スポンサードリンク

龍覇 グレンモルト
(リュウハ グレンモルト)

表示順:
総合評価:
 モルトの原点ですが、残念ながらドラゴンを持っていないのでNEXTや王のようなデッキには入りません。その分他のデッキには入りやすいため、デッキタイプでいえばこのカードの方が多いでしょう。しかし、環境にはもっとやばいカードも出てきたので最近はあまり見なくなりました。そのため環境デッキではないが強い6軸ガチロボなどで活躍しています。 (19/09/15)
 独特の動きが愛好家を生む。初心者のデッキ構築やプレイングの教科書にもなったし、そう考えるとグレンモルトというデッキタイプは偉大。 (19/06/13)
 このサイクルの強さは異常 (17/08/29)
 最強龍覇ですな!こやつ自身は平凡なのにここまで評価が高いのはやっぱり最速銀河大剣のせいでしょうな~こやつ程、赤贔屓を秀逸に表したカードもそうそう無いんじゃなかろうか。  本題 ギフト規制で少しは大人しくなると思ったけどサンマモルトでピンピンしてるし・・・もうヤダ(泣) (16/09/13)
 最近はメインに据えるよりサブフィニッシャーとしての活用が主ですが、これだけで勝ってしまうこともあり、拍子抜けな展開を生みかねない1枚です 挙動が独特なぶんメタも張りやすいですが、使われると終始緊張感の絶えないカードですね (16/06/27)
 関係無いけど下の方でザガーンのネタ分からずに切れてる奴いて草  本題 ドギラゴン剣のサブフィニッシャーとしてかなりいい感じ。 (16/06/06)
 レッドゾーンneoによって単体素出しでガイギンガが龍解するようになったり、サンマッドに入ったりしている。アイラ共々実は侵略者なのでは……。 (16/02/05)
 それは本当か?!(驚愕) (16/01/31)
 リア充モルト個人的に好き。  本題:あんまり見なくなったけど、未だにこの速さは異常。  グレンマルやらモエル鬼スナイパーなんかで対策が見られなくなった今、真価を発揮するかもしれない。 (16/01/31)
 クワなんか持ってるし。畑仕事してるモルト見たいわぁ (16/01/31)
 お茶の間の奥にガイハート飾ってるね (16/01/31)
 個人的にデアリモルト使ってる時が一番デュエマしてるなって思う。Sバックとか調和とかに光を当てるキッカケにもなったいいカード。 (16/01/30)
 ボルシャックドラゴンとかすげえ長いこと生きてるけど、ヒューマノイドは普通に年とるのかな (16/01/28)
 登場して1年半で11種類のバリエーションあるって優遇されすぎやろ君!でも今回の誕生から老後までのシリーズすごく好きですわ (16/01/24)
 1年半前にぼくのΛビートを復活させてくれてありがとう。Λが入ってるだけのシータモルトになりつつあるけど。 (16/01/18)
 ガイギンガに実際に触れてみるとなんだかんだ世間で言われるほど「出せば勝ち確の無敵のカード」ではないんだなぁと体感する。もちろんギフトで飛んできた時は普通に怖いんだけど…最近は6軸ガチロボでレッドゥル投げて5枚目以降のムラマサ…みたいな用途も生まれたので状況に応じてドラグハートを選べるのはなかなか。 (15/11/24)
 実際とんでもないカードパワーで、初めて出されたときは理不尽轢殺糞野郎にしか見えない。けどいざ味方につけるとなると、やれ二体目のアタッカーよこせだの、相手の残りシールド1枚まで減らしたから後はがんばれだの抜かすワガママヒーローだと気付く。どうやってアタッカーを並べるか、相手の隙を誘発できるか、そして逆転を許さず勝ちきる盤面を構築できるかが本当に重要な、豪快かつ繊細なカードなんだなぁ みつを (15/11/24)
 藤異モルトかっこええわぁ (15/09/28)
 最近はレッドゥル出す仕事のほうが多いんじゃないかってぐらい (15/08/25)
