スポンサードリンク

龍素記号Sr スペルサイクリカ
(リュウソキゴウ エスアール スペルサイクリカ)

表示順:
総合評価:
 今でも一部のループ系で採用されるけど、ビッグマナ系統のグッドスタッフ要員としてはザーディクリカに食われた感がある。使った呪文が手に帰ってくるのは強みだけど、向こうには継続ドロー・除去・耐性があって色も強いからなあ。このレベルのパワカが採用圏外って、いよいよ今の5cは怪獣大戦争の域に達してる。 (22/01/18)
 もうね、こいつがいると7コスト以下の呪文が全部壊れになったり、ループしたりでもうやべえの一言。こいつよく生きてるな() (21/04/18)
 この手のカードを殿堂入りさせるのではなく、環境を高速化させてプレイを間に合わなくさせる方向で調整してきたのがここ数年のデュエマ。結果として良カードみたいな扱いになっているが、このコスト帯のパワカがしっかり規制されて侵略や革命チェンジが生まれなかったif世界のデュエマも見てみたい。 (21/02/13)
 今の環境だとナウオアで使われてようやく適正スペック。 (20/11/27)
 結局こいつはなんで殿堂行かなかったんだ  当時の環境で墓地の呪文踏み倒し+回収して7コスWブレイカーのコマンドドラゴンが残ってていいわけないだろ (20/09/06)
 ドキンダムエリアとVV8とガロウズで延々と追加ターン得るの好き。5cでは時の秘術師に押されぎみ。今では良カードに落ち着いてる感がある。 (20/04/08)
 今度はナウ・オア・エバーと一緒にたった5コストで、宝剣を振り回して手札に戻す模様。 (19/12/21)
 新規カードを得て環境に現れそうな感じのするカードへと変貌。  まあこの性能は後から強化され続けるよね… (19/12/13)
 何年経とうが変わらない強さを感じる  最近は枠をとられがちだが、今デドダムで    サイクリカ→リバイブ、生姜で    7コス   呪文回収、クリ回収、  1度に最大2〜5体確定除去 +自身も種に  「墓地、マナ、手札送りを選択可」   というトンデモカードに「」 (19/11/13)
 登場から5年経つが強すぎる。こいつがいると殿堂カードが何回も使えるというインチキじみた性能の持ち主。こいつがバトルゾーンに出てエタソ、エタソってやられる度に殿堂って何ぞ?って思う。素朴な疑問だがこいつで墓地から打った呪文が何故手札に戻る?現環境ではロイザー、チェンジザ、ウォズレックあたりのコンビで青黒ハンデスが暴れ過ぎている。ハンデスデッキの場合はピン差しでもかなり強いので、そろそろ一発プレ殿が相応しいのではと思ったりする。それか身代わりにエタソ、ガロウズがプレ殿するべきかな… (19/07/26)
 凄く使いやすくて好きなカードだけどどうしようか悩むカード。  ミラクルスターと使い分けられる意味でコスト7以下の呪文そのものに評価を与えたカードでもある。それぐらいこのカード強くて驚いた。サイクリカ難民になりそう。キューブクラウンとか作るんじゃなかった。 (19/02/24)
 ホワイトグリーンホールを殿堂へと追いやった元凶その2、評価数300を超えながら評価指数10を維持してるのはこのカードだけですね。 (19/02/24)
 ミラクルスターとかに居場所を取られがちだけど、キューブとの組み合わせが1番やべーやつ。 (19/02/10)
 昔は殿堂行けよってレベルだけど今はインフレして専用構築じゃなかったらピン刺し程度になって良カードになりました5cや青黒ハンデスなどでいい味出してます専用だと相変わらずヤバい奴です (18/12/30)
 性能もイラストも文句なし、宝剣や超次元呪文を墓地から打てるのは非常に楽しい。 (18/12/29)
 これでもかと宝剣を振り回す張本人。  戦略の幅が広がって...アヘェ///  O C (18/12/25)
 半年前の自分:エタソ使い回してきて腹立つわ。  現在の自分:サイン、ガロホetc.使い回すの楽しすぎる! (18/12/25)
 モンテスケールを使うなら、チェンジザと一緒にデッキに入ります。チェンジザ→モンテスケールサイン→スペルサイクリカ→エターナル・ソード。一度でいいから決めてみたいです。 (18/12/07)
