紫電、武者、ボルシャックの能力の集積体のようなもので、昔のカードが好きだった人が喜びそう。除去を放ちながら3打点を二連発はフィニッシャーとして能力が高いなぁと。
(パワー上昇はファンサービス程度)
ただ、コストが高く、同コストには様々なゲームエンドライバルが存在する。
他と比較すれば霞むが、ファンアイテムとして使って、勝負にならないほどではなく、フィニッシャーとしての役目は果たす。 (18/06/16) |
強くてかっこいいし、絶対評価なら○なんだけど、10コストの赤ドラゴンは層が厚すぎて相対的に採用機会が無い。鬼丸覇、ドラゴ大王、勝利のレジェンドガイアール、使用に条件がつくもののモルト王…等。楯を割るだけなら2コスト軽い爆剣豪グレンモルトもいますし、「楯を焼く」能力の希少性ゆえにGILLにすら劣りかねない。2回攻撃が活かせるデッキなら…そういう意味ではバトライ閣とモルネクのコンビ殿堂は追い風か。 (18/05/21) |
正直、連ドラでも大王やVAN投げてロックした方が強いです。ただ殴るだけならバスターやモルネクでいいので…。 (18/05/21) |
同じ2回攻撃にモルネク、モルト王がいるがあちらは条件付きの上2打点のみ。
こちらは条件なしでしかも除去が付き、更に3打点持ち。
単体のフィニッシュ力ではこのカードに軍配があがるはずだ。 (17/04/02) |
使ってみるとかなり強いですねコレ 一瞬にして相手の場をボロボロにできるので出来るだけ早めに出したいところでしょうか バトライ閣との相性も抜群でした (17/02/20) |
4体なぎ倒せる可能性があるのが強い。 (16/02/07) |
火文明らしい能力の見本市みたいなカード。2回攻撃でバトライ閣との相性もバツグンです。 (16/02/07) |
高価であんま見ないけどやっぱおかしいよコレ!! (16/02/07) |
このクリーチャーが出た瞬間、ゲームが終わった気分になる
そんなスペックの持ち主。
なによりカッコいい。 (15/04/24) |
評価ミス。GTが2年経ってないのにもかかわらず再録されたことから近いうちに再録が期待できる点もいいですね。 (15/03/20) |
時間が経って大分値段が下がってきましたね。これでも妥当なスペックと思える限り、現環境のインフレの凄まじさがうかがえます。 (15/03/20) |
単体でも強いですが、他のカードと組み合わせてより輝くカードですね。私事ながら安く手放してしまったのが非常に惜しい (15/03/20) |
いやー・・・良スペックなんだなーこんな化け物が・・・制圧力とバトライ閣との相性がやばい。 (15/03/19) |
バトライ搭載型連ドラでの強さがやばかった。ほぼ確実にバトライ閣を龍解させられる。となりにハートバーンがあれば裏返る。それでいてそこまで壊れすぎていない良スペック。素敵なカードだと思います。 (15/03/19) |
THE・フィニッシャー (15/02/10) |
刃鬼じゃないなら二枚目以降の覇の代わりとして入れるか…? (14/12/27) |
ガイグレンにも言えることだがバトライ閣2回発動が強い。からの雑魚除去。優秀なカードだと思います。 (14/12/24) |
単体でも盤面への干渉力、切り返し能力の高さは図抜けていました。重いのはネックですが、バトライ閣やガイムソウと組み合わせたときのカードパワーは相当なもの。 (14/11/21) |
凄まじいフィニィッシュ力。もう一体アタッカーがいれば一気にゲームエンドに持っていける。ヴァルキリアスから踏み倒したいカードの筆頭ですね。デスゲ?シラナイナーw (14/11/20) |
盾削るだけか、と思ったらそれが強いのか。多分返しのターンで除去られると思うが、適当にSA投げてゲームエンドw (14/11/14) |
2回攻撃でうまくいけば相手のシールド全部割ることができるというだけでも強いです。デスゲートは仕方ないでしょう。 (14/10/26) |
単体での評価は低めですがバトライ閣との組み合わせはゲームを終わらせる力を持っています。 (14/10/24) |
SA3打点+6000火力それを二回…。何よりもバトライを二回発動できることに意義があります。覇のGJによる爆発力は無いかわりに安定して堅実な働きをしてくれます。こいつでも良カードと呼ばれることにインフレを感じる…。 (14/10/23) |
確実にゲームを終わりまで持ってける。
個人的にはヘッドよりも強いと思うカード。 (14/10/23) |
爆&バトライ閣の効果で出たときの絶望感と言ったらもう・・・。純粋の強いと思うカードです。 (14/10/22) |
バトライ閣と組み合わせる場合、覇よりこっちの方が相性がよさそう。あっちはハイリスクな分ハイリターンですがリターンが大きすぎて無駄な感じがあるので (14/09/21) |
強いがデスゲによく殺されるので今は○ (14/09/18) |
覇がいなくなって活躍の場があたえられたカードはこれだけじゃないはず。あれは殿堂でよかった。 (14/09/13) |
天帝の名に恥じない。 (14/09/12) |
デスゲート全盛の今はちょっと使いづらいかな (14/08/27) |
スペック自体は非常に高いですが使うデッキが少ないです。普通のキューブには入らないと思います。 (14/08/26) |
これぞ切り札。武者と紫電の能力が強すぎる。こういうのをもっと増やしてほしいです。 (14/08/12) |
キューブで出たらかなり強い 普通に加速して出してもとても強い (14/08/04) |
出されると覇並の絶望感。 (14/08/03) |
デスゲに食われるから弱いとか言ってるヤツは手芸の強さをわかってない (14/08/01) |
サイキックは少なくとも1ターン生き残って覚醒する手間があったから裏面があんなぶっ飛んでても良かったわけで、それをマナコスト増やせばおんなじようなの出してもいいっしょw てのは明らかにおかしい (14/08/01) |
基本、戦闘破壊は厳しいだろうし連ドラにメンデルスゾーンで赤増やすインセンティブにはなるね (14/07/31) |
かっこいい 弱くないし壊れてるはずなんだがな (14/07/30) |
覇が強すぎる
禁止にならんと出番は来ないかな (14/07/29) |
連ドラ系のデッキならいれてもよいでしょう。問題はSTを踏みやすいということです。6000以下破壊は今の環境では微妙なところだと思います。おまけといったところでSA付の2度攻撃できるクリーチャーとして使うほうがよいでしょう。 (14/07/29) |