これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | ダークナイト クリストファー 無重力 ナイン |
---|---|
質問 | 種族アウトレイジMAXの上に《ダークナイト クリストファー》を進化させる事は出来ますか? |
回答2 |
できます。
他にも、「ジャイアント○体の上に置く」の進化元をジャイアント・インセクトにするなどもできるとのこと 正式回答 回答者6 |
操作 |
|
関連 | 無重力 ナイン |
---|---|
質問 | 自分のバトルゾーンに種族アウトレイジMAXを持つクリーチャーがいます。 そのクリーチャーをアウトレイジとして扱い《無重力 ナイン》をG0で召喚することは出来ますか? |
回答4 |
できます。
公式より裁定変更です。 http://dm.takaratomy.co.jp/rule/rulechange/index.html 今後、カードテキストに書かれた「種族名」または「種族名の一部」は、「種族に○○とあるクリーチャー」として扱われます。 例)《無重力ナイン》 「G・ゼロ-バトルゾーンに自分のアウトレイジがあれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。」 上記クリーチャーの場合は、 「G・ゼロ-バトルゾーンに自分の種族にアウトレイジとあるクリーチャーがあれば、このクリーチャーをコストを支払わずに召喚してもよい。」 として扱います。 ですので、バトルゾーンに「アウトレイジMAX」がいる場合も、種族にアウトレイジとあるクリーチャーがいることになるのでコストを支払わずに召喚することができます。 このルール裁定は「アウトレイジ」だけではなく、「ドラゴン」や「ジャイアント」などにも適用されます。 公式の裁定変更の更新によりカードテキストに書かれた「種族名」または「種族名の一部」は、「種族に○○とあるクリーチャー」として扱われるようになったので 以前は「種族に○○とあるクリーチャー」として扱わなかった 種族「ジャイアント・インセクト」は「種族にジャイアントとあるクリーチャー」、種族「ゲル・フィッシュ」は「種族にフィッシュとあるクリーチャー」、種族「キカイヒーロー」は「種族にヒーローとあるクリーチャー」として扱います。 そのため《西南の超人》で種族「ジャイアント・インセクト」のコストを下げたり、種族「ジャイアント」を参照する進化クリーチャーの進化元として種族「ジャイアント・インセクト」のクリーチャーを扱うことも可能になりました。 回答者4 |
操作 |
|