スポンサードリンク

不滅槍 パーフェクト/天命王 エバーラスト
(フメツソウ パーフェクト/テンメイオウ エバーラスト)

表示順:
総合評価:
 Sトリガーにより「最終龍覇ロージア」が早期に装備すれば、墓地送り以外の除去が効かない「ブロッカー」になれるのは、強みだと思います。 (22/03/01)
 実質破壊以外の除去体制を与えるドラグハートなので悪くないのですが、基本的にプロトギガハートで事足りるため、正直微妙です。龍解条件も5体並べると厳しいもので、ドラグハートが採用される今の環境だと5体並ぶ=すでに勝っているといっても過言ではないため、そこまで必要性を感じないカードになっています。ただ、ガチロボのような一気に多面展開するデッキだと龍解後を活かすことができるでしょうし、プロトギガハートが装備できないクリーチャーにはこのカードが必要になってくるので、全く使えないというわけではないです。 (22/01/10)
 これ装備させるだけで考える必要がある可能性が大概潰れるから偉いね。 (21/12/22)
 リースとの盤面リソースの取り合いでカツキングにとられなくするの偉すぎる (21/12/20)
 STで出た最終ボロフに装備させてカマスで退かされない侵略元に仕上げるだけでも強い。 (20/08/02)
 新世壊が『能力を無視する。』のテキストで効果も無視する裁定になるみたいだから、こっちの『能力を無効にする。』も効果も含めて無効になる可能性ないかなぁ (18/12/15)
 キングシビレアシダケ、ガチロボ+3で即龍解するムーブは強い。 (18/07/29)
 プチョもVANも効かないのやめて(ビマナ並感) (17/04/26)
 ギョギョウやVAN等の除去を回避出来てとても強いです (17/03/11)
 緑単系の除去ループを潰せる時点で強いです。イメンループ全盛期にパーフェクト天門と相手をして、アルゴルとサンダー・ティーガーをループさせて潰したのはいい思い出。そう、唯一の裏目がパワー低下なのです。相方のレオサイユも拡張版エスケープにしか過ぎないので、無限にパワー低下されると流石に死にます。逆に言えば、それ以外に対処の方法がありません。だから強いのです。 (17/02/08)
 ロージアにこれを装備させてアルファリオンを乗せるとギョギョウ、オリオティスをくぐり抜けられて良かったです。アルファリオンのG0条件を満たしていれば自然と龍解もするので噛み合ってます。 (17/02/08)
 ギョギョウラグマで天門実質無効みたいな事態を防げるのでループ以外なら枠があれば採用すべきかなと思いました。 (16/05/13)
 光ドラゴンの革命チェンジが失敗するようになるという欠点が生じたものの、サイケデリックガーデンとの相性はかなりもの。 プチョヘンザにも強いのでまだまだ使いたい一枚。 (16/05/13)
 白ドラグナーが使いやすくなったので出番が増えました カイザルバーラで龍解しやすいです (16/05/07)
 現行の光文明なら5体並べるのは容易。ターン終了時龍解は相手の除去に左右されにくく、返しのターンの除去もある程度制限できる。VAN、デッドブラッキオ、ガドホ、ドン吸い等、何かと5cに刺さるカード。 (16/03/31)
 能力を加えるダイナモ達がソレに近いですかね  進化後へのダイナモ引き継ぎの件もあってか、リターンエースの■このクリーチャーは攻撃することができない。をダイナモでバトンタッチしたケースについて無効はどうなるのか事務局もお悩み中です  置換に邪魔されない装備中の退化手段としてアダムスキーの登場が少し嬉しい退化によるウエポン引き継ぎ目的でこれを使うことは滅多にないんですけどね (16/02/29)
 なるほど。この世にもし"■このクリーチャーがバトルゾーンにあれば、相手クリーチャーに「■このクリーチャーは攻撃出来ない」を与える。"みたいな能力持ちがいたとしたら(そんなんいないけど)エバラで突破できるけど、相手に禁断(KNDNの方)がいたらこっちにエバラがいても「確かに攻撃出来ない能力は消えてるけどそれとは別で攻撃出来なくされてますよ?」ってなるって事でいいのかな?まぁおっきい大会に出るんならダイヤモンド学は必修かね。本題:ウェポンとしてもクリーチャーとしても優秀。毎度毎度これを投げるって訳ではないけどあると嬉しい1枚。 (16/02/29)
