表面が強くて即効性がある他のドラグハートと違い、裏面の方がメインギミックであるため、専用デッキでないと真価を発揮できませんが、効果自体はかなり強いです。特に、水の呪文は強力なものが多く、唱えるだけで勝ちに一気に近づくといったカードが何枚かあるので、それをただ打ちできるのはフィニッシャーとして十分です。GR召喚のおかげで龍解は容易になりましたし、最終龍覇系統、お前オレデッドマンの登場により出しやすくなったため、割といろんなデッキで採用が見込めるでしょう。 (21/05/26) |
5cモルトに表目的で採用されていて驚いた。龍解条件はまず満たせないが、2ドロー+耐性付与と考えると悪い選択肢ではないのか。ボアロからデドダム出せばいい気はするけど……。 (21/04/12) |
強い、かっこいい、気に入った。
僕の未来の切り札にしたい(持ってないから)
水のクリーチャーと呪文をただで使えるのがすごい。 (19/06/02) |
チェンジザの登場でわりと条件を達成しやすくなった、問題はそこからなにをするのかという点ですが。 (18/09/10) |
アクアブラザーズの登場で前より1ターン龍解がしやすくなりました (17/11/04) |
シャコガイルテクノロジーで勝ち! (17/09/19) |
最近かなり強化されましたが、遅いという欠点をなくすようなサポートカードが出てほしいところです。 (16/04/06) |
現行だとテクノロジーとデュエランドだけでエクストラウィンできるようになってるんだけど、クリーチャーによる除去効果が多すぎるのと、コンボ成立前に殴りきられ易いことを考えると、手放しで強いと言えないのが現状。↓でも言われてるけど環境が向かい風。 (16/04/04) |
環境に合わないだけで弱いわけじゃない (16/01/19) |
弱すぎ (16/01/19) |
現在はデスハンズなどのクリーチャー除去が流行しだしているので、優先順位は低くなると思います。 (15/10/02) |
龍解前の能力がしょぼく、龍解条件も厳し目、龍解タイミングが悪いなどなどの理由で強くなりようがないカード。目立つドラグハートがぶっ壊れすぎるだけで、出すためのドラグナーのコストと一緒に考えれば妥当な線ではあります。 (15/09/16) |
正体不明という新たな選択肢が…
といってもコイツ龍解までもってこれるならフォーミュラで良い気がするが (15/09/12) |
コストなしで「召喚」できるんですね……。 (15/09/12) |
MAS→エビデンス、次のターンにサイクリカから知新ホーガンなどで条件がスムーズかつ楽に達成できる強さ、効果も申し分なく強く、水ドラグナーの強さを存分に見せつけてくれます (15/08/24) |
デッキの軸にできるだけの強さがあります。十分なフィニッシュ力、様々な応用力、強いロマン、構築意欲を沸かせる素晴らしいカードだと思います。サポートカードのおかげである程度龍解がはやすくなり、呪文自余挙に耐性があるのもバランスが取れています。出せるドラグナーの関係から堅実なアド稼ぎが出来るエビデゴラスとの使い分けが出来るのも良いですね (14/12/28) |
強いです。しかし龍解の条件が他と比べると難しい (14/12/26) |
ラスト・バイオレンスと一緒に使ってあげて (14/12/26) |
高速でアベンジャーを出して特異点で即龍解。あとは逆流させれば一方的に展開できる。 (14/11/09) |
ペイント・フラッペを先に出しておけば光・闇のクリーチャーでも龍解条件が満たせるとの正式回答が出ましたね これはブラッディ・シャドウと組み合わせるしか (14/10/14) |
呪文に選ばれない上に逆流したあと一方的に水のクリーチャーを展開できるので強いと思います。暴龍ガイグレンでかなり強化された1枚だと思います。あとイラストがカッコイイ。 (14/10/14) |
価格が急高騰。激沸騰からのMASで2バウンス+エビデゴラス&こいつか2体目=発狂しました。 (14/09/23) |
特異点やM・A・Sによって、とても強化されて使いやすくなったので、アニメのようにQ.E.D.+と一緒に龍解するようなことも出来やすいですね。 (14/09/23) |
特異点が強すぎた。登場ターンに即龍解もみえるようになったのでコンボデッキだけに止まらない戦い方が出来るようになりましたね。エビデゴラスとの相性も相互に抜群なのがさらにいい。 (14/09/23) |
エビデゴラスなどの2弾の追加カードで割りと使いそうなレベルにはなった (14/09/22) |
M・A・Sと特異点の登場でかなり使いやすくなりました。専用構築にはなりますが、なかなかロマンがあって強力な能力です。龍解後の場持ちの良さも高評価。 (14/09/22) |
特異点の登場により最速に出たターンに龍解することで、今まで最大のネックであった龍覇を出してから2ターン待たないとノーコストで撃てない点が克服され
さらにMASの登場により除去しながらも出せるようになりました。
DS二弾により最も強化されたDS一弾のカードの1枚ではないでしょうか? (14/09/22) |
特異点の登場、エビデゴラスの龍解の補助として使いやすくなりました。小型を飛ばすだけでも十分強いです。イラストが好みなので使えるカードになってくれて嬉しい限りです。 (14/09/21) |
あまりにも能力の自由度が高すぎてコンボにばかり目がいってたけど毎ターン二枚踏み倒せるのは単純に強力。特異点で簡単に龍解できるようになったのも大きい。 (14/09/15) |
大量のコンボパーツが必要なので、竜解させたところでうまく使えない部分がある。 (14/07/26) |
そのうち化けそう (14/07/15) |
いろいろできそうだけどどれも結局うまくいかないといった感じ (14/07/12) |
青単組んでみたけど強かった (14/07/12) |
このvaultのこのクリーチャーのFAQページにわざわざ投稿してくれてる人がいるのにそれさえ読まないのか。 意外と決めやすそうに見えるんですが、変な構築になりそうでガチには及ばなさそうであるのと、シューゲイザーがSA付与クリと《プリン》ぶん投げて殴りまくるタイプばっかりになっていたように、コイツも《Formula》とでかいドロー呪文使ってエクストラウィンするタイプ以外組む意義がなさそうで、構築意欲も沸かないのでこの評価です。 (14/07/11) |
↓G0と同じであくまでも召喚のコストが要らなくなるってだけだから無理かな。
除去耐性はあるから、慎重なプレイングも簡単な良カード。構築力が試される。 (14/07/11) |
これ各ターンてかいてあるから相手のターンにクロックだすってことをできるのか? (14/07/11) |
他の4枚と違い、前のターンまでに条件を満たしやすくすることができないためコンボ向きのカードです。 (14/06/28) |
初めて見た時は壊れかと思いましたが、少なくとも1Tはラグが発生するのが予想以上にもどかしいものです。相手にプレッシャーをかける、除去を使わせるといった意味ではシステムクリの役割を果たしているというものですかね。 (14/06/28) |
逆流コスモformulaが強い。 (14/06/28) |
メタルアベンジャーが除去されにくくて、こいつ自体も呪文除去されないからほぼ生き残る。
あとはコイツの効果で勝利まで持ち込む。
龍解条件は大変だけどやってみると案外簡単にできるもんだし。代わりに専用構築っぽくはなるけど。
あと、ドラゴンだし・・・ (14/06/28) |