スポンサードリンク

龍世界 ドラゴ大王
(リュウセカイ ドラゴダイオウ)

表示順:
総合評価:
 4枚しか持ってないからもっと買い集めたい(願望) イラストも能力もものすごくかっこいいので好きです。 (20/10/07)
 不死鳥の流行ゆえかとんでもない高騰で泣いてる 2枚しか持ってないのに… 本題:予想以上の活躍ぶり。出したら詰むデッキも多くなってきて早出しの恩恵が大きい (20/01/31)
 評価を△にしていたので訂正  神 (19/10/07)
 謎の主任XXさん、華麗QX九十九なら最速で先攻5ターン目VANべ、デルフィンと一緒に着地できます (19/10/07)
 早い段階でポン置き出来るギミック出ないかなぁ (19/10/07)
 相手のデッキによってはこいつ出せば終わる=つおい  完全に個人の要望だけど多色になって相手だけドラゴン以外だせないver出ないかなー (19/09/26)
 圧倒的ロック性能を誇るカードです。今の環境だと出せればモルネク以外のデッキには刺さるので、ドラゴンデッキにはいる候補になりやすいですね。ただ、すでに場にいるクリーチャーは自身の効果だけだと1体しか除去できないため、早く出すか、盤面除去をする工夫が必要になってきます。 (19/09/15)
 好き! (19/02/05)
 VANとナイン又はデルフィンと並べるとエクストラウィンって書いてあります。 (19/02/05)
 ブライゼシュートにピンで挿していた友人がバラギアラを黙らせてた。自分の出すクリーチャーにも制限がかかるものの、デッキ次第では実質勝ちまでもっていけるのは強力そのもの。 (19/01/02)
 刺さらないときはとことん刺さらないけど、刺さるときは滅茶苦茶刺さりまくる。今でも圧倒的パワカだと思います。 (19/01/02)
 他の方も仰ってますが、ドラゴンが少ない現環境ではコイツがぶっ刺さる相手が多いです。特にデスザークに対してはコレ1枚でほぼ完璧なロックをかけられます。(卍獄殺にだけ注意)  最近ではVanより優先されることが多いですが、Vanと違ってエターナルΩは無いので油断してると意外な一撃でロックを解かれてしまいます。  それでも非常に強烈なロック性能なのは事実なので文句無しに強いです。 (18/12/08)
 予想通り、現環境だとこいつの蓋としての性能は素晴らしいの一言に尽きます。まぁサッヴァークやジョラゴンの所為でそれらに対しての確実性には欠けるのですが。 あと九十九語との相性が素晴らしい。バジュラズテラ並みのランデスをぶちかませます (18/06/25)
 ロック性能は強力。ただ自分にもロックがかかるのでそれを気に掛けたデッキにしなければいけなかったりドラゴンは出れるので一部トリガーや相手がドラゴン系のデッキな場合止められなかったりするので単体性能だと強すぎてやばいまではいかないと思う。 vanとかの他のロックカードと組むと本当に強い。 (18/01/15)
 うーん、カーネルが出ちゃうからGT優先の側面あったけどこれからたしかに強くなりそう (17/02/10)
 やはり再録されるべくして再録されたカードだと私は思います。環境次第で有効性が大きく変わるのが、難所でもあり魅力でもあります (17/02/10)
 ホーリーやクロックを出させない仕事は強力そのままです。ドラゴン絶滅とのことで次弾以降はフィニッシャーがドラゴンで埋め尽くされるということは無いでしょうし、DS中期以前のようにまたこれを環境でも見られることを期待してます、小学生にとってはカッコいいんじゃないかな(小並 (17/02/10)
 これからドラゴン消滅でドラゴン以外プッシュとなる訳ですが、コマンドは今まで散々使いまくってきたことを考えると次世代のVANの枠は大王に置き換わるのではないかと予想。まぁ環境からドラゴンとコマンドが居なくなることはそうそうなさそうですしVANもこれまで通り働いてくれるでしょうが (17/02/06)
 世界は龍だ!ドラゴ大王してる環境だとクソデカバトラッシュになってしまうという欠点があるため環境を読んでの採用にはなるが、S・トリガー獣の対策にもなる上に相手次第で動きを封じられるのはやはり強力。フレーバー的にもザコは場に出る事すら許さない風格というのは素敵。 (17/02/06)
