これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 獅子頂龍 ライオネル 真聖教会 エンドレス・へブン/真・天命王 ネバーエンド 神聖牙 UKパンク トンギヌスの槍 |
---|---|
質問 | 《神聖牙 UK パンク》の存在により《トンギヌスの槍》が1枚の効果処理で バトルゾーンとシールドゾーンのカードを1枚ずつ同時に触れる状況だとします。 《トンギヌスの槍》でバトルゾーンとシールドゾーン(とマナゾーン)からカードを1枚ずつ選びました。 1. シールドが2枚以上ある状況下で選ばれたバトルゾーンのカードが《真・天命王 ネバーエンド》でした。 《ネバーエンド》の真・エスケープを適用させることで、選ばれたシールドカードを含むシールドを手札に加え 《ネバーエンド》を残しつつ、そのシールドカードをデッキボトムに送るのを阻止することはできますか。 2. シールドが1枚しかない状況下で選ばれたバトルゾーンのカードが《獅子頂龍 ライオネル》でした。 《龍ライオネル》の置換効果を適用させることで、《トンギヌス》で選ばれたシールドカードを含むシールドを相手に選ばせ 《龍ライオネル》を残しつつ、そのシールドカードをデッキボトムに送るのを阻止することはできますか。 |
回答1 |
1.
できます。 2. 《龍ライオネル》を残すことはできますが、そのシールドカードはデッキボトムに送られます。 《ネバーエンド》の場合はシールドを手札に移動させるところまでが置換効果です。 したがって《トンギヌス》でシールドカードをボトム送ろうとした時には そのシールドカードは既に所属するシールドごとシールドゾーンから消えているので不発として処理されます。 一方、《龍ライオネル》の場合はシールドを相手に選ばせるところまでが置換効果です。 したがって呪文の効果処理に割り込める範囲にシールドを手札に加える処理は含まれないので 《トンギヌス》のプレイヤーは選んだシールドカードをボトムに送ることができます。 そのカードが属するシールドがもともと2枚以上で構成されていた場合は そのシールドを《トンギヌス》の処理が終わった後で手札に加えます。 (ハンデスやディスカードで《斬隠蒼頭龍バイケン》が出てきたときに 場に出す処理は割り込めても、バウンスは割り込めないのと同じ理屈です) 回答者1 |
操作 |
|
関連 | 神豚 ブータンPOP 神豚槍 ブリティッシュROCK 神聖牙 UKパンク トンギヌスの槍 |
---|---|
質問 | ①自分の《神豚 ブータンPOP》と、相手の《戦略のD・Hアツト》を進化元としたタップ状態の《金属器の精獣 カーリ・ガネージャー》がいます。 《ブータンPOP》で《ガネージャー》を攻撃する際、アタック・チャンスで《トンギヌスの槍》を1枚唱え、《ガネージャー》の一番上をデッキボトムに送りました。 《ブータンPOP》のバトル相手は誰ですか。 ②自分の《神豚 ブータンPOP》と、相手の《アクア・ビークル》《アクア戦闘員 ゾロル》《蒼狼アクア・ブレイド》を進化元としたタップ状態の《零次方程式 トライグラマ》がいます。 《ブータンPOP》で《トライグラマ》を攻撃する際、アタック・チャンスで《トンギヌスの槍》を1枚唱え、《トライグラマ》の一番上をデッキボトムに送りました。 《ブータンPOP》のバトル相手は誰ですか。 |
回答1 |
①《戦略のD・Hアツト》です。
②《アクア・ビークル》《アクア戦闘員 ゾロル》《蒼狼アクア・ブレイド》のいずれか1体を、アクティブ・プレイヤーが選んでバトルさせます。 回答者4 |
操作 |
|
関連 | トンギヌスの槍 神聖牙 UKパンク 不滅の精霊パーフェクト・ギャラクシー インフィニティ・ドラゴン 光器パーフェクト・マドンナ 純潔の信者パーフェクト・リリィ 神の裏技ゴッド・ウォール 破壊神サガ オンセン・無敵タイム 創聖神 EVE 悪魔神ザビ・リブラ 死神獣ヤミノイッカク 真実の聖霊王 レオ・ザ・スター 夢幻界廊 ヴァリアント 森獣ガロウネイチャー トゥルー・ヘブンズ |
---|---|
質問 | 場に自分の《神聖牙 UKパンク》がいる状況で、《トンギヌスの槍》を唱えました。 このとき、場にある相手の《光器パーフェクト・マドンナ》を選んだ場合、どうなりますか。 |
回答1 |
場を離れず、そのままになります。
「バトルゾーンに自分の 《神聖牙 UK パンク》があれば、かわりにそれぞれのゾーンから1枚ずつ選ぶ。」 という一節は除去に関する項目を含んでいないため 置換効果の連鎖には該当しません。 |
操作 |
|