ミスキュー出たおかげで強くなった気がします (15/08/10) |
ハズレだと思っていましたごめんなさい。パラスとの相性が良すぎて怖いです (15/01/19) |
手芸のグレグレがなんで抜けたかといえば手芸だけで打点が足りてしまったから。これはパラスデッキの打点生成に一役買いそうです。 (15/01/17) |
パラスデッキやサソリス、イメンとの相性が良く、前者は打点を、後者の二つはボアロパゴスに龍解可能。もう劣化版シューゲイザーとは言わせない! (15/01/17) |
パラスのレックスが全部マナに行った時とかの5体目として使えるし、打点も上がるトリプのレックスさん これ始動の方が相手からすれば嫌なんじゃないでしょうか?w (15/01/17) |
パラスと合わせて即死レベルの打点を生成できるのでいい感じ。 (15/01/16) |
何度も再評価してごめんなさい。ザウロディレクスやデッドマンで呼び出す高コストとして悪くはないのですが、自前でマナを減らしてしまうのが、ニガの龍解と噛み合ってない気がしました。ザウロやデッドマンで呼び出す前提ならワルドブラッキオもいるというのも向かい風。 (15/01/14) |
ティラノヴェノムと違ってニガと併用できるんですねコイツ。サソリスをいっぱい出したい人はヴェノムを、7000火力で焼かれない軍勢を築きたい人はレックスをと、住み分けができてますね。デッドマン軸の緑単を組んでから評価すべきでした。 (15/01/03) |
重い。イメンやサソリスにボアロアックスを装備させることで確実にボアロパゴスに龍解できるのが強みですが、このカードに頼らずとも簡単に龍解できてしまうのでなんともいえません。パワーの高さも何とも中途半端です。「パワーが全て」なんて言う自然のドラグハートもいるんですから、せめてガイギンガを一方的に討ちとれても良かったのではと思ってしまいます。 (15/01/02) |
サソリスやイメンブーゴ出せば確実にボアロパゴスに龍解するのでありっちゃあり (14/11/02) |
マナからドラグナー出す動きが最強、あとティグルピオンとエッグザウラーかピーア出したりできるのも強い
まあ、すべてはレジルエウルブッカのおかげ (14/10/21) |
出た時よりはずいぶん使いやすくなったと思いますよ (14/10/20) |
オトマ=クットを出してジュダイナの龍解を目指したいですね。 (14/08/12) |
サソリスと相性良い (14/08/04) |
牙英雄やエクスを出したいところ。 (14/06/26) |
英雄、エクス、キリュー出したときがめちゃんこ強い! (14/06/11) |
キリューの制限がとても厳しい。使うならペンチとセットかな。 (14/05/25) |
シューゲイザーからキリュー出すだけでも最悪2体踏み倒せることになりますから、こいつは要らないかと…。 (14/05/06) |
シューゲイザーという強力なライバルがいますが、現時点でもポテンシャルは高いです。キリュー、ドラピ、カチュア、ミルド等と自然のクリーチャーという縛りはあるものの、強力なカードが出せるので弱くないはずです。 (14/05/04) |
シューゲイザーがいかに壊れかわかりますね。まああちらは近いうちに殿堂するでしょうしそうなればこのカードもそこそこ活躍できるでしょう。グレグレと違い踏み倒せるのはいいですね。 (14/04/25) |
コートニーとカチュアでようやく使用に耐えられるスペック…なのかなあ (14/04/12) |
再評価します。リストを見るにコートニー使えってことだったんですね…。打点のせいでワンショットが微妙なので、あともうちょいどうにかなれば○に出来そうです。あとこのネームセンスはいいと思うんだけどなぁ… (14/04/12) |
シュゲイザーとグレイテスト・グレートとの違いはコスト9ということだけだな (14/04/10) |
このままでは劣化シューゲイザーなので、どこかで差別化できる点が必要。
あるのかな? (14/04/09) |
種族やコスト的に踏み倒し手段が豊富。ただ早期に踏み倒すことを考えてるとマナにキーカードが無い可能性が・・・。以下無関係評価:公式は差別化可能と思っているかもしれないが、ネットの意見は劣化手芸が多くなりそう。手芸が規制されるまでは低評価は仕方ないかもしれない (14/04/09) |
今は微妙でも今後期待のカードです。 (14/04/06) |
シューゲイザーといくら差別化したところで所詮劣化シューゲイザー程度の動きしかできないのが致命的 (14/04/04) |
コートニーと相性いいな (14/04/02) |
色指定が入っても、やはりキリューからは逃れられないんですね……。ドラピとキリューでワンショットが可能ですし、なんたらグレートさんはお払い箱になるんでしょうか。単純なパワーカードとして見ると、少し物足りないですね。 (14/03/28) |
そもそもシューゲイザーとは性質が違うと思われる
どちらかと言うとグレグレに近いか
踏み倒しておいしい緑のクリーチャーが増えるともっと面白くなるカード
現状でもキリューを出せるので、充分な戦闘力を持っている
冠詞は個人的に気に入ってる (14/03/27) |
事前に一回雑魚で殴れば、グレグレより早くキリュージャスミンでワンショット出来るので、グレグレとは相互位に感じます。シューゲイザーには劣っていると思います。 (14/03/22) |
出せればキリューやらドラピやら。とはいえ現段階では何とも言い難い所ですが、ジュラシックコマンドの将来性に期待して○で。冠詞についてボロクソ言ってる方が居ますが個人的には大好きです、こういうネーミング (14/03/21) |
ロマネとドラピ出せるし、エクスも出る。 (14/03/21) |
キリューとドラピ出せれば強そう (14/03/21) |
シュゲ殿堂かな?殿堂かな?? 恐竜の未来に期待をこめて (14/03/20) |
グレグレの様に悪い使い方ができそうなカード。このパックにはコスト合計が7になる様なクリーチャーがいるのだろうか。 (14/03/20) |
絶対踏み倒す以外の選択はしたくないですが、出せばそれなりのアドを稼げそうです 相性がいい呪文では獰猛が思いついたり、クリーチャーではカチュアが浮かびますね (14/03/20) |
ドラゴンという点を生かしていろんなデッキが組めそう。キュリーと2コスト獣を出したくなるカード (14/03/18) |
グレイテストグレートと比べて文明と数の制限がありますが、こちらは踏み倒しにも反応して尚且つ踏み倒しやすいドラゴン種族なのが有難いです。7以下と固定されない点もGood (14/03/15) |
恐竜さんだドン!!投げつけるだけで簡単に打点が増える良いカードで、単純にキリューとシシマイ同時に投げつけるだけでシールド5枚をSTクリーチャー封じながら持っていけます。場ゼロの状態から1枚投げつけるだけで勝負を決定づけることができないのはやや残念ですが、今後の展開次第ではもっと強くなるかも。コマンドとドラゴンサポート両対応なのも嬉しいところ。 (14/03/15) |