無色ということを加味しても4コスト2000は弱すぎます。無色ということはむしろデメリットになりかねないため、もっと強化してあげてもよかったのではないでしょうか。出た当初から使い物になりませんでした。 (21/10/17) |
効果は完全に初期のものですね。 (14/09/14) |
そういえば地味にアイラやケロスケが4マナ2000の殴れるブロッカーになれるから、使われないながらも赤や緑だけで使えるブロッカーという地位もなくなりましたね。 (14/09/14) |
無職補正で後パワー3000ぐらいあげても
罰は当たんなかったんじゃあないでしょうか
インフレを受けなかった1枚。 (14/02/22) |
1人しか所属してない位が真理であってたまるか (14/02/21) |
シンリとはなんだったのでしょうか?
POPビートのビート対策として使えなくもないですが、回収ついでにブロッカーになるメガギョロンが優秀なのでまず候補に上がらないでしょう (14/02/20) |
結局こいつ以外の「シンリ」の階級は出てきませんでしたね。文明に縛られないブロッカーと言えば聴こえは良いものの、リアーナ、アシッドの方が遥かに優秀で除去体制もあります。メガギョロンというライバルも居て、ゼロビートでもブータン、ノウメン、アパッチの方が汎用性が高く、こいつを入れるスペースはほぼ無いです。果たして「シンリ」という階級はどんな役割があったのか。こいつの所属している階級は必要だったのだろうか。今まで大目に見ていましたが、ゼロ文明も終わるようなので上述の理由もあって、使うことは無いですね。長文すみません。 (14/02/16) |
無色ビートは遅いわりに防御能力が低いので意外と役に立つ
それ以外のデッキでは全く使い道がありませんが (13/12/26) |
17枚目以降のノウメンは使いません。 (13/12/25) |
色がないので光が入らないデッキでもブロッカーを入れられる点で評価です。 (13/10/26) |
一応最軽量の無色だし、ブロッカーとして最低限仕事はしてくれるかもしれないので。 (13/08/04) |
種族サポートも特にないですし 使われないですね (13/07/25) |
攻撃出来るブロッカーでもスペックが低すぎる。
シーマインとかと大差無いでしょ。 (13/07/25) |
無色ビートをするにしても《ノウメン》や、ゴッドサポートできる《ルピア》がいますんで低パワーブロッカーのコイツが使われることはなさそうです。 (13/07/20) |
弱い。無色オンリーだったらあるかも知れんが。 ていうか転生編第四弾~不死鳥編と同じく、また一万年経ったのか… (13/07/20) |
某16個のボタンを押すゲームでも超嫌いなので帰って頂けると (13/07/20) |
殴れるのでナッシングゼロビートには入りますかね… (13/07/18) |
ゼニスが消滅して一万年・・・すごい開きですね。本題:まぁ使えないでしょうね。4マナで2000はなぁ・・。 (13/07/18) |
これはなあ・・・4コス2000じゃあ・・・踏み倒し対象としても弱いし… (13/05/09) |
今まで出てきた殴れるブロッカーが使われなかったし、こいつも使われないだろうね。 (13/05/09) |
1stデッキでは、攻撃可能なのでイザナイゾロスターの種にしやすい。が、他のカードでも良いじゃんといういつもの評価になるなぁ。今のところライバル少ないから▲で。 (13/04/30) |
サポート出てもこの能力は厳しいかも。 (13/04/29) |
コスト高いですし、踏み倒してまで出すカードでもないですね (13/04/25) |
無色、ブロッカー、軽量とだけ聞くとそう悪くないスペックに聴こえる不思議。ただでさえ使い辛い4コスト2000ブロッカーが無色になったところで変わらないということですね。 (13/04/25) |
無色やオラクルのサポートが増えても厳しそうなスペックです。 (13/04/25) |
弱いですね (13/04/20) |
無色単に入るか・・・? (13/04/17) |
いくら無色でも現時点ではオラクルの利点はないし踏み倒し対象としても弱い。総じて微妙すぎる。 (13/04/17) |
パールチェーンバトラーやアクアシューターが弱かったのでこれも使われないと思います。 (13/04/17) |