鬼羅丸でめくれたときの相手が絶望する顔が楽しくてしょうがないwww (18/01/20) |
遅ればせながら2016年もありがとうございました。ショータイムにぶち込んだらいい働きしそう(こなみ) (17/01/01) |
まあ結局トリガーなんだよな (16/09/27) |
↓どっちもできるんじゃなかったっけ (16/09/27) |
堅実ながら殴るたび確定除去かハンデスは強い……が、いかんせん重い。ラブアンドヘイトなどで早出ししたい (16/09/27) |
一番好きなゼニスです。派手なようで地味で、場と手札を一掃できるがハイリスク、「終」と大層な名前なのにVR
。攻めるタイミングが結構難しいし、相手のマナを溜めるのはワンショットが多い昨今では厳しいかもしれませんが、是非とも使っていきたいです。 (15/02/07) |
もう少し軽ければなあ (14/08/24) |
星域とセンジュを使用すると同じターンに7コストでゼニスなどを4、5体踏み倒せますが、完全にオーバーキルのためわざわざ使わなくても良い気がしました。 (14/01/19) |
13コストも払ってすることではないと思います。シンフォニーから出すゼニスなら使える方だと思います。 (14/01/19) |
cip能力使えなくても進化元にイギーとシャングリラあったらヤバイでしょ。さらに、進化元が5体いたらそれだけで除去されにくくなる。 (14/01/18) |
既存カードのFAQをちゃんと読んでればわかることですが、進化クリーチャーの一番上のカードだけが場を離れても、取り残されたカードたちはcip使えませんし、コイツを出した時点で既にリンクしていなかったゴッドについては単体のままですのでなんにも問題ありません。そもそもコイツ自身が重すぎ&それなりのフィニッシュ力があるのでコンボパーツには不向きですね (14/01/18) |
こいつが場を離れる時、進化元が残りcip能力使えて、無色ゴットがリンク出来るならヤバイことになる。 (14/01/18) |
13コストで《「終」》ということで2013年最後の評価としてコイツ以上に適したカードはいないと思い再評価。 発売当初と比べ、極めて相性のいいゴッド・ノヴァや、《デトロイト》などの登場により、それらを使ったデッキのフィニッシャーとしての地位を得ました。気軽に使えるコストでも効果でもないですし、採用デッキ数も少ないようなのでやっぱり▲評価ですが、かなり強いカードになっていると思います。 (13/12/31) |
使いやすい (13/10/09) |
考えなしで使うと逆に自分がピンチになったりする でも、それくらいのリスクがあったほうが使ってて楽しい ゴッド・ノヴァデッキでお世話になっています (13/10/05) |
むしろがっかり性能 (13/10/05) |
VRでいいのか? (13/10/05) |
ゴッドで殴ったあととどめを刺しきれなかったとき確実に相手を倒してくれるので有難い (13/09/10) |
ブレイク数が少なければもっと強かったのにという稀有なカード。倒しきれないと覇や刃鬼が飛んできて逆転負けが本当によくある (13/09/10) |
ゴッドノヴァではこれとゴッドサーガどちらにするか悩ましい。パールジャムetc.のおかげで使いやすくはなりました。進化元4~5枚の時の破壊力は凄まじいです。 (13/08/12) |
ゴッドノヴァで使ってみて強さが実感できました。序盤に使える無色クリーチャーの増加から進化元が確保しやすくなり実用性が多少なりとも出てきたと思います。 (13/07/22) |
↓ドリアンからのウェンディングでシールド焼却とかw (13/07/15) |
ロイヤルドリアンとのコンボで相手を驚かせたい。 (13/07/05) |
無色が増えてきたので割と良いかも。 (13/07/05) |
パールジャムによってマナが溜まりやすく進化元が多いゴッドノヴァのデッキでは結構役立つと思う。 (13/06/30) |
シールド殴ると相手の手札とマナが増えるでもこれくらいのほうがいい (13/06/14) |
訂正:シールド0→シールドをある程度削った後
0の状況で飛んできたらほぼ負けです (13/05/20) |
これは強いですね。奇襲に思わず目が行きますが、こいつの真骨頂は相手のシールドを0にした後です。手札が入らない状況でこれが飛んでくるのはつらい。当然、いちかばちかの奇襲も強力ですし、殴り返しで一気に戦力もっていくのもなかなかです。ただ、構築が難しいですね。 (13/05/20) |
悪くない大きさと奇襲性ですが重いのと構築にちょっと制限が入るのが残念。 (13/05/19) |
重い。
仮に踏み倒しても手札4与える上にキチガイ獣域にまで土地伸ばすだけ。 (13/05/19) |
使ってみたら凄かった (13/04/22) |
シンフォニーよりババンで使ってみたい。 (13/04/22) |
踏み倒さないならコスト的にも能力的にもウェディング、vanの方が良い。シンフォニーが唯一の使い道 (13/04/08) |
重い、その割りには効果がイマイチだなー。もうちょっと派手な効果でも良かったと思う。 (13/04/08) |
周りの友人からの評価は高くないが個人的には強いと思う。
ただ進化元の無色クリーチャーの選択をどうするか。
下手にローゼスやらサスペンスやらにするならそいつらがフィニッシャーになってしまうw
E24弾で優秀な無色クリーチャー出たし追い風なのでは? (13/04/07) |
シンフォニーで飛ばせる唯一のスピードアタッカーですよね? もうそれだけで許す (13/03/27) |
ババンで溜めた後に6枚くらい下に入れると強いです。強かったです(体験談) (13/03/25) |
デッキに無色が多めでないと効果が生きない点やコストの重さが響きますね. 寝てる相手を攻撃できれば強烈. (13/03/25) |
星域で出すにしても13でこのコスパは重すぎる墓地肥やしてシンフォニーからハンド全部飛ばせば強いかもしれんがそれだったら普通にハンデスした方がいいと思う (13/03/24) |
シンフォニーで飛ばすと強い (13/03/22) |