これが弱いと思える日が来るとはなあ。5マナ呪文からビッグアクション起こすってのも、ガチャ要素のないドラサイザーディみたいのが許されてるので個性とも言い難い。もう上面に強めのファッティつけても許される気がする。 (22/09/24) |
捲り次第では大逆転が可能なロマンカードですが、今となってはメタがきつく、当たりを引いたところで覆せないこともあり、そこそこのカードになってしまった感が否めません。 (22/06/21) |
呪文メタも踏み倒しメタも増えすぎてしまった。
これ頼みにすると結局何もできないこともざら。 (19/06/05) |
昨今は5マナの踏み倒し呪文だったら構築次第でそのままソリティアできるのがざらなのに(ジャバランガに使われたモンテスケールとか)、これでちまちまと大型を1体ずつ出すのが時代に合わない。 (19/06/02) |
一番強いポイントってSTだよね…手打ちならマナ溜めた方が確実だし。 (19/05/31) |
いつかはキューブもインフレが進んだら「弱い」と言われる時がくると思っていたが、こんなに速く「強くはない」何て言われる日がくるとは。使えない訳じゃないですが、これ使うんであればチェンジザ使った方が速いので恐らく使わないでしょう。強さは今まで通りなのに、こんなに使い勝手が悪くなるとは思いもしなかったです。また使える程にカードパワーが戻ってくれれば使うかもです。今までありがとう。 (19/05/30) |
やっていることに対しての便益が少なすぎる。踏み倒しへの風当たりが強すぎて、マナターボの手段が多様化した現代DMでは、マナ伸ばして叩きつける方がよっぽど強い。踏み倒すにしてもブライゼシュートとかで確実にヴィルヘルム叩きつける方がよっぽど強い。 (19/05/30) |
帰ってくるのがもう少し早ければ、、、 (19/05/30) |
このカードで運ゲーするより獅子王でマナ伸ばして次のターンにキューブで捲りたいカード投げた方が強いです。 (19/05/29) |
今の速攻環境のインフレに追いついていない。現在の環境ではコストの割に状況を一変させることも難しく殿堂解除も納得である。 (19/04/21) |
Vaultはいいけどリアルだと固まっちゃって全然引けないという事態に陥ることも....デッキはちゃんと切ろうね! (19/03/12) |
解除されたうえに直後にGPプロモ化されるという優遇っぷり。
本題:今ではカブトリアルも出たため、キューブ9枚体制ができるのがいいですね。これはまだヴィルヘルムが休めませんね (19/02/20) |
ブライゼをウーニーループのせいで取られた5cブライゼとかの慰めで帰ってきたと思うより他ない。マリッジクエイクはどうすんのかな? (19/02/11) |
解除の理由の1つはGPプロモ化ですか
自分はライゾウなどの一撃必殺級を捲りたい (19/01/25) |
攻撃と防御を兼ねられるカードはいつだって強力だ。とはいえ、それと同時に「対策することで攻撃と防御の両方を打ち砕くことができる」ということも意味している、楽しくなりそうだね (19/01/22) |
俺にヴィルヘルムを4買えというのか!!また、キューブリペア作るぞー! (19/01/22) |
トリガーの有無は想像の3,64364倍脅威度違うからな、それ分かった上での解除だと信じたい。 (19/01/22) |
そりゃホーブラよりはマシだろうけど… (19/01/22) |
解除ってことは再録来る?
次のUGCになるのかな。
てか来て欲しい。 (19/01/21) |
環境が早いので復帰したんでしょうがディザスターの存在でシンプルにキューブが8枚体制なのがSTがあることよりヤバい感じがします8枚積めばほぼ必ず5マナ貯めれば打てれますからねブラスター含めて9枚体制今まで6枚体制から一気に確実性が上がりましたミスキューじゃ1マナ多く受けにもなりませんから一気にキューブリペアのデッキパワーが上がりました (19/01/21) |
殿堂解除ということですが、ツインパクトの強いカードが増えている真っ最中に本当に良いんですかね?シールド割る時はチャフるか、踏み倒しメタを多めにして慎重に行動し、環境を中速にしてくださいという事なんでしょうか。個人的にはターボゼニスに入れてドラゴンVANナインを目指したい。完全不明でも良いけど。 (19/01/21) |
多分ディザスターが暴れなかったから帰ってきたんだと思うんですが、トリガーついてるこいつが許されるのはちょっとどうなのかな…大丈夫だろうか (19/01/21) |
まさにカマスがあるからこそ許された感ある。キューブ覇で一時代を築いたカードだからこそ賛否両論の生まれる1枚。 (19/01/21) |
ミラミスよりは調整が効いてる分いいかなと(感覚麻痺) とはいえSTから1枚のパワーカードで状況をひっくり返される場面が増えることを考えたら今以上にオリオティス系のメタを増やさないといけないことになるかも。 (19/01/20) |
ディザスターが暴れなかったから帰ってきましたね、オリオティス系統の価値が大幅に上がりそう。 (19/01/20) |
踏み倒しメタ環境終わったらまた暴れそう
解除していいの? (19/01/20) |
流石に解放はやめて欲しかった… (19/01/20) |
ディザスターも出たし薄々解除されるのはわかってた(大嘘)これでキューブ8枚にできるようになったのか....キューブライゾウ超強化ですね (19/01/20) |
今回の解除でコイツが一番やべぇと思う(語彙力の死)、多方面に影響が予想されるが多すぎて何も言えねぇよ! (19/01/20) |
速攻への対抗札として戻したのでしょうか。ディザスターの立場が危ういですが、これからファッティを積むデッキの防御札として活躍するでしょう。 (19/01/20) |
解除してええんか…?ディザスターでだいぶ思い切ったなぁとは思ったけど。集めなきゃ(使命感) (19/01/20) |
正直殿堂解除してえぇんか…という感想しかなかった、トリガーからの踏み倒しはカマスじゃ防げないしミクセル系統の需要がまた上がりそう (19/01/20) |
相手のチェイングラスパーがこれからチェイン飛ばしてきてそこからループに入られて負けた悲しい思い出が... ホーガンと違って呪文が出た場合次のターンサイクリカに繋げられるところがなかなか強み(獰猛ブラスター中毒) (17/12/02) |
ホーガンブラスターの調整版…といいつつ色はコイツで投げるに相応しいファッティを投げるためのマナを確保できるようになる緑、呪文を捲った場合も何も起こらないのではなくマナブースト…と下位互換にならないようにされてるのがなかなかニクいところ。まぁそんなんだから殿堂ブチ込まれてさらなる調整版刷られるんやけどな… (16/03/05) |
究極ゲート見てたらコイツの頭のおかしさを思い出す (15/12/19) |
懐かしのヴィルヘルムホール (15/11/15) |
正直、ミスキューが登場したのでホーガン・ブラスターと一緒にプレ殿してほしいです。 (15/07/25) |
ビートが活躍する最近の環境を見ると殿堂して大正解なカードでしたね・・・キューブサイクリカは覇より酷いと感じましたよ。 (15/04/19) |
正直ホ―ブラと同じ殿堂っていうのが面白すぎて腹筋よじれる (15/03/12) |
元々0~2で調整したので特に困らないです。
ワンチャン作れる楽しいカードです。 (15/02/12) |