スポンサードリンク

墓標の悪魔龍 グレイブモット
(ボヒョウノアクマリュウ グレイブモット)

表示順:
総合評価:
 悪いことは何も書いていない良種族のブロッカー。ストレージで見かけたので一応回収しておいた。墓地肥やしはともかく、サイキックのパワー低下の方は少々ピンポイント気味。流行りのウララーから出てくるサイキックが軒並みパワー6000越えなのもあってコイツの採用は厳しいものがあるか。 (18/02/12)
 腐ることのないクリーチャー  種族も優秀なのがいいですね  ライバルが多くあまり採用されることのないカードですがもっと評価されていいと思う (15/04/18)
 ドラゴンゾンビ強くなるといいな。期待を込めて評価◎ (14/10/07)
 さてZファイルで使おうか。 (14/08/06)
 強そうな能力2つをもったブロッカー。ファンクやホネンビー等強力なライバルがいますが、能力自体はどちらも強力ですし、ブロッカーなので腐りづらくパワーも高いので強いです。 (14/08/05)
 デモコマで単色5マナブロッカーは珍しい。破壊されやすく墓地肥やしできるデモコマなので時空オルゼキアの覚醒条件要員として自然に使えます。 (14/07/08)
 グールとの相性がいい。 (14/06/28)
 これ出されてテキスト確認せずにプレミしてマッチ落としたのでいいイメージが… 居場所はすぐ見つかりそうです、システムですし疑似破壊耐性としてグールと組むといいのでは? (14/06/24)
 墓地肥やしでグールを墓地へ置くことが出来て、さらにドラゴンなのでグールとは相性がいいカード。  ブロッカーを持っているので、守りも。 (14/06/23)
 ファンクのビート耐性がブロッカーに変わり、墓地肥しがついた感じか。 (14/06/22)
 うーん…これは評価が分かれるいいカード (14/06/22)
 zファイル強化キター!! (14/06/22)
 攻撃できないのは痛いけど墓地が肥やせてサイキックメタになるので悪くない。一応ブロッカーだし。 (14/06/22)
 サイキックメタの能力はおまけとして見るべきで、ファンクと比べるものではないと思います それにしても5コストでデモコマドラゴンってだけですごくいいですね、Zファイルに入れると仕事しそうです、墓地肥やしますし、速攻対策にもなりますし (14/06/22)
 ブロッカー+任意の墓地肥やしを持つコマンド・ドラゴンと使いやすい要素を詰め込んだクリーチャー。それ故器用貧乏という印象も付き纏う。パワーダウンはサイキック限定だが、-5000という数字自体は大変魅力的。グールジェネレイドやBロマなど、入るデッキはすぐ見つかるが必須でも無いカード。 (14/06/22)
 魔刻の騎士オルゲイト似 (14/06/21)
 こういう渋いカード使ってデッキを組みたくなる。 (14/06/19)
 墓地を肥やせるドラゴンってだけで強いのに、サイキックもメタれる。グール系デッキに入れたいです。 (14/06/18)
 ホネンビーと似てますが。相手の妨害もできるので、悪くなさそうです。 (14/06/16)
 グールやBロマを使うデッキでは墓地を肥やせる龍というメリット、ディアスZに強くなれるので活躍できる。 (14/06/16)
 ファンク効果、ブロッカー、ドラゴン、墓地肥やしと中々いい仕事をしてくれますね。 (14/06/15)
 Bロマとかの墓地肥し系に主にディアスいじめとして入ると思います。 (14/06/14)
 アラゴトモールス軸のデッキでは神。汎用性はそこまで高くありませんが、良種族に優秀能力なので確実に居場所があるのがいいですね。 (14/06/13)
 確かに環境的には使い所が微妙ですが、流石にこの効果は強力です。ファンクとは違う運用で期待がかかります。 (14/06/13)
 強い...んだけど微妙な感じ。グールかBロマにはすんなり入りそう (14/06/13)
 ファンクと比べて腐りやすいのが欠点ですが、殆どのPクリを止めることができるので悪くはないですね。  パワー-1000がないのはバランス調整の為でしょうね。 (14/06/13)
 カードパワーに物足りなさを感じます。種族デッキでしか出番はないでしょう。 (14/06/13)
 墓地肥ししながら相手のサイキックに睨みを利かせられるので採用できるデッキがありそうです (14/06/13)
 ファンクと違って墓地肥やしとディアスの牽制を両立出来るのでBロマにとっては朗報ですね (14/06/13)
 攻撃できないブロッカー、墓地肥やし、サイキックを-5000とホネンビーとファンクを足して2で割ったクリーチャー。ローズキャッスルも合わせて4種を散らしていれると効果的!? (14/06/13)
 Bロマノフ等の墓地利用デッキでのサイキックメタとして使えそうです。 (14/06/13)
スポンサードリンク