コスト3だからドクロスカル→卍につながって強い (14/12/01) |
レヴィヤターンから出して攻撃時に攻撃済みのレヴィヤターンを破壊しながらタイガを出したりすれば使えないこともないと思います。 (14/09/30) |
ダイダロスと比べてどこが優れているというのか・・・ (14/04/08) |
ダイダロスはpig利用だけでなく、種族、軽さ、打点、パワー10000超えでの殴り返し耐性を生かして使われることが多いので、種族にそれ程恵まれてなく、ミツルギに焼かれたり、普通に殴り返されるこのカードは何に使うの?って感じがします。 (14/04/04) |
評価ミス (14/03/19) |
軽量化ダイダロスといった感じのカードですが1コスト軽いと動きも結構変わってきます。ドロンゴーや次元院との相性もそれなりに (14/03/19) |
使ってアげたい (14/03/06) |
ダイダロスもそうだけど味方を破壊しなければ殴れないのはビートに向いてない。 (14/02/22) |
ジャクソンと相性がいいですね。 (14/02/22) |
軽いダイダロスですね
4マナドロンゴーとの相性はダイダロス以上 (14/02/17) |
ダイダロスが軽くなりましたね。ブータンやブータン・ジャクソンと同じ闇なので、ビートしながらドロン・ゴーできるのは面白そうです。シールド・ゴーとの相性も悪くないはず。 (14/02/17) |
ダイタロスさんを軽くした感じの性能ってとこですか・・・アウトレイジ全般とは相性いいですし、使い道は多いでしょうな (14/02/16) |
軽いダイダロスでたね。 (14/02/16) |
この手のクリーチャーの中では軽く、流れるように4コスエグザイルを壊せたりして悪くないかもしれません
が、使われるビジョンも見えません(笑) (14/02/15) |
最近のカードと合わせれば色々できそうですね (14/02/14) |
小さいダイダロスとしてならなかなかじゃんアゼルバイジャン (14/02/14) |
なんやかんだで見方を減らさないと攻撃できないのは辛いです。ビート向きのカードだけに残念 (14/02/14) |
ここでダイダロスが再録か。決して悪いスペックではないんだが。 (14/02/14) |
《ダイダロス》の再録を待ちわびていた人にとっては、同価値の収録カードと言えるのではなかろうか。 (14/02/14) |
小さいダイダロス。黒ビートなら。 (14/02/14) |
軽くなったかわりにパワーを下げたアウトレイジ版ダイダロス。ワラニン破壊までがきれいに繋がるのはいいところです。 (14/02/14) |
ラブエルフィン→コイツ→ギャラクシー!ドヤッ! ・・・これまた使いづらいカード。 (14/02/14) |