個人的に注目している1枚。やれる事の多さがいい味を出してますね。「猿飛バイケン+ベガスで猿飛を戻しながら猿飛でマナにおくった呪文を拾う」何て芸当もできるので面白い1枚です。今後何かしらの環境デッキに入りそうなポテンシャルを持っていそう。ガロウズ・虹宝剣の枚数を増やしたい時に入りそうですね。(殿堂レギュの場合) 下の方も仰ってますが、STあっても良さそう。コスト2ぐらい上がってもいいのでSTつけて欲しかったです。 (19/03/06) |
トリガーあったらダメですか (19/03/01) |
あるときはマナ回収として、あるときはランデスとして、あるときは除去札として、と様々な使い道があるのは強いと思います (19/02/06) |
除去、ランデス、クリーチャーや呪文の回収と、効果に柔軟性があって使いやすい1枚。ダイスやサイクリカと相性抜群なのでガロウズ亡き青黒ハンデスにオススメ。ジョーカーズ相手だと戻したくない呪文が多いのが難点ですね。 余談ですがテキストの「枚」のふりがなが「まえ」になっていますね…約4年間全く気がつかなかった… (18/03/16) |
ガロウズホールの後釜になれると信じてる1枚 (18/02/06) |
ランデスと盤面処理もできるからループパーツに使おうとおもったがランデスには制約があるのね……自分に使える点は高評価 (17/07/13) |
戻す対象が呪文だけなのが少し残念だなと感じました (14/07/31) |
やれることの自由度が高い。サイキックユーと同じ印象 (14/07/31) |
サイクリカ入りビマナにピン差ししたら良さそう。自身のサイクリカか相手クリをバウンスしながら、好きな呪文を持ってこれるので、柔軟な動きをしてくれそうな感はある。ランデスも出来るし。 (14/07/28) |
ランデス、特に5c等で強力な呪文と連携しながら、中盤と後半で一枚から場を有利に運べる優秀なカードです。リュウセイなど除去したいカードが増えているので役割もまだまだ少なくないかと思います。 (14/06/20) |
いや、周りが強すぎるだけで悪くないスペックだと思います。使いませんがw (14/05/16) |
あの殿堂入りカードと違って自分にも効果を使うことができるのが素晴らしいと思うんですが、
マナ回収が呪文限定というのが少し残念…。 (14/05/06) |
呪文限定ですがマナ回収としても使えるので便利だとは思います。 (14/04/24) |
クリーチャー1体に対して手札戻しによる確定除去が出来る上、自分の呪文をマナから回収したり相手の呪文をマナから離して相手のマナを減らしたり出来るのは、便利だと思います。 (14/04/24) |
見た目微妙かと思いきや普通に強かった。調整版エタソというよりは融通の利く《炎晶バクレツ弾》みたいな感じです。 (14/04/20) |
腐りにくくて強いと思います
グローバルナビゲーションみたいなタイプですかね
トリガーないですが (14/04/20) |
殿堂入りの宝剣から-2コストされて選べるのが1枚ずつになったかわりに、自分を対象にできて4積みできると考えると十分ではないでしょうか。 (14/04/19) |
範囲が両者である点が強いです。 (14/04/19) |
どちらの能力も敵味方自由に選べるのは面白いですね。何か悪用できそうなカードです。 (14/04/19) |
一応、デバウラチャージャーでぐるぐるできますね
良いカードだとは思います。 (14/04/18) |
エタソの調整版のようなカード。呪文しか選べないのが痛いか。 (14/04/18) |
除去、CIPの使いまわし、ランデス、呪文回収と1枚でいくつもの使い道がある良カード。 (14/04/18) |
エクス絡めてループ組めそうなテキストだけどループはオプティマスが完成されすぎてて介在する余地がないのが辛い
単発で投げるにしては少し力不足。 (14/04/17) |
フランツ軸のナイトとかに入れたら強そう (14/04/17) |
腐りづらく強いと思います。ただ、火か自然の入っているデッキのバウンスは吸い込むで事足りるので入るデッキを選ぶカードだと思います。 (14/04/16) |
やや重く、今の環境で使うには少し心もとないスペックである感じがします。 (14/04/16) |
4つのエリアすべてに触れるようにデッキを作れば、これほど融通の利くカードもないでしょう。小回りの利くサイズ、水単色である事も高得点。基本は2モードとも自らに打つ事を考えて入れつつ、いざとなれば序盤でビートの攻勢をいなしつつマナを削ぐことも可能なので腐ることはないんじゃないですかね? (14/04/15) |
無駄のない汎用性の高いカード。コントロール系統に一枚挿してるといい働きするかもしれませんね。 (14/04/15) |
評価ミスです。バウンスなので最低限使えます。もっとひどいカードがあるので▲です。 (14/04/15) |
一見強そうです (14/04/15) |
仮に戻したのがライフだけであってもテンポアドは取れますね (14/04/15) |
効果の範囲が広くなった調整版エタソですかね?基本的に一枚で複数の効果を持つカードは汎用性的な面で優れていて強いと思います。 (14/04/15) |
どちらのフィールドにもマナゾーンにも干渉できるので非常に応用が利くので、素直に強力であると同時に非常に可能性を感じます。 (14/04/14) |
こういう「あれとこれ」「除去しながら何か出来る」みたいなカードは非常に強力な香りがプンプンする (14/04/14) |
むちゃぐいベルセルクで疑似ループして展開して最後にキリモミスラッシュ回収してオラァッ!するんですねわかります。 本題:デッキによっては腐りかねないので、ランデスもできるバウンス付き呪文回収として使ったほうがいい気がします。 (14/04/14) |
すいません オールランデスはできませんでした。 (14/04/13) |
このカードを組み込んだ無茶食いベルセルクループが決まれば、オールランデスできますが、流石に難しいですね。また、マナ回収も呪文のみなので、やや使いづらそうです。 (14/04/13) |
呪文のみの回収を見落としていたのであんまりやばくなさそうです イメージとしては基本的に相手をバウンスしつつ自分のマナから次元呪文などを回収をする器用なカードなのではないかと思います (14/04/13) |
たしかに無茶食いベルセルクとはかなり相性が良さそうですね (14/04/13) |
うわ、これ絶対何かに悪用される奴だ。本題:調整して軽くなったソードって感じの能力ですが自分に使えるところがいいですね (14/04/13) |