スーサイドでありながら生け贄なしでも使えるため、新ヨミ様のデッキでは防御トリガー兼ヨミ様を出したあとの単体除去に便利そうですね
それ以外では破壊対象を選べないのが響くため、デッドリーラブを優先したいです (14/02/15) |
デッドリーラブでいいじゃんと最初は思ってたけどむしろラブより強かった。こういうのは使ってみないとわからないね (14/02/05) |
地元では並べるタイプはそんな見ないので、割と便利。3コストトリガーの手軽さがウリ。デットリーラブとは好みで。 (13/12/12) |
黒いリフスト。ドロンゴーと組み合わせるのが良さげ。ただお守り用に入れる汎用STでは無いことは確か。 (13/11/06) |
役割が自分のpigと組み合わせるだけなら、軽くて確定除去のデッドリー・ラブを使うんじゃないかな (13/10/10) |
やっぱりこのコストは強かった。 (13/10/01) |
こっちの場にいなくても相手を破壊できるので、デッドリーラブとは差別化できますね (13/09/21) |
リーフストームトラップのことを考えると、神。 (13/09/19) |
デーモンハンド使わないような気がするフラグ。 ドロンゴーとも相性がいい。 (13/09/15) |
これって私のクリーチャーも相手が選ぶってこと? (13/09/14) |
ベルリンメタってことかなー。キラークサリガマにトリガーついてデメリットも付いた感じ。青黒ハンデスのベルリン対策になるのかなー。 (13/09/14) |
相手が選べるというのはちょっと困るが、序盤にクリーチャーを出さないデッキなら使える (13/09/14) |
死の宣告の完全上位互換か。相手から破壊するのも、自分のクリーチャーがいなくても破壊できるのも強い。 (13/09/14) |
少なくともトリガーなのが助かる。軽量pigクリーチャーやエグザイルと組み合わせて使っていきたいところ。 (13/09/14) |
トリガー付きの学校男と考えればそこそこですね。 (13/09/14) |
むかしそこらの似たようなカードは破壊順が逆だったのでこのカードは強いなーと思わされますね (13/09/14) |
デッドリー・ラブと違い、自分のクリーチャーがいなくても相手だけ破壊できるのはなかなかですね。 (13/09/14) |