火と光の二色を軽減できるとは言え、4コストと少し重いため使いにくいです。ダイナボルトのような火と光の7コスト獣にきれいにつなげられるのは魅力的ですが、そんなことをせずとも他のカードで似たようなことができるため、わざわざこのカードを使う必要性が感じられないです。火と光のクリーチャーを使ったループデッキが出てきたら日の目を浴びることになるかもしれませんが、このカードが登場してから今まで使われることはなかったので、今後も厳しそうです。 (22/09/18) |
よく見ると、おでこに「鳥」って書いてますね。 (14/04/13) |
ハカイデストロイヤーの種としては便利ですが、ドラゴンのデッキに積む場合は名前にルピアが入ってないのが割とネックだったりします。 (14/04/04) |
舐めてました
このカラーは弱いという先入観から入ってしまいましたが、そうではなく、このカラーを使う理由になるカードでしたね (14/03/16) |
ファンデッキを組む場合は非常に有難いカード。2体目以降は2コストで出せる点も良かったです (14/03/16) |
色の会うデッキでならかなり強いと思う (14/03/06) |
ファンデッキの救世主。
こういうのがでると嬉しくなる (14/03/04) |
緑を入れない赤白のデッキには救世主だけど、潰されるのはやっぱりこわいですね (14/02/24) |
確かにデストロイヤーと合わせると強そうです。 (14/02/22) |
既出だが、ハカイ・デストロイヤーや公式のようにリュウセイをニコス下げれるのは、ファンデッキ的にも助かる。 (14/02/20) |
色々使えそうです。 (14/02/20) |
案外構築のしがいがあるカード。これから綺麗にクイーンもつながる (14/02/17) |
しゃちほこ3コスなのは面白そう。湧水アツトでいいような気もするけど (14/02/17) |
種族ではなく、クリーチャーなので、色さえ合えばそこそこ強いかと。カイザー・プリンス等にすぐ繋がるのも評価できますし、シデン・ギャラクシー、メテオライト、ボルウルなどフィニッシャーは揃っているので後は構築次第でしょうか。 (14/02/17) |
水1マナ→「一撃奪取 アクロアイト」+「無重力 ナイン」→これ→「無限王ハカイ・デストロイヤー」で4ターン目にこいつを残してハカイデストロイヤーが出るという俺得(なお多分色事故する) (14/02/16) |
アシュライガーを見るに環境的に辛そうです
繋がるクリーチャーもアシュライガーほど強力なラインナップではなく、色の扱いづらさも相まって使いにくそうですね (14/02/15) |
初めは使えないかと思いましたがシナジーカードを挙げた方を見て面白いと思いました トップギアとはうまく歯車がかみ合いますね (14/02/14) |
この色の組み合わせで色指定のコスト軽減はありがたい。トップギアやクロアイトからつなげれば、さらにメテオライトに繋がりますね (14/02/14) |
サイズが素晴らしい。複数並べやすいのも嬉しいですね。 (14/02/14) |
この色を使うのであれば十分検討に値するかと、キリノと同じく2体目以降の自分が対象になるのも嬉しいですね。 (14/02/14) |
リュウセイデッキに使えってことかな?うまく決まればいい動きをしてくれる。 (14/02/14) |