これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 凶槍乱舞 デスメタル・パンク 絶頂神話 カツムゲン フラッシュ・アーマー グランドクロス・カタストロフィー ビックリ・イリュージョン |
---|---|
質問 | 《ビックリ・イリュージョン》でゴッドになってる《凶槍乱舞(スピアーダンス) デスメタル・パンク》が 《グランドクロス・カタストロフィー》を装備した《絶頂神話(クライマックス) カツムゲン)》を対象に効果を使い無限にパワーをマイナスされました。 その後にそのカツムゲンがブロックした場合、カツムゲンのパワーはどうなりますか? |
回答2 |
負の無限大が優先されて、パワーが0になります。
※総合ゲームルール108.1c デュエル・マスターズにおいて∞はそれよりも大きい数を選ぶことのできない数字として扱います。 ∞のパワーを持つクリーチャーがパワー修正を受けてもパワーは∞のままです。 ただし、パワーがマイナス∞されたときは破壊されます。 回答者6(正式回答) |
操作 |
|
関連 | 灼熱連鎖 テスタ・ロッサ ブータン転生 絶頂神話 カツムゲン 神撃の カツドン DASH 最終章 カツエンド |
---|---|
質問 | 自分のバトルゾーンに名前に《テスタ・ロッサ》とあるクリーチャーがいます。 そのクリーチャーに《ブータン転生》を使い、名前に《テスタ・ロッサ》を破壊し山札から《灼熱連鎖 テスタ・ロッサ》を手札に加えました。 この場合、灼熱ドロン・ゴーで《灼熱連鎖 テスタ・ロッサ》をバトルゾーンに出す事はできますか? |
回答3 |
できません。
条件を満たした段階で手札にないものは、侵略やアタック・チャンスと同様にトリガーしていないものとして扱います。 (シノビや革命0トリガーとは話が異なります) ※総合ゲームルール110.4b どのゾーンで機能するかが書かれている能力は、そのゾーンでのみ機能します。 例:マナ爆誕、灼熱ドロン・ゴー 回答者6(正式回答) |
操作 |
|
関連 | 灼熱連鎖 テスタ・ロッサ ヒラメキ・プログラム 絶頂神話 カツムゲン 神撃の カツドン DASH 最終章 カツエンド |
---|---|
質問 | コスト4の《テスタ・ロッサ》とある自分のクリーチャーに《ヒラメキ・プログラム》を使い、コスト5の《鳴動するギガ・ホーン》をバトルゾーンに出します。 《鳴動するギガ・ホーン》の効果で《灼熱連鎖 テスタ・ロッサ》を手札に加えた場合、灼熱ドロン・ゴーで《灼熱連鎖 テスタ・ロッサ》をバトルゾーンに出す事は出来ますか? |
回答2 |
できません。
条件を満たした段階で手札にないものは、侵略やアタック・チャンスと同様にトリガーしていないものとして扱います。 (シノビや革命0トリガーとは話が異なります) ※総合ゲームルール110.4b どのゾーンで機能するかが書かれている能力は、そのゾーンでのみ機能します。 例:マナ爆誕、灼熱ドロン・ゴー 回答者6(正式回答) |
操作 |
|
関連 | 絶頂神話 カツムゲン |
---|---|
質問 | 《ビックリ・イリュージョン》でゴッドを追加した《武闘将軍 カツキング》がタップされた《絶頂神話 カツムゲン》に攻撃し、バトルが発生しました。バトルの結果どうなりますか。 |
回答1 |
パワー無限のクリーチャー同士のバトルになります
この場合は相打ちで両者ともにバトルに負ける形となります ※ 暫定回答 |
操作 |
|
関連 | 極大左神 マックス 極限右神 オメガ 絶頂神話 カツムゲン |
---|---|
質問 | 「カードが自分(相手)のシールドゾーンに置かれた(離れた)とき」という能力は城が要塞化された際、城が剥がれた際、シールドプラスでシールドの枚数が変動した際などにもトリガーしますか? |
回答1 |
はい、されます。
「カードが~のシールドゾーンに~」というテキストはシールドだけを指しているのではなくシールドに含まれるカードをすべてを指すテキストです。 回答者3 |
操作 |
|
関連 | 絶頂神話 カツムゲン |
---|---|
質問 | 《絶頂神話 カツムゲン》が場にいる状態で相手のシールドがブレイクされ、そのシールドトリガーで《絶頂神話 カツムゲン》が場を離れました。 この時、相手のシールドが場を離れているので《絶頂神話 カツムゲン》と相手のクリーチャーをバトルすることはできますか? |
回答1 |
いいえ、できません。
シールドが離れた際に既に《絶頂神話 カツムゲン》の効果はトリガーしていますがシールドトリガーの処理が終わるまでその効果は待機されています。 シールドトリガー処理終了時にバトルする《絶頂神話 カツムゲン》が既に場にいないので効果は不発となります。 回答者3 |
操作 |
|