 1年前程は見なくなりましたが、強いのは変わりないです。  ガイハート、ガイアールなどの使い分けができるのもこのカードの強みかと。 (15/07/22)
 大人しくなりましたが出されると厄介なのは変わりなく強いです  どんなデッキにも入りうる圧倒的な汎用性の高さ、味方もう一体いればフィニッシャーに化けるスペックでこの軽さなのが魅力。 (15/05/04)
 びっくりするくらい落ち着きましたね。ボアロサソリスがヤバすぎるのもありますが (15/04/12)
 なんでガン積みしてハンドに来ないんですかねぇ… (15/04/12)
 ガイハート当たったのでこいつも再評価。出して龍解させるまでは、簡単で対策のしようが殆どない。でも、サポートする周りのカードがないと紙束同然。出すまでにどう動くのか、ビートを使う難しさを教わりました。手の平返した評価でスイマセン。 (15/04/04)
 流石、ヒーローカード。ガイハートを出すのも勿論十分ですが、バトル中、3000+が意外と困るんです (15/03/19)
 コイツメインはいまいちでサブフィニッシャーだと輝くような気がするくらい環境に逆風吹いてる (15/02/10)
 対策云々の前につまらない。クソ。 (15/02/08)
 ↓つまらないならさっさとデュエマやめればいい。出されたら終わりってどんだけ対策してないのかな?グレンマルやらモエルスナイパーやらハンデスでモルト落とすとか高パワーブロッカー出すとかホワグリで時間稼ぐとか他にもモルトを止めれる手段いくらでもあるけど。デッキによっては厳しいのもあるだろうけどデュエマやってるからにはタカラトミーに従うしかない。長文すまん (15/02/06)
 つまらん。やつを戦場に出したら一方的に勝つに決まっている。本題:使われるともちろん使ってもデュエマがつまらなくなるカード。最初はガイギンガのせいだと思ってたけどコイツが諸悪の根源だということに気づいた。構築気にせずに火が入るならとりあえず入れるみたいな思考はやめてください (15/02/06)
 普通に強いです。爆とか覇とか王とか出たけれど元祖も十分。 (15/01/31)
 派生カードが随分増えましたが、ガイハートを扱うなら軽く、打点が低いため比較的トリガーを踏みにくいこいつが一番です。ガイアールで除去も担当できとても優秀。 (15/01/31)
 ある意味デュエマの醍醐味であるS・トリガーを助長するカード。仮に龍解したところで1枚シールドが残る点で絶妙なバランスを醸し出している良カード。強いとか殿堂入りしろとか言われてますがインフレでガイアールカイザー同様フェードアウトしていきそうな気がします (15/01/31)
 ある意味デュエマの醍醐味であるS・トリガーを助長するカード。仮に龍解したところで1枚シールドが残る点で絶妙なバランスを醸し出している良カード。強いとか殿堂入りしろとか言われてますがインフレでガイアールカイザー同様フェードアウトしていきそうな気がします (15/01/31)
 次に殿堂しなかったらタカラトミーの露骨な主人公押しと売り上げ重視の姿勢がハッキリと分かる。 (15/01/31)
 ガイギンガは別にいいんでこっち早く消えてください。 (15/01/21)
 6コスのフィニッシャーってそれだけでおかしい (15/01/20)
 バトル時7000になる為、ガイアールとも好相性。ガイハート装備ももちろん良いですが、キリモミ・ヤマアラシから出してプロトハート装備とかも面白そう。 (15/01/05)
 赤と言えばこいつという最近の風潮がすごくムカつく。つまりそれぐらい強い (14/12/26)
 6コスでやれる性能じゃないだろこれ。 (14/12/04)
 よく似た動きをしていたMロマノフが許されなかった以上、1コスト重いとはいえいつかはこのカードも殿堂してしまうと思います。 (14/11/26)
スポンサードリンク