やはり誤植だったんですね……。山札の上に戻せるので、クリーチャーなどで使いたいカードを山札の下に戻さなくてもいいのはこのカードの評価点かもしれません。 (15/02/21) |
裁定戻ったそうです。旧テキストで使用してくださいとのこと。 (15/02/20) |
暫定回答で新テキストがデッキ下に置くになったので積み込みができなくなりそうですね。 (15/01/28) |
同コストにゴスペルがいたり呪文踏み倒しがATだったりと微妙な印象があるけどとりあえずcipでデッキトップ操作が出来るから上手く使えれば強いと思う。 (15/01/25) |
効果は悪くないかと思いますが、重量級のアタックトリガーなので、使うには工夫が必要です。 (15/01/20) |
まいふぇいばりっとかーど。弱いけど (13/12/24) |
ダンジリと組ませれば結構強いよ (13/08/26) |
ラグがあるけど効果を発動できれば強いはず (13/08/24) |
ナンバーナインよ。お主がいるから呪文使えないではないか。本題:ナンバーナイン先に出されるとこうなる。タイムラグは気になるけど。 (13/08/21) |
誤植ばっかりじゃあ・・・ヴィルヘルムとはまた別のイラストさんでしたorz 本題 運命連ドラのサブエンジンに。山札確認も出来るので重さをどうにか出来れば沢山働いてくれます (13/06/05) |
力は封じるのではなく、このクリーチャーを除去する為にあるのだになるのだになるのがオチ。かっこいいこと言ってるけど偽りのない強さはナンバーナインの方なんだよなぁ 何が真実だクソッかっこいいのに (13/05/23) |
重さが気になる。扉も殿堂してしまっているので。 (13/04/30) |
ホガブラ扉入りのデッキでならなかなか 後続のホガブラや次元呪文、ガチンコジョーカーあたりを用意しつつ相手に除去を強要することができる (13/04/14) |
思ったよりも強い。山札の下いかないのが何とも言えず強い。 (13/04/09) |
扉が無いからな・・・ (13/03/29) |
ヴィルヘルムと同じ外国人イラストレーターの方のイラスト。MTGでこの人を確認。この頃のドラゴンデッキならわりと文明を気にせず採用出来るため運命を使うタイプなら一考の価値ありかと。とはいえ結局生き残れば、という言葉に集約されるのでは。呪文主体のデッキには待望のエンドカードともなるかと。 (13/03/28) |
なかなか面白そう
やるなら運命で爆発するデッキを作りたい (13/03/27) |
ごめんなさい。正直、イラストとデカさ以外に魅力を感じません。
ドローならアヴァ公がいますし、呪文ならスーパースペルがいますので、足して二で割ったような感じがどうも・・・ (13/03/27) |
イラストかっこええ…。専用気味にして構築すれば活躍できるかもしれない。使ったことはないけど、デッキ作って使ってみたいと思えるあたり壊れフィニッシャーとは違ういいカード。 (13/03/27) |
これを入れる枠があったら、覇やウェディングなどのフィニッシャーを入れた方がいいと思います。 (13/03/27) |
SA化できれば良いですが、この龍単体ではツライですね。 (13/03/26) |
想像したより強かったです (13/03/24) |
スーパースペブルはcip だから使い分け (13/03/21) |
ごめんなさい、正直なめてました。ラストバイオレンス連射とか笑えないです (13/03/21) |
イラストが素晴らしい。効果も強いが、ATなのが辛い。 (13/03/20) |
こんなカードを待ってたんだよ
呪文踏み倒しは少なかったから、すごく欲しかった (13/03/20) |
おつよい (13/03/20) |
ミラミスが殿堂じゃなかったら入ってたはず。 (13/03/19) |
手札から使えるので、あまりデッキ操作がいらない。
が、普通に使いたい呪文を入れたほうがいいと思う。
っていうか、ロマノフのほうが強いと思う。 (13/03/18) |
微妙微妙と言われていたので使ってみたら・・・クッソ強かったですはい。五色ランにおける切り札にはピッタリでした。ラスバスとエタソ同時発射とか相手にしてみたらいい迷惑でしょうし・・・やっぱこういう奴って使ってみないと強さがわかりにくいですね。 (13/03/17) |
スーパースペルグレートブルーをだな。 (13/03/17) |
構築次第じゃめちゃくちゃ強いと思うよ。 (13/03/17) |
即効性が無い。この枠にコイツで唱えたい強い呪文入れたほうがいい。 (13/03/17) |
《運命》発射装置。手札補充はアヴァラルドに似ているけど、山札の上に戻すっていう。 (13/03/16) |
基本の連ドラには難しいですが、運命を軸にした連ドラなら…
あと、アカデミーとの相性も良し。これからに期待しておきましょう。 (13/03/15) |
獰猛ブラスターに入らないことはない (13/03/15) |
カチュアと相性良さそうです。 (13/03/15) |
能力が自己完結していて好印象、イラストも申し分なくかっこいいです。考えられる使い方としては魔天ロストや逆流ロスト等でしょうか。1ターンを凌げばプレイヤーの構築と腕次第で勝ちが見えそうなデッキが組めそうです。問題は如何にして1ターンを稼ぐか、AT特有のラグを無くすかということですかねぇ・・・ 今のところ期待して◎で (13/03/14) |
山札操作とATですが呪文を唱えられるので、ストーム穴唱えて次のターンにはXXNEXに覚醒させてEXターン得るにはちょうど良さそう。ドラゴンデッキなら2tメンデルス→3tエコ・アイニーorミツルギなりで7マナ溜めて(4t)ダンジリ出せば5tには召喚してATも使えますね。そんな上手くはいかないのでロマン砲な感じですが。 (13/03/14) |
もし、不滅オロチが生きていたら評価も変わっていたことでしょう。ドローならローゼスが、呪文踏み倒しならロマノフやスペルグレートブルーがいます。でも好き。 (13/03/14) |