 ドラゴン消滅するんでしょ?でもドラゴ大王おるやん。つまり龍世界やん()本題:これからドラゴン居なくなるので少なからずドラゴ大王を注目してもいいと思いますね。登場時の除去はVANには劣りますが、ロック能力はこれからは強いと思います。モルネクにピン差しもあり得ます。最もモルネクが息をしてればですが() (17/02/04)
 ↓、過去評価みたけど誰も弱いとは言ってなかったよ?幻覚でも見えたの?(真顔)  本題、五色ランデスでナイン大王修羅を狙うのは強いですが (16/09/08)
 デッゾはコマンド主体だし、白青サザンも黒単ヘルボロフも小型並べられないし、天門ループもミルザム立てられないブライゼ出せないし、どのデッキで弱いと言っているのかは分かりませんが、5色ジャクポでボーラスやプチョの後蓋するには打ってつけのカードだと思います (16/09/08)
 まあ、今の環境にはドラゴン主体じゃないデッキがほぼ存在しない(サソリスくらい?)から仕方ないですねぇ… 置換効果でのロックが弱いわけないのでこの評価で。 (16/09/08)
 あの、あんまり強くないです (16/09/07)
 立てさえすれば大抵のデッキは対処に困る。登場当時はビマナが多くて出しやすい代わりに出ても仕事は少なかったが、ビート環境の現在では出しにくいが出たら仕事が非常に多い。呪文への耐性があったらもっと使われたかもしれないがヴィオラなどの存在からすると流石に無理だったか。 (16/05/04)
 VANの方が投げつけるには当然強いが、こちらも充分なスペック。投げつけることができれば、モルネクにひたすら刺さらない以外は満遍なくどんなデッキにも刺さる。火マナになる、踏み倒しでも除去が飛ばせるなどVANナインとのロックに目を奪われがちだが、これ単体での差別化が充分可能。シノビ封殺も○。 (16/05/04)
 現環境に刺さってると思います (16/05/03)
 最速5ターンで叩きつけてサソリス・イメンを憤死させたい (16/04/25)
 VANと同様にロック能力持ちの大型ドラゴンですが、踏み倒しでも除去が撃てるのは中々良いです。また、色がついているので封印されても剥がしやすいのは利点と言えます。  カードパワーはVANに劣りますが、明確な役割を持たせてやればVAN以上の活躍が出来るはずです。 (16/03/26)
 返された時のリカバリーがしにくく、メタりたい相手の範囲は基本vanで事足りますが、このカードでしか対策できない種族もいるのは事実。どのデッキに強く出たいのかを考えて採用したいです。 (16/02/24)
 vanと違って踏み倒しても除去撃ちながらバイク取り締まれる。廃車も除去呪文かサイクリカをキャストしないと身動き取れなくなるので抑制効果はある。問題は踏み倒し手段だが、それに関してはvanと同じ問題なのでこの評価。 (16/02/24)
 ドキン搭載の連ドラでも採用アリかも (16/02/10)
 侵略が猛威を振るっている今、他の10コスト火ドラゴンより強いかもしれない。 (16/02/10)
 デッキによっては出すだけでゲームエンド。自分も縛るので入るデッキはそこまで多くない印象ですが、選択肢としては全然ありでしょう。 (15/12/24)
 出せれば強い。ただし除去耐性がないのでヴィオラやバベでリアニメイト握っておくか、インフィ、戦慄などで除去耐性持たせないとキツい。 (15/07/16)
 微妙。印象が…。赤の10コスドラゴンの中で強い方、だがキューブ専用札。単体では使いづらい。 (14/10/07)
 ドルバロムみたいにちょっとリスクが大きい。効果自体は強力だけど無駄がないカードとは言えない。 (14/10/05)
 墓地ソ相手に4マナ段階でトリガーキューブで出てくれたんでね。もう神としか言いようが無いですわ (14/08/23)
 そこまで騒ぐほどではなかったので評価下げ。 (14/08/23)
 出た頃はDM終わったなって思っていたけどそこまで強くなかったです。これのせいでドラゴン使わないデッキが沙汰されるようなことにならんでよかった。 (14/08/23)
スポンサードリンク