スポンサードリンク

龍覇 サソリス
(リュウハ サソリス)

表示順:
総合評価:
 ハラグロの存在が…   5枚目以降としても使う機会はそうそう無いかと (20/04/29)
 ハラグロXの登場によりボアロアックスを出すという役割を取られてしまい世代交代を感じさせたカード 今後は5枚目以降のボアロアックス呼び出しか2コストのドラグハートを出せる点での差別化がカギとなるだろう (19/08/11)
 現状、単色にこだわると相棒が片っ端から規制食らってるからなあ… 多少重くてもイメンの方がカードパワー高くて戦えると思いますよ (18/11/03)
 復帰直後相手に使われたときは相手がほぼ無言でウェポンを(本来は下に置くはずだが)上に乗っけてループ始めたからよく見てなかったけど・・・可愛い。コイツを使ったデッキは苦手分野のループばかりですが、可愛いと思ったのをきっかけに興味が湧いてきた。能力だけでなくイラストもデッキを組むための大事な要素なんだと改めて思った。 (18/01/28)
 可愛い (17/12/16)
 嫌がるサソリスきゅんを無理やりモフモフしたい。6と7の差がとてつもなく大きいのはロスソとソルアドが証明済み。 (17/08/09)
 薄い本出てないかなぁ:本題 最速でボアロアックスを出せるドラグナー、種族も優秀。 (17/04/13)
 初めてこのデッキを見た時JイレブンのFTみたいなデッキで感動した (17/02/11)
 嫁カード  可愛いし強い (17/02/03)
 今回僕に優勝をプレゼントしてくれた最強のリスだ!強すぎますね 出してボアロ龍解させてしまえば次ターンには大抵勝ってしまうパワー!なによりあの団長にさえガチンコ勝負を挑めるのは凄まじいです! (16/08/01)
 バイク剣というクソ速環境になってもただただ生き残る  ちょっとでも龍解させると無限ループが待ってる  こいつとかループのおかげでまだいい環境 (16/07/26)
 大体のことができるデッキで面白い、ただ生姜サイコはぶっ刺さる (16/07/02)
 ドキバスみたいにガキが使っても同じ性能ではなく、ララバイ型だとpsによりある程度の差がうまれるのが面白いところ  対策としては受けを重視するのではなく、常にマウントを取り続けるということを考えれば自つと勝てる (16/07/02)
 環境トップ  S積んどけばワンちゃんの剣と赤黒バイク  と違ってこいつらはやばい  カードパワーがよy奴らが  シナジー組んで素晴らしいデッキになるのは圧巻だけど  ちょっと無理  対策がわからん (16/07/01)
 ケモナーのぬきどころ 本題:ほぼほぼ全自動斧振り機と化してる気がする。斧を握ってると速やかに抹殺したくなるのもあって、pigが地味に偉い。 (16/07/01)
 イラストかわいいけどデッキがキモい。つよい。 (16/06/30)
 まさかここまで来るとは思わなかった  迷わずにイダが時代遅れどころか化石デッキになるとは (16/05/10)
 ベルザエレメンタルとか使ってたあの頃が懐かしいなぁ…。 (16/05/10)
 トップメタの仲間入りですね^^ (16/05/09)
 環境の狭間を行ったり来たりしてるほどの知名度なのに、破壊時のマナ行きが忘れられがち。自分もたまに忘れます。1コストの差は大きいです。 (16/04/04)
 かわいいし強い。  環境にはついていけないけれど好き。 (16/02/07)
 ベアフガンの台頭で後手に回りやすく、桜吹雪で止められないアウェイキダエットサソリスエレメンタルイダ型は環境から殆ど姿を消したけど、偶数な為チェインで繋がったり、早期にボアロ龍解、ループ補助などビート以外でも使い道は大いにある。 (15/11/12)
 (以外に早く環境から)落ちたな (15/08/21)
 サソリス「ジュダイナ?知らんな」 ベル・ザ・エレメンタル許すまじ。 (15/03/20)
 猫ひろし (15/03/20)
 ボアロ1枚でモルト以上の打点製造機になると思わなかった (15/03/20)
 ボアロで2打点のSAを2体投げれるのは強いです。 (15/03/19)
 ボアロアックスのおかげで強くなりました。 (15/03/17)
 奪った斧で暴れだす~♪ いつの間に緑単ビーストフォークのエースに。しかもカワイイヤッター! (15/03/02)
 ボアロ装備+エレメンタルor桜吹雪の動きがとても強力 (15/03/02)
 イメンとは十分差別化出来ます。破壊時マナ行くので、野菜のマナ回収と相性がとてもよいです。 (15/02/26)
 使われるまでマナ進化にもってく流れの強さが分からなかった。  マナ減るだけかと思ってたけど、進化元になったらアタック時効果もついてくるなんてね。 (15/02/24)
 ベル・ザ・エレメンタルで緑単は完成された感じがします。殴りながらマナ増やしてイダが飛んでくるとか悪夢でしょ (15/02/19)
 最近はこれとボアロアックスを用いたワンショットが有名になりましたね。ティラノヴェノムの効果で出せるのもおいしい。 (15/02/11)
 1コスト上のイメンがかなり強いですが、デッキによってはイメンより活躍してくれます。1コストの差は大きかった。 (15/02/01)
 ボアロのおかげでずいぶん強くなった (15/01/03)
 破壊されてもマナにいくのがいいですね。 (15/01/02)
 ボアロアックスが出てかなり使い勝手が良くなったカードですかね。  序盤はボアロで展開、終盤はジュダイナでドラゴンをマナから出したり出来るいい奴です。  何気に死んだらマナにいくのもgood! (15/01/02)
 死んでもすぐマナから復活するので、異様にしぶといです。緑単ではマナから呼び出す効果が豊富なので、簡単にザウルピオが複数並びます。ジュダイナ、ボアロ、ル=ピラッジュと呼び出せるドラグハートの幅が広いのも嬉しいですね。 (15/01/02)
 ボアロアックスを装備する事で状況に合ったコスト5以下の自然クリーチャーをマナゾーンから即座に出せるのは、優秀だと思います。 (14/10/27)
スポンサードリンク