火・水には優秀な「アウトレイジ」が多いため、それらの比率を高めれば召喚酔いしないコスト6のQブレイカーとして運用出来るのが、強みだと思います。 (17/10/15) |
シュトルムなど新しくアウトレイジが出るようなので。追加3ブレイクはヤバイ。 (15/05/25) |
アウトレイジ構築なら単純かつ強い。黒枠で再録してほしいが無いだろうな・・・ (15/04/17) |
ガネージャーやクリストファーの猛攻を凌いだのも束の間、これが出てこられては苦労も水の泡です
ハヤブサをこいつに向けて溜めておくプレイングが必要なんでしょうか?(適当) (14/01/09) |
ドラゴンで固めるフレミングよりアウトレイジで固めるT.G.Vの方が全体的にビート向きなカードが多くて強いです。 (14/01/09) |
小さい子にこれ出されて負けた (13/12/01) |
トプギ009ギフトTGVが強すぎて◎、普通にだしてもクアトロ決まりやすいから強い (13/11/18) |
正直舐めてた。実質クアトロ確定みたいなもんだった。 (13/11/17) |
速攻にも以外と刺さる (13/11/10) |
アウトレイジが豪快なビートを出来るようにした元凶。最終手段として最序盤の色合わせの仕事もあるので、フレミングとは似て非なる存在です。 (13/11/07) |
ご存知フレミングジェットドラゴンの転成版。本家と違うのはアウトレイジ参照ってところだけど、これが強い。パワーでゴリ押すドラゴンと違ってアウトレイジ速攻の切り札として一撃奪取サイクルと組み合わせると強い。マイパッドがいるならば、4クリストファー→5TGVという流れが組める (13/11/06) |
同じ効果でもフレミングより圧倒的に強いと思います。相変わらずブサマルには弱かったけどw (13/11/05) |
その気になればデッキをフルアウトレイジにすることもできるので。 (13/11/05) |
油断してたら平気でQブレイクかましてくる。正直効果同じでもフレミングより強い。 (13/11/01) |
アウトレイジだからこその強さがあります。あまり使われないとは思いますが、普通に強力。 (13/11/01) |
E3のレイジビートなどで活躍しそう、強そう (13/10/31) |
6コストスピードアタッカーでT~Qブレイカー。種族的にデッキ構築も苦しくない。 (13/10/30) |
弱くないです。 (13/10/30) |
フランス国鉄に許可を得たのか気になるネーミング。
それは置いといてまあ強い強い、小学生のジャンクアウトレイジにボコボコにされました (13/10/29) |
あんまり強くないと思っていた時期が僕にもありました。強いです。E3でも活躍できるかも。 (13/10/28) |
一撃で勝負の大勢を決めるイケメン。フレミングとは似た効果ながら役割が違うのは面白いですね。あちらは2、3枚持っていって次に繋げるのが主目的。こちらはホルモンやヴィブロを並べて殴りつつ最後に勝負を決めるフィニッシャー。 (13/10/28) |
(空気読んであげておこうかな感)ホルモンや一撃奪取で軽くすれば案外すぐ届きそう。 まじかるもんすたーとかめくれても3枚割れれば十分かな …とか書いているうちにものすごく強く見えてきた (13/10/28) |
ドラゴンと違って無理なく9割以上はアウトレイジで固められるもんね (13/10/28) |
ドラゴンと違ってアウトレイジは極端な話40枚全部アウトレイジでも回るので4枚ブレイクの成功率高いです。小型を2、3体出しておけば勝利に直結するレベル。 (13/10/28) |
クリストファー→コイツで一気に決着。本家に比べてスペック据え置きながら多色なのに、むしろ使いやすくなってるとかどうなの。 (13/10/28) |
普通に強い。フレミング大好き (13/10/27) |
元のフレミングは自身が最初に盾を割りに行く切り込み隊長だったのに対して、こちらは他のクリーチャーがある程度減らした盾を根こそぎ奪ってトドメまで持っていくフィニッシャー的な存在
種族デッキを組みやすい種族故に高確率で4枚持っていけるコイツは文字通り「規格外」 (13/10/27) |
アウトレイジはデッキの基板を成せるカードが多いだけあって本家よりヒット率が上がるのは明白であって、一撃で3~4枚持って行かれた後に横に小型が2体ほどいるだけでキル圏内に容易に持ち込めるこのカードはぶっちゃけ卑怯 (13/10/27) |
アウトレイジは種類が豊富で積みやすいためクアトロブレイカーが狙いやすいですな。 (13/10/23) |
フルアウトレイジで組むと確実に4枚エグれるのは一撃奪取シリーズの存在も相まってテンポ的にスゴくありがたい! (13/10/19) |
強いと思います。でも時代と共に使われなくなると思います。 (13/10/16) |
後続のR.S.F.K、ルードヴィヒ、エクスが強いフレミングに比べ、こいつは今のところホルモン、ナインとか序盤が強い。後は除去が欲しい。 (13/10/16) |
スタートダッシュ→ホルモン→こいつ
という流れができれば強い・・・はず (13/10/16) |
ドラゴンとはわけが違う (13/10/15) |
連ドラでもフレミングが強かったので、コイツも強いと思います。 (13/10/15) |
アウトレイジデッキはフルクリーチャーでも安定した動きしてくれるからこれも強い。 (13/10/15) |
アウトレイジ版フレミングですが、アウトレイジに軽くて強力なのが増えてきたので、フレミングよりだいぶ使いやすそうですね。 (13/10/14) |
強いと思うけど、アウトレイジにおいて6マナで4枚持っていく意味を問いたい 現状無重力速攻が突出しすぎて… (13/10/14) |
テキスト上は多色になったのにスペック据え置きのフレミングジェット。だが対象の軽さのお陰でそれを感じさせないのは流石。 (13/10/14) |
よわくない (13/10/13) |