このコストでやってることがシールド追加なので流石に使えないです。さらに、同コストにはサッヴァーク、ロージアなどの優秀なカードがあり、ドラゴンという点を生かしても厳しいです。 (19/09/16) |
エリア代表優勝デッキの使い方は流石でした トリガーを多く入れることによって確実にトリガーを仕込み、さらにはアルファディオスへと進化させると見事な動きだったなぁと思います (14/12/18) |
ミケランジェロと違ってキューブから繋がるのがいいかんじ (14/05/10) |
ブロッカー入っていて欲しかったです…。
そしたら天門でシールド埋め担当として使えるのに…。 (14/05/05) |
光入りのホーガンなら普通に入れられそう (14/04/20) |
進化元にするにしても、ホワイトグリーンホールからのシュヴァルやシャイニー、ドラヴィタホールからのギャラクシー優先だと思います。 (14/04/20) |
軽くなった代わりに少々見れる範囲が狭まったミケランジェロ。しかしあちらとは違って複数展開が可能ですね。 (14/04/20) |
聖霊王の進化元としては優秀だと思う。 (14/04/19) |
サイズを考えると、大抵は自然入りのデッキに入れることになるので、4マナかつ、マナ回収もできるホワグリに枠を取られることが多いですね。 (14/04/18) |
一言で「スペースがない」 (14/04/18) |
見れる枚数が減ったミケランですね。あちらとの違いはサイズ、見れる枚数と種族、そして複数並べれるかどうかですが今後、より強い白のドラゴンが出るならあまり使わないでしょうね。 (14/04/15) |
ミケランの強みは量とパワーなのでこちらが使われるかは微妙。種族はこちらのほうが圧倒的に優秀なので、今後次第でしょうか。 (14/04/13) |
5cコン用ですが、ミケランでもいい気がします。 (14/04/13) |
種族しか良いところなし (14/04/13) |
種族を生かしてあげたいです (14/04/13) |
軽くなりましたね ブロッカーがついてればよかったと思いますが現状でも悪くはありません。問題は枠ですかね (14/04/13) |
進化元を生かさない限りミケランで十分ってことになりかねませんね とにかく種族がいいのでマリッジなんかに入れたらよさそうです (14/04/13) |
ミケランより扱いやすそうですが、あちらの弱点は重さではなく後ろ向きな効果そのものなので、その点においてまったく改善はされていないですね
とはいえ弱くはありません (14/04/12) |
ミケランジェロより軽いですが、テンポを取るcipではないのでだからどうしたという感じはします。 種族は強いです。 (14/04/12) |
悪くはなさそう (14/04/12) |
ミケランジェロよりも1コスト軽く、種族もあっちより恵まれているところが良いですね。 (14/04/12) |