色が優秀かつ常在型の農林水産省なのででモアイと同じく踏み倒しや退化と非常に相性がいい。cip無効化はテキスト以上にずっと強力 (18/03/21) |
フィニッシャーって感じのカード。この一言で表せるくらい出されると辛くなる VANモアイワルド...聞きたくない言葉です (18/01/04) |
まさかこのゲームでスキルドレイン内蔵クリーチャーが出るとは…… このカード自体は良バランスのロマンクリーチャーですが、面白いテキストに心奪われます 呪文化、あるいはD2フィールド化されたらぜひ使ってみたいですね (16/06/27) |
フォックスリー退化なら最速でオチャッピィから後攻2tで出せるんやで(退化デッキの宣伝) (16/05/30) |
あー、なんとね、式神シシマイが同じような効果持ってるんですねぇ…w てか 説明がなんかバカっぽいwww(例えば、相手は《このクリーチャーをバトルゾーンに出した時》で始まる能力を使えない) (16/05/26) |
自分「イッツ・ショータイム! さあ好きなクリーチャー出してもいいよぉ~」 相手「ブラッキオ出します」 自分「……ギュウジンマルダシマス」 (16/03/25) |
あーなるほど、FAQ読んでませんでした・・・ (16/03/24) |
重いコストにふさわしい豪快なスペック。
自分がショータイム使ってコイツを出すなら相手のcip解決はすでに待機されてる(トリガーは終わってる)のでcipは止まらないです。この辺の話は獰猛なる大地で調べるのがいいですね。 (16/03/24) |
逆にショータイムで出したら相手のクリーチャーの出た時効果は発動できない? ショータイム処理の後、相手クリーチャーの出た時効果(トリガー)を処理するわけだし (16/03/24) |
案外ショータイムメタになるかも? 本題:普段意識しないけど出てきたら厄介極まりないカードの一枚。 クロックやデスハンズをスルーしながら全ブレイクはひとたまりもないですね (16/02/14) |
強いなぁ…本当。
効果も面白いし、なによりパワーが大事だってことを改めて思い知らされた (16/02/03) |
安くて強くて文句なしの◎ (15/02/21) |
安くなりましたね。お手軽な(主に財布に)フィニッシャーとして悪くはないと思います。 (15/01/21) |
今かなり安いです。大会で小学生に出されて憤死。こいつにハンターなんてついてなくてよかった。 (15/01/14) |
dsが始まった当初は、単色デッキに入るようなカードではないと思っていました。しかし、緑のカードだけでドローや種々の踏み倒しが行えるようになり、徐々にこのカードも候補に挙がるように。cipを封じるのは言うまでも無く強力。デッキによっては機能不全に陥らせることが出来ます。 (15/01/14) |
フレーバーテキストで始めたばかりだった頃のパワーしか見ていなかった自分を思い出しました、ガキの頃はバルガゲイザーをクソ弱いと思ってました、ナグール最強です (15/01/07) |
間に合えばサイクリカやモルト他にも様々な凶悪カードを止められる (14/12/13) |
効果は強かったが過大評価されすぎでしたね。とっても強いんだがなぜか使われない。色の問題なのか?よくわかりません…… (14/12/12) |
大抵の自然のファッティはこいつに否定される (14/12/12) |
なんだかんだで結構面白いカード。クリーチャー主体のデッキに投げるとすごく強かったです。連ドラだとフィニッシャー候補にもなりますね。 (14/11/25) |
ドリアンさえ再録されればDSでも使おうかと思ったが… (14/11/12) |
入れたら入れたで強いカード (14/10/08) |
打点がインチキ。効果規制が強いと思います。 (14/10/07) |
ライゾウでメテオライトリュウセイと一緒に出てシールド一掃するのが爽快すぎる。 (14/10/07) |
ドリアンデッキに13と一緒に (14/10/05) |
値段が下がってきているので手軽なフィニッシャーに。ライゾウでこいつ永遠龍ナインで相手は死ぬ。 (14/10/03) |
フィニッシャーの選択肢として覚えておきたいカード。ナンバーナインと組み合わせれば大概のカードを無効化できる (14/10/02) |
ミステリーキューブ(戦慄ベートーベン)の為に出てきたかのようなカード。ミステリーキューブなら思考停止で2枚入れます。 (14/08/26) |
カチュアからいきなり飛んでくるのが怖い。あるいはキューブ。いずれにせよ踏み倒されるとかなり苦しくなります。都合よく除去握ってない限りは。 (14/08/11) |
マーシャルで早出ししたアトランティスをヒラメけと言われている気がしてならない。 (14/07/30) |
さりげないパワー27000が強すぎる。バトルで負けない効果がついてるも同然ですからね。 (14/07/26) |
俺のホーガんが息してないんだけど???デッキによっては詰みかねない。あとでかすぎ (14/07/26) |
キューブだとこれ以上に怖いクリーチャーがいるので。 (14/07/24) |
強いんだけどミラクルキューブに積むと色の問題が。自然単色は惜しい。 (14/07/16) |
純正キューブに積むというよりはなにか違う使い方があるはず。
とりあえず適当に突っ込んでも弱かった。 (14/07/15) |
このクリーチャーを一言で表せば、「パワフル」ですね。 (14/07/15) |
こういう豪快なスペックは昔から好きです。シノビ、ゼニス等を完封し、そのままワールド・ブレイカーをぶっ放すことができるので気持ちがいい。明らかにオーバースペックなのに何故か許せる。シンプルに強いカードとはまさにこいつのこと。 (14/06/28) |
カチュアから投げたいカードですね (14/06/27) |
キューブでは色弱いからガン積みしにくいけど強い。 (14/06/24) |
キューブのクリーチャーのほぼ全てはcipクリーチャーなので呪文でどかされない限り有利な状況へ運べ、ワールドブレイカーも強力でした。特定のメタでなくても踏み倒しのシステムがあるデッキでは採用するといいかもしれません。 (14/06/24) |