スポンサードリンク

雷鳴の悪魔龍 トラトウルフ
(ライメイノアクマリュウ トラトウルス)

表示順:
総合評価:
 雷獣ヴォルグ・ティーガーがプレミアム殿堂入りしましたが、それとほぼ同じ効果のクリーチャーが文明指定ありとはいえ4枚使えるらしい。ラストストームの下に仕込んだ後、超絶の名シャーロックで超次元送りにしてやりましょう。サンダー・ティーガーくんも嬉しそうですね (19/06/21)
 出した時だったらよかった感じが…。 (14/09/14)
 ハンデスによって出てくる可能性が高いマッドネスのほとんどは3マナ以上。つまり、マッドネスが出てきても学校男が墓地にあれば、その出てきたマッドネスも破壊することが出来る。最近ではリュウセイが多いので、アバヨやヘヴィを扱うのもよい。しかし、所詮はアタックトリガー。ラグが遅く、ミカドからの生姜によって相討ちされる可能性が高い。 (14/09/07)
 闇の7コストは激戦区なので厳しいとおもいます (14/07/21)
 効果は弱くないです。しかし強いわけでもなく・・・。ATなのもマイナス。 (14/07/20)
 テキストちゃんと呼んでなかった。リアニメイトできるの闇のクリーチャーだけか……  闇限定ならcipでも発動させてよ~  …特攻人形ジェニーとか踏み倒したい。 (14/07/20)
 遅いです (14/07/04)
 ヴォルグティーガーと同じ効果ですが、効果発動のタイミングが遅く、重いです。 (14/07/04)
 SAにできればまぁまぁ強いかもしれません。除去耐性がないのにそこまでの強力な効果ではないので微妙です。 (14/06/30)
 ヴォルグティーガーの能力を簡単に使えるのはいいのでは。ATなのがつらいです。 (14/06/30)
 ヴォルグティーガーを使われて強いと思ったことが無いのでこれも微妙だと思います。7コストのATだと遅いですし。 (14/06/30)
 コスト7のファッティで中途半端なATだけなのは… (14/06/30)
 ヴォルグティーガーが手軽に使えるようになったので弱いはずがなく。普通にバレルを出すといったことをするだけでも強いですね (14/06/30)
 なかなか強そうです (14/06/30)
 ハンデスと展開を同時にこなすのは強い。使ってみれば分かる。 (14/06/30)
 召喚酔いで何もできないと困るのでスピードアタッカー付加とも組ませたいですね。なんにせよヴォルグティーガーの効果が使いやすくなったのはいいんじゃないですかね (14/06/30)
 7コスでATだとできれば踏み倒して使いたいものですね。 (14/06/29)
 重さと効果発動のラグが気になります。効果が相手の手札依存と、不確定要素がありますが、特攻人形ジェニーとかなら呼べそうです。 (14/06/29)
スポンサードリンク