作 |
|
関連 | 銀河大剣 ガイハート/熱血星龍 ガイギンガ 将龍剣 ガイアール/猛烈将龍 ガイバーン 神光の龍槍 ウルオヴェリア/神光の精霊龍 ウルティマリア 二丁龍銃 マルチプライ/龍素記号nb ライプニッツ 熱血剣 グリージーホーン/熱血龍 リトルビッグホーン 革命槍 ジャンヌ・ミゼル/聖槍の精霊龍 ダルク・アン・シエル 龍棍棒 トゲトプス/多角類衝撃目 ブッツブ・トプス 凶乱の魔鎌 ディスカルド/凶乱の悪魔龍 ドクロカルド 滅殺刃 ゴー・トゥ・ヘル/魔壊王 デスシラズ 真理銃 エビデンス/龍素王 Q.E.D. 龍波動空母 エビデゴラス/最終龍理 Q.E.D.+ 不滅槍 パーフェクト/天命王 エバーラスト 獄龍刃 ディアボロス/破滅の悪魔龍 ディアジゴク 銀河剣 プロトハート/星龍解 ガイギンガ・ソウル 始原塊 ジュダイナ/古代王 ザウルピオ 天守閣 龍王武陣 -闘魂モード-/熱血龍 ガイシュカク 神秘の集う遺跡 エウル=ブッカ/遺跡類神秘目 レジル=エウル=ブッカ 魂喰いの魔狼月下城/魔狼の悪魔龍 ミナゴロッセオ 浮遊する賛美歌 ゾディアック/賛美の精霊龍 ハレルヤ・ゾディア 大いなる銀河 巨星城/星城龍解 ダイギンガ |
---|---|
質問 | 1. ドラグハート・フォートレスは横向きでバトルゾーンに存在するとのことですが フォートレス側から龍解してクリーチャー側に裏返った場合 「必ず」タップ状態でバトルゾーンに現れてからアンタップという動作を踏まえるということを意味するのでしょうか。 2. ではドラグハート・ウエポンに関して 装備しているドラグナーがアンタップ状態で、ウエポンが龍解してクリーチャー側に裏返った場合 アンタップ状態で出現するのでしょうか。 3. これらのドラグハートのような解釈で、覚醒リンクを伴うサイキック・クリーチャーのテキストをそのまま読み解こうとすると 覚醒リンク後のサイキック・スーパー・クリーチャーはタップ状態でバトルゾーンに現れそうなものですが それとはまた別の話なのでしょうか。 |
回答1 |
1.
はい、その通りです。 フォートレスから裏返した場合は、まずタップ状態でバトルゾーンに現れます。 2. はい、その通りです。 装備しているドラグナーがタップされているかアンタップされているかによって (最終的にはアンタップされるとはいえ)龍解後のクリーチャーの初期状態は左右されます。 3. はい、まったく別の話となります。 ドラグハートはドラグハートで、サイキックはサイキックでそれぞれ別の解釈をしてください。 回答者4 |
操作 |
|