蒼龍との相性が抜群なカードです。ホーリーのような動きをしつつ、次に出てくるクリーチャーをSAにしてくれるため、状況によってはこのカードのおかげで勝てることもあります。刃牙でもブロッカーを寝かし、SA化させるのに役立っています。まあ、刃牙には永久龍もいるため、状況に応じて選択するようになりますね。 (19/08/24) |
蒼龍の大地や革命チェンジとの相性がすごいです
タップ 自軍スピアタ化 色 全てがそれらと噛み合ってる
トリガー蒼龍で出てきたらスパーク撃ちながら次のターン出すクリーチャーにスピアタつけてプチョになりながら殴りかかってくる化け物に (18/09/09) |
相手クリーチャーをタップキルによって制圧できる、優秀なクリーチャーだと思います。 (18/08/10) |
盤面によってタップキルを狙ったりブロッカーを気にせず殴りに行けたりする。5c等を作る時いつも入れる候補にあげてます (18/01/20) |
パッと見ると弱い。しかし能力がマナが伸びるデッキと噛み合いすぎてる。 (17/06/11) |
翔天から投げると疑似メメント守神宮に (17/03/30) |
刃牙でお馴染み 蒼龍の大地で引っ張り出すと凄い事に (16/11/09) |
プチョヘンザとミラダンテXIIの登場によって、永遠とは光マナSAという差別ポイントが。相手全タップと革命チェンジが噛み合うのも良い。 (16/10/05) |
安いのが良いね。
刃鬼においてはかなり有用です。 (16/05/21) |
タップによるダイハードとの相性の良さと9500という高めのパワーで除去もしやすいです。
何気にキングアルカディアスを突破できるカードであり、白マナになるのも強いと思います。
刃鬼の必須カードの1枚。 (16/05/21) |
いつの間にか刃鬼での立場が永遠と逆転しててなんとも。まあダイハードのことを考えれば当然といえば当然なんですが。思えば、刃鬼を本物にしたのはE3、凶悪にしたのはDSっていう感じ (16/02/28) |
色がよい (16/02/22) |
刃鬼に加担してるのでコイツも有害。 (16/01/26) |
ボルドギ効果で出せればスゴくかっこいい。色が素敵。 (15/12/30) |
すっかり刃鬼の必須パーツとして落ち着いた。 (15/08/18) |
パワーが高いので単体で出てもナンバーナイン辺りを潰したりする偉いやつ (15/08/18) |
コイツが好きでずっと使ってきたけどみんなも使い始めたからどうしようかな (15/04/05) |
永遠や不敗ほど能力の噛み合わせや汎用性が高いわけではありませんがナイン支配者越えのパワー、固められた盤面を開くタップ&SA付与などかなり優秀なグッドスタッフです。トリガーキューブから出るとスパークになるのも面白い。 (14/12/28) |
墓地が多かった頃はこれで相手寝かしてダイハードで盾焼くのが散見されましたね。今でも十分採用を検討できるレベルだと思います。 (14/12/21) |
場に出てすぐに相手の盤面に干渉できるのは元祖にはないメリット。パワー9500の500がありがたいです。元祖や不敗とも充分張り合えると思います (14/12/20) |
5色で戦慄組むのにぴったりだった それ以外だと永遠を
優先しますが (14/10/08) |
色はあれだけど、偶然色が合ったり、色合わせてデッキ作ってみると強さがわかる (14/09/22) |
正直侮っていました。バキにおいてはダイハードと組み合わせることで安全にシールドを焼却することができます。9500のパワーも強いです。 (14/09/03) |
刃鬼からガチンコ3回以上勝ってダイハードと一緒に出てきて相手のシールドと場をズタズタにするのが主な仕事 (14/06/29) |
500の差がかなり大きい。 (14/06/16) |
永遠のリュウセイ・カイザーと比べられがちですが、こちらは全体タップが使えます。 ブロッカー等も無力化出来るので、状況次第では充分活用出来ると思います。 (14/06/16) |
バトライオウと相性が良いです。永遠と違って9500というパワーも強み。 (14/04/19) |
スパーク+スカイジェットの組み合わせが予想以上に噛み合っており、そこにダイハードが絡んでくるとデザイナーズコンボの完成度を実感できますね
白刃鬼が増えているアポカリ以外の理由だと思います (14/04/01) |
想像以上に使いやすかったです (14/04/01) |
バトライオウの登場で永遠リュウと少し差別化できるようになった。今後がバトル押しなら強くなっていくはず (14/03/28) |
使いにくい色ではあるけど、きちんと使ってあげれば本当に強い。個人的にバトライオウとの相性がヤヴァイ。新たな私のパートナーに....! (14/03/26) |
一瞬の制圧力が神。地味にパワー高いし。 (14/03/17) |
存在を忘れてました。ミステリーキューブに入れてみようかな・・・ (14/03/11) |
全員SAとかチートなんですが、色のせいで永遠とつい比べてしまいます。 (14/03/10) |
ここらへんで評価上げます。リュウセイ同士のシナジーが強いです 弱い言ってたけどジエンドで株が上がったと思う (14/02/11) |
9500という絶妙に刺さる高パワーと、全タップのおかげで厄介とされるカツmaxやナンバーナイン、DDZ表あたりを軒並み討ち取ってくれます。その点では現環境ではややパワー不足な感もしてきたディアスなんかとも好相性だと思います。 (14/02/08) |
ハンター8マナだからモエル破壊したら出せますね。
閃きをモエルに撃って、シューゲーとコイツ+チューザとかできますね。 (14/02/06) |
情報だけの時は控え目なリュウセイだと思ったが刃鬼に入れたら中々強かった。マドンナスルー、盤面制圧といい仕事する。 (14/01/24) |
イエスリリィやらパドンナやらの除去できないブロッカーへの対策としてはこの上なく強かったです。もちろん場合によりますが、刃鬼で投げるのはパワーが高くてブロッカーを無力化できるこちらのほうがいいかもしれない。 (14/01/23) |
白刃鬼で色合わせ兼、SA化、さらにはブロッカー突破要員。この文明をどう生かすか・・・。 (14/01/23) |