これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | 暴走龍 5000GT |
---|---|
質問 | 《暴走龍 5000GT》で5000以下のクリーチャーを破壊する時、パワー4000以下のGRクリーチャーがオレガ・オーラによって6000以上になっている場合は破壊されますか? |
回答1 |
いいえ、破壊されません。
そのクリーチャーは合計したパワーを持っているものとして扱います。 |
操作 |
|
関連 | 暴走龍 5000GT 時の法皇 ミラダンテXⅡ ボルシャック・クロス・NEX/ボルシャック英雄譚 ボルシャック・クロス・NEX |
---|---|
質問 | 《暴走龍5000GT》が居る時、パワー5000以下のGRクリーチャーのGR召喚はできますか? また、それがオレガ・オーラによるものだった場合、オレガ・オーラはどうなりますか? |
回答1 |
この場合はGR召喚できません。
また、オレガ・オーラはデッキ進化と同様に、手札にとどまります。 |
操作 |
|
関連 | 時の法皇 ミラダンテXⅡ 暴走龍 5000GT ボルシャック・クロス・NEX/ボルシャック英雄譚 ボルシャック・クロス・NEX サファイア・ウィズダム 第4新都市 ウツボイド 機術士ディール/「本日のラッキーナンバー!」 ヤッタレロボ 時の革命 ミラダンテ 奇跡の革命 ミラダンテf |
---|---|
質問 | 《時の法皇ミラダンテⅩⅡ》が出されていた時、あるいは《暴走龍5000GT》がある時、あるいは《本日のラッキーナンバー!》でコスト2を指定されている時に、GR召喚をするとどうなりますか?(GR召喚するまで、対象に引っかかるクリーチャーかわからなくないですか?) また、《ヤッタレロボ》がめくれた場合どうなりますか? |
回答1 |
対象に引っかかるクリーチャーかチェックしてからバトルゾーンに出します。
《ヤッタレロボ》の場合は出せません。超GRゾーンの上に戻します。 また、オレガ・オーラの場合は使用宣言したものの条件を満たさなかった無月の門と同様に手札にとどまったままとなります。 |
操作 |
|
関連 | 暴走龍 5000GT モエルグレンオー |
---|---|
質問 | 相手のバトルゾーンに《暴走龍 5000GT》がいて この状態で《モエルグレンオー》のSFでシールドを選択して召喚します。 《モエルグレンオー》のパワーはSFで11000となっていますが召喚することは可能ですか? |
回答2 |
できません。
SFとG・リンクに関しましては常在型能力よりも後に処理される裁定となったため この場合ですと《暴走龍 5000GT》の効果が先に処理されるので 《モエルグレンオー》はまず場に出すことができません。 |
操作 |
|
関連 | 暴走龍 5000GT 聖霊王アルファディオス 聖鎧亜クイーン・アルカディアス 聖霊王アルカディアス 偽りの王 ナンバーナイン 光神龍スペル・デル・フィン 蛙飛び フロッグ |
---|---|
質問 | 《暴走龍 5000GT》や《聖霊王アルファディオス》などでプレイを規制されているカードをプレイするとき そのカードのマナコストだけを支払うことはできますか? |
回答2 |
いいえ、できません。
カードのマナコストを支払うという行為はそのカードがプレイできる状態にあって初めて支払えるものです。 なんらかの効果でカードのプレイが規制されているとき、そのカードをプレイする宣言自体が行えないのでマナコストを支払うことはできません。 従来の処理ですとプレイを規制する効果の前にシールド・フォースやG・リンクを処理することができましたが、裁定変更により不可能となりました。 |
操作 |
|
関連 | 暴走龍 5000GT |
---|---|
質問 | 相手のバトルゾーンに《暴走龍 5000GT》がいて、自分のバトルゾーンには《龍神メタル》がいます。 この状態で自分のターンに《龍神ヘヴィ》を《龍神メタル》とリンクさせて召喚しようとするとき リンク後のパワーは5000を越えますが《龍神ヘヴィ》を召喚することはできますか。 |
回答3 |
できません。
能力と同じくパワーもリンク後に初めて合計した数値で参照するためこの場合、《龍神ヘヴィ》自体がまず出せないのでリンクして場に出すことができません。 正式回答 |
操作 |
|
関連 | 従獄の凶獣ドルベロス 暴走龍 5000GT |
---|---|
質問 | 自分の墓地にクリーチャーが14枚あります。相手の場に従獄の凶獣ドルベロスがあります。暴走龍5000GTを召喚する時のコストはいくつですか? |
回答1 |
コスト1です。従獄の凶獣ドルベロスの効果は常在効果なので、コストが上昇した分もコストを軽減して、1コストで召喚できます。
|
操作 |
|
関連 | 暴走龍 5000GT 死皇帝ハデス |
---|---|
質問 | 死皇帝ハデスの効果で5000GTを墓地から召喚するとき、5000GTの「このクリーチャーを召喚するコストは、自分の墓地のクリーチャー1体につき1少なくなる」という効果に5000GT自身もカウントしますか? |
回答1 |
(前例のない質問のため暫定回答)
自身も含めます。 回答者5 |
操作 |
|
関連 | 暴走龍 5000GT 地獄門デス・ゲート 獰猛なる大地 ミラクルとミステリーの扉 ホーガン・ブラスター ベイビー・バース |
---|---|
質問 | 5000GTが場にあるとき呪文の効果やクリーチャー能力によって、パワー5000以下のサイキックではないクリーチャーをバトルゾーンに出すことはできますか? |
回答1 |
はい、できます
|
操作 |
|
関連 | 暴走龍 5000GT ローズ・キャッスル 希望の親衛隊ファンク 薔薇男爵 ローズ・ベルト 罰神オルフェ |
---|---|
質問 | 5000GTがバトルゾーンにあり、ローズ・キャッスルを要塞化している状況で、パワー6000のクリーチャーを召喚することはできますか? |
回答3 |
できます
《ローズ・キャッスル》は常在系効果ですが、バトルゾーンに出る前の時点で《暴走龍5000GT》のチェックが入ります。 そのため、 《暴走龍5000GT》のチェックが入る⇒パワー6000(パワー5000以上)なのでOK⇒バトルゾーンに出る⇒《ローズ・キャッスル》の効果でパワーが-1000される という順になります 正式回答 回答者6 |
操作 |
|