スポンサードリンク

秘拳カツドン破
(ヒケンカツドンパ)

これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。

関連
質問相手のターン中に、相手の場に「ウソと盗みのエンターテイナー」が居て、相手がシールドを攻撃し「蒼龍の大地」をS・トリガーで発動しました。効果で「電磁無頼アカシック・サード」を出し、次の効果でバトルさせます。
「電磁無頼アカシック・サード」のバトルする時の効果と、「ウソと盗みのエンターテイナー」の破壊効果はどちらが先に発動しますか?
回答1
  • ■投稿者:siruku
  • ■投稿日:2016/11/06
  • ■事務局確認日:2016/10/22
「電磁無頼アカシック・サード」のバトルする時の効果です。

相手のターン中に、相手の場に「ウソと盗みのエンターテイナー」が居て、相手がシールドを攻撃し「蒼龍の大地」をS・トリガーで発動しました。効果で「電磁無頼アカシック・サード」を出し、次の効果でバトルさせます。
このとき、「ウソと盗みのエンターテイナー」の効果がトリガーしますが、「蒼龍の大地」のバトルさせる効果は、発生させたバトルの終了時まで継続しています。
トリガー効果は呪文の効果に割り込んで発動させる事が出来ないので、「蒼龍の大地」の効果が継続している間、つまりはバトルが終わるまでは、トリガーした「ウソと盗みのエンターテイナー」の効果を解決できません。

通常、呪文の処理が継続している最中は効果が割り込む事はありませんが、バトルする時の効果や、バトル中の効果は割り込んで処理を行う事が可能です。
なので、「電磁無頼アカシック・サード」のバトルする時の効果は問題なく発動させる事が出来ます。
操作
  • 「編集」ボタンで、そのFAQを編集できます。関連カードの追加・削除、既存FAQの裁定変更時の回答追加は、ログインしていれば誰でも可能です。投稿済み質問・回答の修正は、投稿者のみ可能です。
  • 事務局確認日は、2008/5/26に追加した項目です。それ以前のFAQでは、回答文中に、違う事務局確認日が書かれている場合、回答文中の日付が実際の確認日です。
  • 回答欄にある「回答者1~」などについては、「事務局(ルール問い合わせ)のまとめ」のページをご覧下さい。有志の方が事務局さんの傾向をまとめて下さいました。
  • よく知られていることですが、事務局裁定は時折予告無しに変わります。怪しいと思われた場合、事務局に問い合わせて、ここに投稿して頂ければありがたいです。
スポンサードリンク