 チェンジザダンテにおいて、5体目のチェンジザとしての活躍が期待できます。 (18/10/28)
 ドキンダムエリアとVV8とガロウズで延々と追加ターン得るの好き。5cでは時の秘術師に押されぎみ。今では良カードに落ち着いてる感がある。 (18/10/27)
 強いんだけど、エタソレベルのパワカをグルグルしないとフルスペックを発揮しないのが玉に瑕。何たってcip1回使いきりなのがもったいない。次元で漫然とアドを取るならそれこそ居座るほどアドを稼げるチェンジザやゴクガの方がいいっていう。 (18/10/27)
 強すぎる。フルボコやジークが当たりやすいパックで出た人権カード。 (18/09/05)
 ビマナが青黒ハンデスにゴクガロイザー→エタソ→サイクリカ→エタソってされててビマナの手札にあったミラクルスターが困惑してました  本題 使いたい呪文とこいつ握るだけで3連発は酷すぎる。しかしミラクルスターの登場から採用率が下がっているような気がします。 (18/06/22)
 ジャックポット連発しないで下さい、死んでしまいます。殿堂入り呪文を使い回さないで下さい、死んでしまいます。とまあ、こんな感じで多くのプレイヤーを苦しめて来たこのカード。同じ7コストのバベルギヌスが、自分のクリーチャーを一体犠牲するとは言え、コスト制限なしでクリーチャーを蘇生させるので、正直登場当時はそんなに強く無いと思っていた自分が馬鹿みたいです。ゴクガ・ロイザーと共に猛威を振るうのはやめて下さい、死んでしまいます。 (18/06/22)
 たとえ殿堂したところで…といったカード。適当に突っ込んだら何とかなる時代は終わりましたが、それでも呪文が入るデッキならピン刺ししても活躍します。有能。 (18/05/16)
 この手の強力カードは自身よりも周りのカードを規制に追い込むことが多いから困る。正直なところ1枚制限くらいがちょうどいいスペックなのではというのが個人的な感想。 (18/04/06)
 連打しないと困る呪文を連打したりコンボに使ったりしたら壊れになるっていうのが前提だから、ゴクガとの組み合わせの誕生を機に殿堂入りしたら割といい子になりそう。ゴクガが出る直前の青黒ハンデスだと何のコンボもなしにただ2枚挿されてるだけで、それで特に問題起こしてなかったし。 (18/04/01)
 殿堂しても十分使われ続けるでしょう  そのくらいのスペック (18/03/21)
 ゴクガロイザーがでた影響で益々悪い使われ方しかしない気がする。再録するらしいけど買わせといて制限てのもありえなくないと思う。 (18/03/16)
 再録(かも)おめ 殿堂するかと思ってた (18/03/13)
 よく考えたらループに組み込めないだけで  性能は龍素知新の上位互換なんだよなあ・・・ (18/01/30)
 こいつのおかげでホーガンブラスターが1枚しか入ってないはずなのに何発も撃てて楽しい (17/12/06)
 オニカマスで時間稼げるようになったおかげで青黒ハンデスがコイツぐらい重いカードを普通に使うようになってる。 (17/09/04)
 今やこれぐらいの性能がないとむしろデュエマができないレベル (17/08/08)
 凄くいいが、日に日に採用率が下がってるような気がする。ビマナや白入りは基本ミラクルスターになってしまうし、ダイスが場にあるとこいつ出すと手札から呪文構えられるよーってできるが・・・って所。キューブ全盛期の時に使ってました。楽しかったです。 (17/08/08)
 頼むからデュエマしてくれ (17/08/08)
 どうもループに組み込むとなると目的不明と混ざってしまう。単色推しの今だからこそエタトラ連打で頑張ってもらいたい。 (17/08/08)
 相性のいいカードが出たらみんな手のひら返すんでしょ。いつか殿堂環境でもループすると信じている。 (17/07/30)
 ビッグマナからも思考停止で入れられない  吸い込むクソクリカ⇨ベガスミラクルスターへと時代は変わるのね  殿堂するする言われてたのに (17/07/20)
 秘術師と違って1枚にしかアクセスできないからこれ抜けるよってなる。ビッグマナ握るとなると物量は大事だよね。呪文踏み倒しはダイスにお株を奪われているし。 (17/07/20)
スポンサードリンク