基本的にドロンゴーを使うことがないため、実質バングリッドの下位互換ですが、先日のクロニクルで「俺たちの夢は終わらねぇ!」を筆頭としたアウトレイジ強化が来たため、一応役割を得ることはできました。ただ、現環境で8000以下のクリーチャーなんてしれてますし、マナから出す効果もアウトレイジで使うかなという感じなので正直微妙です。 (21/10/12) |
当時からマナ召喚のコスト査定はこんなもんだと思っていたから、バングリッドX7が出た時は感慨深いものがあったし、ゴエモンキー!が殿堂した時は「そりゃそうだよな」と思った。ターボ活用時代は許されて、ソリティア活用時代は許されなかったのが最高にデュエマだった。その時カツキングMAX君は何を思ったのだろうか。 (21/06/05) |
もっとも使われたエグザイルクリーチャーでありながら、ドロンゴーをガン無視した素出しがほとんどで、端的にエグザイルの欠陥性を表していたカードでもある。たまに同名ドロンゴーが成功して強かったけど、デザイナーの考えるようなチビからの成長プランが採られることはなかった。そのへんの反省が後々の革命チェンジに活かされるんだろうけど、あれはあれでやりすぎてて、舵取りが難しいのが伝わってくるね。 (21/06/05) |
重いので元からあんまり使われてなかったですが、バングリッドにトドメを刺された感じがあります。 (19/06/14) |
重くてもランデスとかで遅延しまくれば普通に出せる余裕があるので意外と使い易いです (17/03/02) |
種族がほとんど活かせないにしてもcipの8000火力とマナ召喚、申し訳程度の除去耐性とスキのなさが素晴らしい。やっと通常イラストでの黒枠が出て嬉しいですね。 (17/01/23) |
システムクリーチャーとしては除去耐性がないのが痛いが、cipである程度の役割は果たせるというのが素晴らしい ところで、こいつほんとよくドラゴンと勘違いする (16/07/28) |
初手に来た重量級クリーチャーを何も気にせずマナに置け、こいつが場にいれば後から出せるので、戦略の幅が広がる。 (16/02/22) |
召喚時の火力がかなり高く、マナからの展開は非常に強力です。ビッグマナの核になれます。エグザイルクリーチャー最強は間違いなくこいつでしょうね (15/04/12) |
ドロンゴーはおまけと考えても強い。やはりマナから何でも召喚できるのは相手としては最優先の除去対象とせねばならず、除去されたとしても出た時点で火力除去撃てているため無駄が非常に少ない (14/12/28) |
このカードも強いがドロン先も強い。カツマスターとカツムゲン同時に出したい。まぁ今となっては完全にファンデッキだろうけど。 (14/12/24) |
ドロンゴーがついてなくても全然強いカードなだけに、気にせず破壊されて2体目登場・・・なんてこともしばしば。こういった元から強力なカードにおまけ程度で付いている分には、ドロンゴーも強いと思います。 (14/12/06) |
なんだかんだで超強いカードだと思う (14/12/03) |
永遠龍を焼ける火力と、手札がなくても展開できる能力を併せ持つ非常に強力なクリーチャー。破壊してもまたこいつ、さらにはカツマスターが出てくる可能性があるのは恐ろしい。 (14/12/02) |
強い、除去は仕方ないな (14/11/30) |
デュエマのスーパーデッキのカードが強いのはアルカディアスナイツと母なる大地を4枚採録したときからわかっていた・・・ 本題 強すぎ (14/11/30) |
バトライ閣が使いにくくなってしまうが、ガイオウバーンに入れても問題はない。次のターンにガイグレンやグレンモルト「覇」、リュウセイを出すとなると恐ろしい。 (14/11/21) |
今回のスーパーデッキに入れる予定ですが、たまに、もしこれがエキスパンションのスーパーレアだったらと考えるとゾッとします。それだけのスペックを十分に兼ね備えているので尚更です (14/11/21) |
バトライ閣にこだわらないならスーパーVデッキの悠久と
入れ替えでもいいんじゃないかなあ… (14/11/20) |
ビマナや5Cを変えた神カード。複数投入で擬似除去耐性持ちになります。cip効果で8000火力も強い。相手のカツキング、永遠リュウを叩き潰せます。そして、マナからも後続を呼べるというよくわからない強さです。 (14/08/21) |
自分の中では5c必須 (14/08/21) |
5色で使ってみて本当便利だった。安いし強い。 (14/08/21) |
しっかりとした除去と、ピン刺しが多いデッキには特にありがたい能力。ドロンゴーは勿論強いのだけど、こいつに限っては無かった方が使いやすかったイメージはあります。 (14/08/21) |
ビマナの安定度を高める1枚。贅沢を言えば破壊耐性がドロンゴーしかないところや複数体並べられないのが問題といえば問題。唯一使えそうなエグザイルだし、種族がアウトレイジなのを活かしたいところだが果たして… (14/08/20) |
ギリギリガイギンガに消されず、龍解時の効果でドロンゴーできたり。そして殴り手を焼いたり。ビッグマナではとても強いカードです。 (14/05/27) |
パワー7000以下はガイギンガに消される新環境では8000のパワーのこいつが新環境のカギかもしれない。ガイギンガの破壊効果は強制っぽいのでドロン前が死にやすいのも追い風。 (14/05/24) |
最近?かは人それぞれだけど、本当に今までの構築済みデッキは弱すぎて買う気にはなれないけども、今はいいカードが入ってるしなかなかいいですね!デッキにこいつみたいなカード入ってるとか昔だったらあり得ない話だったわ (14/05/23) |
マナからの召喚で奇襲攻撃を仕掛けられる
あと、リュウセイも焼けるので良カード (14/05/23) |
強力なcip除去を持ち、マナからその時に合ったクリーチャーを選んで詰めていけるので文句なしに強いです。 (14/04/18) |
まさに良調整。Exだからこその強効果といえるでしょう (14/03/23) |
cip効果のおかげでバウンスされにくいし、マナから大型バンバン出せるしシンプルで強い (14/03/18) |
カツキング系で1番強いと思います (14/03/12) |
強すぎる エレガンスオワタ (14/03/11) |
大体は確定除去として機能し、マナから召喚できる効果もかみ合いやすそうなので強いと思います。 (14/03/11) |
除去兼フィニッシャーサポートというのが役割広くてよいですね (14/03/10) |
このカードデザインした奴天才。 (14/03/10) |
8000火力付いてたの知らなかった…てか、火力の範囲広すぎ!!しかも破壊耐性持ちとか強すぎます。 (14/03/10) |
現在こいつ主軸のビッグマナを使ってますが、やっぱりいい仕事をします。かといって破壊でもしてきたら2体目かカツマスターを出せるところもいいですね。 (14/03/10) |
最近知ったんですけどこいつの能力でマナ召喚ができるのは1tに1体までで同一ターンに複数体のマナ召喚はできないようです。対戦していて意外と知らない人が多いので書いておきます。前文が長くなりすぎましたが評価は◎で (14/03/09) |
リュウセイを焼けるって時点で採用価値ありです
1ターンのタイムラグがあるもののマナから召喚できる効果も普通に強い
MAX→ヴィルの流れができればもう勝ちは目の前 (14/03/07) |