 チャクラと同じだと思っている人が結構いたのにはちょっと驚いた。同じ「ダイヤモンド状態」でも等級があります。言うなれば、特級、一級、二級と言ったところでしょうか。召喚酔いを含むあらゆる攻撃できない制限を無効化する特級。召喚酔いは無理でもエタトラやスロチェ、シャッフやプリンは突破できる一級。元々攻撃不能なクリーチャーの自縛能力しか失効できない二級。具体例で言えば、ソードは特級、チャクラは一級、エバラは二級です。モノによっては相手プレイヤーしか攻撃対象として許されなかったり、全部攻撃してもいいよとなっていたりします。ダイヤモンド状態を付与するカードを扱う場合は、テキストをよくよく確認してください。思い込みはトラブルのもとです。>>本題:龍解条件が横に並びやすい天門とマッチしており、比較的手軽にVAN対策が採れるのが強みです。ネバラ・ネバエと横に並べば、だいぶ対抗策が限られてしまうのは事実です (16/02/28)
 今までこれで調和、モーツァルト等を突破してました、ごめんなさい。 wiki等でも普通に確認できる程度の事なのでこれを期に正しい認識が広まればいいなと思います。 (16/02/28)
 白単連鎖では割と龍解しやすくかつ光ドラゴンが多いので破壊以外の除去を受け付けない軍勢が作れる。パワーが高いことを利用してレッドゾーンの破壊のデコイにしたりとか便利。 (15/11/29)
 天門だとヘブンズヘブンばっかり使ってて気づきませんでしたがVANやドン吸いやラグマをメタれることに今日気づきました。なにこれ強い。 (15/08/24)
 エバーローズにこれ装備してリブリバリアに進化させたらやや無敵じゃないですか・・ (15/04/04)
 レオサイユより出しやすいゴールドレイユの存在がかなり有難いです 彼とエメラルーダからの展開力も高く龍解条件の達成にも貢献してくれます (15/02/18)
 ドン込むやラグマールとかを防げるのはいいですね。ただエバーラストでドラグハートを出すとき一番ほしい破壊耐性がつくジャベレオンとブロッカーと相性がい起き上がり能力、パンプアップ能力をもつゾディアックを優先してします。 (14/11/01)
 破壊以外の除去が多いデッキにはジャベレオンの代わりに壁に レオサイユで並べやすいので割りと裏返す事もできます (14/10/31)
 エバーローズがブロッカー持ちのため、並びやすいデッキにすんなり入るので結構使いやすいです。 (14/10/23)
 龍解すると地味に面倒なカードです。破壊には脆いですが、ドンドン吸い込むナウに耐性があるのは良い点です。天門に入れると面白いカードです。 (14/10/22)
 それなりに龍解しやすいですね。VANに対して強いのが個人的に評価アップです。レオサイユがあると安心です。 (14/10/17)
 普通に龍解できるようになりましたが除去1枚で沈むのが使いにくいですね。 (14/09/27)
 コストを下げるアクロアイト、サリヴァンなどを絡めていけば思ったより簡単に龍解できますね 破壊は効くとはいえ、申し訳程度の除去耐性付与もそこそこ便利でした またガイギンガに勝てるパワーも魅力的 (14/09/16)
 チャクラでいいとか言ってましたがエバーローズがブロッカーを持っているので展開しやすい天門と相性がいいですね。そう考えると面白いカードですので使い分けていきたいです (14/08/27)
 使ってみると予想よりは容易な龍解条件で、エバーローズ大量に積めば除去がエバーラストに集中して装備、竜解、除去、装備、竜解、除去という状況が作り出せるため、龍解条件である5体のクリーチャーが破壊されない。そのまま相手の除去が追い付けず乗り切れるため、こいつをメインにデッキを組んでも十分に戦える。 (14/07/02)
 ↓マドンナとはコスト論とかなどで共存出来やすいですから、ヘブンズに両方入れても違和感ないはずなのでは……?とにかく強いカードとは期待しています。 (14/06/28)
 天門ではマドンナ、ジャスターソード等ではチャクラ (14/06/28)
 チャクラがいるので評価が分かれるカードですが、天門なら相性がいいカードです。チャクラの場合、ヘブンズには対応できない超次元呪文も入れないといけないのに対し、このカードならヘブンズに対応できて、しかもタイガー・レジェンドなどがいるため、龍解の条件が満たしやすいです。 (14/06/28)
 使ってわかりましたが、似たような効果でもチャクラとの比較は見当違いな評価でした。ブロッカーを並べる天門などでは展開の邪魔をしないで動けるこちらのほうが使い勝手が良く、覚醒条件がコントロール向きのあちらとは入るデッキが全く違いました。 (14/06/28)
 条件がきつめですが龍解されると恐ろしいです (14/06/28)
 龍解条件と除去耐性の強度とが割に合ってないですね、チャクラの垢でも煎じて飲むといいと思います。今回の光の軽量ブロッカーは展開力があるのでワンチャン期待できるかも、というぐらいで。 (14/06/28)
 龍解条件が少々厳しいですが、うまく龍解できれば並べた5体とこいつで殴りに行けるのでタイミングを見極めれば強いかもしれないです。 (14/06/14)
 こいつはヴァルハラナイツのデッキに入れたらいいフィニッシャーになった。 (14/06/09)
スポンサードリンク