これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 無法神類 G・イズモ 神人類 ヨミ 神の子 イズモ ビックリ・イリュージョン |
---|---|
質問 | 自分のバトルゾーンに≪唯我独尊ガイアール・オレドラゴン≫と《無法神類 G・イズモ》がいます。《ビックリ・イリュージョン》によって種族にダイナモとゴッドを追加してから、ダイナモの能力を利用して《無法神類 G・イズモ》の能力を≪唯我独尊ガイアール・オレドラゴン≫に加えると、「このクリーチャーがカード3枚でリンクしていれば、リンクしているゴッドのカードはバトルゾーンを離れない」の能力で≪唯我独尊ガイアール・オレドラゴン≫はカード単体で選ばれた時でも離れなくなりますか? |
回答1 |
はい、離れなくなります。「G・リンク」とは書いていないので、「覚醒リンク」も含まれ、≪唯我独尊ガイアール・オレドラゴン≫はバトルゾーンを離れなくなります。
https://dm.takaratomy.co.jp/rule/qa/33291/ |
操作 |
|
関連 | スベンガリィ・クロウラー 聖霊王エルフェウス 永遠のリュウセイ・カイザー 聖霊左神ジャスティス 妖精左神パールジャム 戦攻右神マッシヴ・アタック 悪魔右神ダフトパンク イズモ 神人類 ヨミ 爆裂右神ストロークス 封魔左神リバティーンズ 霊騎右神ニルヴァーナ 龍機左神オアシス 双天右神クラフト・ヴェルク 双魔左神ディーヴォ 真滅右神ブラー 夢幻左神スクエア・プッシャー 名も無き神人類 「黒幕」 邪眼右神ニューオーダー 紫電左神ヴィタリック 光姫左神ブラッディ・バレンタイン 光器左神サマソニア 霊騎右神ワイアード 霊騎左神ロラパルーザ 封魔右神グラストンベリー 光器左神ラブパレード 逆襲の神類 イズモR 超神類イズモ 龍神ヘヴィ 龍神メタル 破壊神デス 閃光の神官 ヴェルベット 魔天聖邪ビッグディアウト 真滅右神ラウドパーク 堕天左神エレクトラグライド 精霊聖邪ライジング・サン |
---|---|
質問 | 相手の場にスベンガリィ・クロウラーがあるときに 自分の場のアンタップ状態のヘヴィに メタルを場に出しリンクしました。 ヘヴィ・メタルは タップ状態になりますか? アンタップ状態のままですか? |
回答2 |
アンタップ状態です。
バトルゾーンのゴッドの状態がが優先されます 回答者1 |
操作 |
|
関連 | 神人類 ヨミ |
---|---|
質問 | リンクしているゴッドを《トンギヌスの槍》で1枚山札の1番下に置きました。 この時、そのゴッドは場を離れた扱いになりますか? |
回答2 |
この場合ゴッドは構成されているカードの1枚が場を移動したという解釈であり、
構成要素が全て離れていない場合「場を離れた」とは見做しません。よって《時空の封殺ディアスZ》の効果もカウントされません。 正式回答 |
操作 |
|
関連 | 界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ 世紀末ヘヴィ・デス・メタル 「智」の頂 レディオ・ローゼス 「祝」の頂 ウェディング 「修羅」の頂 VAN・ベートーベン 「戦慄」の頂 ベートーベン 「必勝」の頂 カイザー「刃鬼」 「俺」の頂 ライオネル 超絶奇跡 鬼羅丸 黄金龍 鬼丸「王牙」 「命」の頂 グレイテスト・グレート 「呪」の頂 サスペンス 「破滅」の頂 ユートピア・エヴァー 「獅子」の頂 ライオネル・フィナーレ 「謎」の頂 Z-ファイル 「十尾」の頂 バック・トゥ・ザ・オレ 「勝利」の頂 バトル・ザ・クライマックス 大地竜機シロガシラ・ジュカイ 神人類 ヨミ 死神の蘇生者シュタイナー 「黒幕」 拷問の影カワハギ・ジャケット 超神類イズモ 極大左神 マックス 天空の精霊インパクトリガー |
---|---|
質問 | 場に自分の《界王類絶対目 ワルド・ブラッキオ》がいる。 1. 相手が召喚せずに《世紀末ヘヴィ・デス・メタル》を場に出した。 「このクリーチャーをバトルゾーンに出した時、召喚せずに出していれば~」というテキストだが このとき《ヘヴィ・デス・メタル》はどうなるか。 2. 相手が召喚して、《「智」の頂 レディオ・ローゼス》を場に出した。 「このクリーチャーを召喚してバトルゾーンに出した時~」というテキストだが 《ローゼス》の召喚時効果はどうなるか。 |
回答1 |
1. 山札には戻らず、場に残る。
2, (暫定だが)召喚非召喚の違いは《ブラッキオ》は特に指定していないため、無効になる。 回答者1 |
操作 |
|
関連 | 神人類 ヨミ |
---|---|
