スポンサードリンク

堂々終劇 鬼丸「End」
(グランドフィナーレ オニマルエンド)

表示順:
総合評価:
 ゼニスが環境に戻ってくればもしかしたらと思いましたが、このカード自体が少し重く、ドラゴンも持っていないため使われることはなさそうです。 (19/12/22)
 ターボゼニス相手にうまく出せても、カツキングやヴィルヘルムに消されてしまい、機能しないことが多いと思います。 (14/03/17)
 微妙ですね 場に居るゼニスにすぐ対応できないのも痛いです (13/12/16)
 ゼニスメタとしては重いです。 (13/09/25)
 これクロスギアにしようよクロスギアに (13/09/25)
 ゼニスメタとして使いづらい。アンタッチャブルがあっても良かった気がします。 (13/08/17)
 感動 (13/08/14)
 ゼニスメタだとしても重いし、対して強くない。 (13/08/10)
 主戦力のゼニスであるウェディング、バキ、ローゼスは出た時点でほぼ負けなので、あまりメタになってくれない・・。一応先に出せばワンチャンあるかなと思ったけど、吸い込まれて出されたり、ヴィルヘルムに消し飛ばされたり、覇でごり押しされたりするのでやっぱりメタになってくれない・・。 (13/05/09)
 ゼニス意識のビッグマナ系統に挿すと案外いい働きをするかも。デュエマにもサイドボード欲しいなぁ (13/05/09)
 何故グレグレに勝てないパワーアップ設定なのだろうか・・。 どうせなら+100万してくれても。 (13/05/09)
 SA欲しいです。それあればパワー上昇も生きてくるんですけどね。ゼニスメタにしてはちょっと微妙だと思いますが、よっぽどゼニスが流行ってるなら検討できるかもしれません。 (13/05/09)
 露骨なゼニスメタ。獰猛に一枚くらい積んでてもいいかもね。 (13/05/09)
 アンタッチャブル付いてたら◎だった。 (13/03/23)
 キング効果なら獰猛などで使えただろうに。ゼニス相手にマナ見せすれば、相手は除去札を常にキープしなければならないし、使えなくもない。 (13/03/22)
 効果は強いのですけど、除去耐性が全くないのは厳しいです。 (13/03/22)
 FTと鬼の香り(なんだそれ)を楽しむためのカード。 (13/03/22)
 除去に対する耐性が欲しかった。ちょっと物足りないです。 (13/03/22)
 バウンスされないとかあったら使うレベル (13/03/22)
 ふーむ・・・ゼニスを封じ込めるのはありがたいですが、プロモ故の集めにくさ、除去体制のなさの二つが低評価に結びついている感じですね・・・w (13/03/22)
 訂正です 帝ガンヴィ→帝生姜 (13/03/22)
 ドン吸いで戻された場合はまた出しなおせばいいですし、帝ガンヴィもゼニスコントロールでの採用率はそれほど高くないので、除去耐性はそこそこあります。しかし、自分もゼニスを出せなくなるのと、相手がゼニスを入れていないと腐るのが痛いです。 (13/03/22)
 ゼニスメタか・・・これが3マナくらいだったら使ってたかも。 (13/03/22)
 ドラゴンじゃない... いろんなデッキに入れられますけどこの1枚で大きくゼニスを封じ込めるわけじゃないのであまり期待できなさそうです (13/03/22)
 置いておくカードなのに、さして性能が高いわけでも除去耐性があるわけでもないのが辛い… (13/03/22)
 むしろ、ゼニス出したらマナ全部ドーン!!が良かったな。 (13/03/22)
 現環境ゼニスを使うデッキは多いですが全てのデッキに入っているわけではないですし、だいいちこれだけでは既に登場しているゼニスに即対処できません SAがあれば〇にはなったのですが、これだけでは流石に不完全でしょう (13/03/22)
 SAくらい付いてても良さそうな気がしてしまうのは自分の感覚がおかしいのか、インフレのせいなのか・・・。  とりあえずゼニスを封じれるのでそこまで弱い訳ではないと思う。 (13/03/22)
 ファンクや悠久の前例があるから言えることなのですが、メタをするならメタ以外でも有用な効果を1つつけてほしかったといった感じです。しかも召喚だけしか封じられないのでメタとしてもかなり中途半端。環境におけるゼニスの抑制要素にはなりえないと思います。 (13/03/22)
 除去耐性が無いですし、これだけでゼニスメタとして機能させるのは難しいと思います。 (13/03/22)
スポンサードリンク