スポンサードリンク

白骨の守護者ホネンビー
(ハッコツノシュゴシャ ホネンビー)

表示順:
総合評価:
 なんやかんや長く愛されたカードだったなあ。赤マンマのGS版なんかは一応パワー下げて完全上位互換にならないよう調整してるようだけど、こいつに関してはなぜかGS版でパワー上がってるから本当に役目を終えた。 (21/10/01)
 遂にGS版が出て本当の意味でお骨になった。オブザ出たあたりからオブザでええやんってなってたけどね。 (21/09/22)
 墓地肥やし+回収をしてくれるブロッカーなので、基本的にいつ引いても腐りません。流石に墓地ソには入らなくなりましたが、やっていることは非常に強力なので墓地を利用するデッキなら採用候補にあがると思います。 (20/05/24)
 墓地ソースで考えると今じゃコスパ悪い。ツイパクプライマルやホメホメとの差別化点がブロッカーしかないけど、高速で墓地肥やす方が優先されるから微妙。 (19/04/12)
 過労死担当枠、ツインパクトの登場で呪文回収すらこなせるようになった高汎用カード。ライバルでもあるプライマルスクリームのツインパクト化が決定したものの、そちらとの親和性もまた期待できるのでまだまだ強くなる可能性の一枚。 (18/12/22)
 ツインパクトにより強化 (18/03/10)
 ツインパクトでも使えるwてか、呪文も回収できるようになったwスペルビーもクリ回収w (18/02/19)
 墓地利用にこれとボーンおどり合わせて8枚積みはもはやテンプレ (18/01/31)
 プライマルスクリームは、悪い夢だったんです。  あちらにも良いトコあるのにね。 (16/04/09)
 回収が任意だったら…って言うのは贅沢かな  このままで十分に強い (15/09/16)
 このカードはいろいろ美しい・・・ (15/07/31)
 黒単ドラグナーの潤滑油かつウェルカムヘルのリアニメイトの選択肢を増やしてくれる良カードです‼︎  黒単ドラグナーに限らず、墓地利用のデッキにはかなりの頻度で入りそうな感じがしますね。 (15/07/31)
 墓地肥やしと墓地回収を同時にこなすブロッカーなのでとても便利です (15/07/03)
 テキスト欄はもうどう見ても悪いとこがない能力が自己完結してるカードは強いです。悪い箇所を何か、何か一つだけ挙げろといわれたらイラストが何となくキモい。プロモもありますが正直イラスト替えが出てほしいっていうところ。 (15/03/14)
 2コスブーストからの動きをこれと解体にするとすごくデッキが安定する (15/02/10)
 ガーディアンデッキに入れています。光水構成から光水闇構成に移行でき破壊力が増しました。墓地肥やしからミントでの回収などシナジーも十分です。 (14/11/02)
 墓地利用するデッキじゃなくても入るスペックだし墓地利用するならほぼ必須と言ってもいいレベル。優秀過ぎる。 (14/10/22)
 いろんなデッキに入る (14/10/17)
 再録はうれしいですね  ウツセミヘンゲセットは俗にいうハズレ枠なので数も多く手に入りそう (14/10/13)
 再録おめでとう。俺のガーディアンデッキのメインエンジンです。めっちゃ汎用性高いので別デッキで使うかもしれんので再録はうれしいです。 (14/10/13)
 かなりの良カード墓地利用のデッキならほぼ入るかな (14/08/27)
 墓地肥やし楽しいです (14/08/26)
 ガーディアンに縛られず、墓地ソや黒単にも入るブロッカー。自身で墓地肥やし+回収と能力が完結してるのが強い。目立たないが堅実な効果を持つクリーチャー。 (14/08/26)
 地味にデスシラズと相性がいいですね。ゴー・トゥ・ヘルで出したいファンキーを墓地に落としつつウルボロフを回収でき、その後は守りに使ったり、龍解の種になったりとかなり便利です (14/08/24)
 強いのですが、一体回収が強制なのが結構邪魔になりました。 (14/07/22)
 すべての文明を飲み込もうとするシャングリラは、手始めにガーディアンを闇化させた。(フレーバーテキストより。)→そしたら、このクリーチャーはアウトレイジ(クロスファイアや5000GT)のサポーターになってしまった。→そしてモールスとキューブリックが殿堂入りしてしまった。……と予想した方がいいです。    墓地肥やしと手札補充、さらにブロッカー持ちなので、様々な場面で使えるカードです。 (14/07/22)
 墓地肥やし、墓地回収、守り手、ハンド安定剤、デッキ圧縮剤。1枚で取れる役割が非常に多いイケメンです。 (14/07/21)
 いつ使っても腐らない良いカード、ガーディアンなので闇中心のデッキではサポートを受けづらいのが難点か (14/07/06)
 ガーディアンデッキでは落とした呪文をミントシュバールで回収して疑似ドローなんて言う芸当も。 (14/05/29)
 墓地肥やしが行えるのでクロスファイアや5000GTのデッキでは、重宝するクリーチャーだと思います。クリーチャー回収効果もあるので墓地に落ちたクロスファイアや5000GTを回収出来るのも便利ですし、効果を使った後もブロッカーとして場に残ってくれるのも、ありがたいと思います。 (14/05/24)
 墓地ソースといったらこれ。肥やしと回収の組み合わせが強い。 (14/05/18)
 墓地ソースに入れていますが、序盤は墓地のカードを増やし、終盤は墓地に行ったクロスファイアやGTをサルベージできるので腐る場面が全く無いです。また、能力を使い終わっても守備に回れるところも、汎用性が高くて非常に気に入っています。再録うれしいです。 (14/05/17)
 黒緑の墓地ソースでジェニー並にテンポ取れるカード (14/03/24)
 墓地ソースの最強カード (14/02/28)
 墓地ソースの要。3枚を墓地を肥やしつつクリーチャーを回収、自身がクリーチャーなのでモールスやクロスファイアのGゼロ条件を満たす1枚にもなり、緊急時にはブロッカーとしても活躍。八面六臂のカードですね。 (14/02/26)
 墓地ソでなくてもなかなかどうして。こいつを入れたネクラコントロールは使い出すとクセになりますね。序盤の守り手+ハンド増強=強い。 (14/02/22)
 効果判明したときは、プライマルがトリガー失って1枚増やせる枚数が減ったと弱い印象が思い浮かびましたが、使ってみるとかなり強かったです。墓地肥やしとブロッカーが実に噛み合ってますね。 (13/12/28)
 墓地ソの大黒柱、と勝手に思っている。  周りが何と言おうとコイツの4投は譲れない。  名前もテキストもイラストも、どれも素晴らしい。 (13/08/19)
 4じゃ足りないレベルの汎用性 (13/08/04)
 出た当初は弱いと思ってたけど、使ってるの見てたらいいバランスの強カードだった。 (13/08/03)
スポンサードリンク