質問 | リンクしている自分の中央Gリンクを持つゴッドを含むゴッド(右+中央)が複数のトリガー効果を処理中、 場を離れることが確定します。 この後その処理の前に 複数のトリガー効果の処理中更に、自分のゴッドが場に出たので中央Gリンクでリンクを外してまた今出た左神を含む3体でリンクします。 この時、この神に場を離れるトリガー効果は何回積まれていますか? |
回答1 |
2回です。
もともとのリンクしてるゴッドが2体に別れて再度リンクしたので場を離れるトリガー効果はその時右神と中央神の計2回積まれてます。 パワーの増減などと同じような裁定になります。 マグナム系統のコストを踏み倒したカードがある場合に最後の左神を出した場合、等については左神の場を離れるトリガーも合計されます。 回答者3 |
操作 |
|
関連 | プロジェクト・ゴッド イズモ 神人類 ヨミ 名も無き神人類 「黒幕」 逆襲の神類 イズモR 超神類イズモ |
---|---|
質問 | 自分の場にリンクしている右神、左神がいます。 この状態で《プロジェクト・ゴッド》を唱え、墓地に置いた5枚のなかに中央・G・リンクを持つクリーチャーがいました。 この時、そのクリーチャーの中央・G・リンクで既に場にいる右神、左神のリンクを外し、再度リンクさせることはできますか? |
回答1 |
はい、できます。
しかしその場合《プロジェクト・ゴッド》で出す中央・G・リンクを持つクリーチャーの中央・G・リンクの対象は必ずリンクしている右神、左神を指定しなければなりません。 暫定回答 回答者3 |
操作 |
|
関連 | 超神類イズモ 名も無き神人類 イズモ 神人類 ヨミ 紫電左神ヴィタリック 「黒幕」 逆襲の神類 イズモR |
---|---|
質問 | バトルゾーンにもともといるタップされたゴッド、アンタップされたゴッドを中央・G・リンクさせた場合、リンクした状態はタップした状態であるという裁定があります。 (参考: http://dmvault.ath.cx/cardfaqs.php?faqId=1617 ) この例でリンクするカードの中に《紫電左神ヴィタリック》が含まれている場合、 リンク後タップされた状態になったあと《紫電左神ヴィタリック》の効果でアンタップすることはできますか? |
回答1 |
いいえ、できません。
リンクしてタップ状態になったのはタップしてバトルゾーンに出る場合と同じく、「タップされた時」に発生するトリガー効果は処理されません。、 (参考: http://dmvault.ath.cx/card/410003/faqs.html?faqId=1080 ) よって《紫電左神ヴィタリック》の効果でアンタップすることはできません。 回答者3 |
操作 |
|
関連 | 超神類イズモ 名も無き神人類 イズモ 神人類 ヨミ 「黒幕」 逆襲の神類 イズモR |
---|---|
質問 | ゴッドを場に出す際にリンクを宣言した場合、バトルゾーンにあるゴッドの状態が優先されるという裁定があります。 (参考: http://dmvault.ath.cx/card/410003/faqs.html?faqId=853) では、バトルゾーンにもともといるタップされたゴッドとアンタップされたゴッドを中央・G・リンクによってリンクさせた場合 リンク後の状態はどうなりますか? |
回答1 |
タップ状態です。
既に場にいるゴッド同士のリンクにおいてはその中に1体でもタップされているクリーチャーがいればリンク後の状態はタップされた状態になります。 回答者3 |
操作 |
|
関連 | 龍神ヘヴィ 夢幻左神スクエア・プッシャー 霊騎右神ニルヴァーナ 戦攻右神マッシヴ・アタック 妖精左神パールジャム 封魔左神リバティーンズ 爆裂右神ストロークス 龍機左神オアシス 聖霊左神ジャスティス 龍神メタル 神人類 ヨミ 「黒幕」 破壊神デス 神王マクベス 神王リア 神王タイタス 神王オセロー |
---|---|
質問 | バトルゾーンに出した時の能力と、リンクしたときの能力が同時に発動した場合、好きな順番で解決できますか? |
回答1 |
はい、好きな順番で選べます。
回答者はたぶん1か2 |
操作 |
|
関連 | 神人類 ヨミ イズモ 名も無き神人類 |
---|---|
質問 | 自分の場に《神人類 ヨミ》、《爆裂右神ストロークス》がリンクしていない状態でいるとき、《イズモ》を召喚しました。 《神人類 ヨミ》の中央Gリンクで《爆裂右神ストロークス》とリンクし、その後《イズモ》の中央Gリンクでリンクを切り離した後、《爆裂右神ストロークス》と《イズモ》でリンクすることは出来ますか? |
回答1 |
出来ます。中央Gリンクの効果は重複して使えます。
質問のようにリンクを2回行い、《爆裂右神ストロークス》の破壊効果を2回使うことができます。 暫定回答 回答者4 |
操作 |
|