火だから良カード 闇なら壊れ ジェスタールーペの連鎖当選率向上、ニトロフラグのついでにばらまくダメ押しSA要員、1ターン目に別の1コスを出しておけば2ターン目ゼロゼロ達成可、と様々な役割を持たせられます。 (15/09/08) |
009のG0条件を満たせるのと、自身の能力で、ノーブルを超えられるのはほかの1マナウィニーにはない魅力です。 (14/03/26) |
1コスト赤としては強い部類なので評価上げます (14/02/19) |
疑似ロンリーウォーカーが優秀なのはもちろん、赤単では貴重なナインの参照元として外せない1枚になりましたね
溶かせるだろうと思って放置するとモリモリ育ちます (14/02/18) |
一度使われましたが1コストっていう軽さでワラワラと出てきて鬱陶しさが半端なかったです その上パワーが上がるのでパワーが低くなりがちな代わりに展開力の高い速攻デッキではベルリンやシンカイタイフーンなどの突破口となってくれます (14/02/17) |
009のG0の条件を満たせる上、バインドシャドウと組むとベルリンを狩れるので、赤黒速攻ではかなり強力です。 (14/02/16) |
ロンリーウォーカーと違って単体になった時に即死するので微妙だと思います。 (14/01/09) |
3T以降のばら撒きを強化するカード。ガネージャービートとかだと仕事がある。 (13/12/24) |
普通に強い (13/11/11) |
赤単にはコダマショックという他に無い強さがあるのでわざわざ黒緑の劣化になりがちなウィニーばら蒔きをする必要は無いと思います。 (13/11/03) |
破壊のタイミング上これ2体だけで並べることができず、返しのターンに他の味方を除去するだけで消えたりとロンリー以上に場持ちが悪く、2色の速攻では他の文明の1コストで十分でした。赤単の速攻で使われるかもしれません。 (13/11/02) |
意外とパワー上がりそうで上がらない。でも1コスで展開+ナインは速攻の新しいパティーンになるのではないでしょうか (13/11/02) |
ロンリーより強い?自分のクリーチャーの数だけ幾らでもパワー上がるのが強み。 (13/11/02) |
結局ロンリーも1t目には出さないし(しょうがない場合を除いて)2t目に2体ばらまければ強いのでは (13/11/01) |
赤単速攻に入ると思いきや1t目に出したら破壊されるので却下、ロンリーウォーカーとは少しわけが違いそう、種族的には使い勝手よさそうなので一気に殴るときには強そう (13/10/31) |
さすがに4投は考えていないけど、トップギア→3コス2マナ召喚後に余った1マナの有効活用の機会を増やすのはアリ (13/10/28) |
なんか、アウトレイジの基盤みたいなヤツだな (13/10/28) |
ぶっちゃけ茶化してる奴より強い。 (13/10/25) |
単体で場に出すと即死してしまいますが、似たような効果のロンリーウォーカーと違い、場にキャラが増えるほど強化されます。赤の1マナクリーチャーにしては高いスペックです。アタックの順番なども考えないとすぐ死んでしまいますが、これまで1マナクリーチャーの質で黒緑に大きく差をつけられていた赤緑速攻や赤単速攻などにはこいつの登場は朗報だと思います。 (13/10/15) |
また速攻が強くなる (13/10/15) |
赤単速攻が2t目に1コス2枚ばら撒けるようになると考えると十分な強さ
ロンリーと比べ場によってはパワーが3000以上になるのも強い (13/10/13) |
使い方によりそうです (13/10/12) |
1ターン目に殴れたら多分デュエマやめてました。ナインが殿堂するとかもう・・・ (13/10/12) |
火文明だから墓地に落ちてもなぁ・・・ (13/10/12) |
ロンリーの死んでもあまりアドが取れないくせに死にやすくなったverと考えている (13/10/12) |
悪くはないと思うけど、優先して入るカードでもない。E3なら輝くか (13/10/11) |
安定性に駆けるので少し使いづらいです。ましてや早めに決着を着けたい速攻なら尚更。 (13/10/11) |
ロンリーと違い墓地肥やしには使えませんが、バラ撒き要因としては悪くないのでは。 (13/10/11) |
赤単のロンリー枠? (13/10/11) |
少し脆くなった赤いロンリー 種族がそこそこ強いからこれからに期待 (13/10/11) |
1ターン目に出せないのか(ガッカリ (13/10/11) |
一度ナインなどを出してしまえばゼッツーやコブラ、エンフォーサーを超えるパワーで消され辛いパワーになるのでなくはないと思います 1体もいない状態だと腐るので手札補充を積極的にしていきたいところですね (13/10/11) |