スポンサードリンク

「無情」の極 シャングリラ
(ムジョウノキワミ シャングリラ)

表示順:
総合評価:
 そりゃ環境ではまず見かけないし、俺は使わないけど、ダーウィン系のデッキだったらまだまだフィニッシャー格だろうし、全く使途がないってことはないだろう。こいつのピン刺し枠を押しのけるほどの新規の進化なんか出たっけ? (21/05/06)
 ストーリー設定に忠実な能力で、実用性もそれなりにある良カードだったが、さすがにもう重いし弱い。どうやらディスペクターの材料になるようだけど、攻撃ロックの部分を上手く抽出して軽いクリーチャーにくっつけてくれると助かる。 (21/05/05)
 ジスタジオの登場でワガハイライオネルを超える防御性能と除去耐性を手に入れジスタジオとシャングリラを一度に並べられる九十九も手に入れ昔と比べて非常に使いやすくなりましたこれからもさらに強化されて欲しいと個人的に思いますイラストが神なので評価は神です! (18/09/16)
 デッキタイプは別物だけど、この御方もゼニスだからクロニクルの強化に乗っかれるだろうか…?この方に限らず、ゼニスには早期召喚のギミックがほしいところ。 (18/03/24)
 ラブラ◯ブの楽曲を聴きたくなる名前をしていますね。 本題:モアイワルドのロックを無視して相手を封殺できるゲイルヴェスパー対策札ということに気付きました()エデンが出ましたが1コストの差は大きいのでは。 (17/12/06)
 山札送りの除去と攻撃ロックを持ち、かつ高パワーなので、切り札といえると思います。エターナルΩによるしぶとさも、強みだと思います。 (17/06/13)
 ワチャゴナでビッグバンフェスライブ貼れればクソ硬いロックが出来て楽しい。ハヤブサマル辺りが殿堂解除されれば…される訳ないか (17/06/12)
 ガーディアンでもあるワチャゴナと実質マナ増強&マナ出し可能なワイルドサファリチャンネルが出たことで追い風吹いてるように感じる。刃鬼とは赤を混ぜなくていい点や進化サポートで差別化を。 (17/02/07)
 基本の出し方はEVOチャージャーや時空の庭園でケルケルヨの下に置いて出すためコストの重さは気にならない。進化元もどこからでも用意できるため出せないという状況がほとんどなくなる。専用呪文を使えば踏み倒しメタを除去りつつメテオ・バーンで落としたクリーチャーを踏み倒し、さらにクリーチャーを除去できるというクソカードに早変わり (17/02/07)
 名前は好き (17/01/31)
 エタトラを無視し革命の鉄拳で倒そうにも17000ラインがモーツァルトぐらいしかいない。星域を駆使してVANより早く出せるのもポイント。環境速度がゼニス全般を許していませんが、ケルケルヨ経由でワンチャンあるのでは。 (16/08/05)
 フリーでいきなり出されて、詰んだカードの中の1つ (16/07/26)
 気が入り。遅いにもかかわらず強すぎる。しかし、ジ・エンド・オフ・エックスは危険。 (16/07/06)
 アダムスキー対策か、なるほど。  アダムスキー環境入りしたらこのカードでデッキを組んでみようかな (16/04/11)
 なるほど、数人から言われるということはそういう認識なんですね。失礼しました。  脳が…とかいうただの侮辱も見なかったことにしておきます。 (16/03/10)
 あれを見て荒らしって分かんないのですねw脳内ソースなど言ってますがそれが分からない貴方は脳が…。高速化の進む今どうでしょうね。評価は△から⚪で抑えたいです。 (16/03/10)
 いえ、僕が言ってるのは弱いの一言だけで理由を書かないのもさることながら誰かがカード評価したその瞬間に弱いの一言で終わらせるところが荒らしという訳です。つまりそのカードのファンに対して弱いの一言だけで終わらせるのは失礼ではないかと考える訳です。せめて理由書くなりしていただきたい。荒らしと根拠付けるのは、ソースは沢山いますが実際僕自身デッキコメントなどを拝見しても揚げ足とりまくってますし。  本題。殴れなくなる効果はアダムスキー対策になるんじゃねって考えましたけど速度が間に合わなかった。 (16/03/10)
 「よわい」の一言だけはさすがに荒らしでしょ…「だすのにまなをたくさんはらわないといけないのがよわいとおもいました」程度でもいいから理由は普通に書いてほしいところ。逆に強いって言う場合もレッドゾーンくらいサルでも分かる強さじゃなければ「つよい」「神」だけで評価が終わってたら普通に荒らしだと思うわ…本題:殴れなくなる&除去が意味を成さない恐怖に脳をやられてデッキ送りがついてるの忘れてた…出るのは遅いとはいえ出た後の制圧力の高さから今でも専用デッキを組む価値は十二分にある。 (16/03/10)
 死にながらブサマル回収と次弾装填すんのやめろ (16/03/10)
 弱くはないのはわかるけど安全に詰めようとすると結構他のサポートがいるのが残念。星域込みでも最低10マナ必要で、デッキを圧迫する割にフィニッシャーとして頼りない感じは否めない。 (16/03/10)
 どこソースか知らんけど荒らしの常習犯には見えなかったぞ、脳内ソースで叩いてるとしたら荒らしは誰なんだか。  自分で「弱い」との投稿に反応しておいてなんですが、人それぞれの考えがあるので、それによって人を否定するのはいただけません。自分はシャングリラは強いと思っているので理由と合わせてそれを書かせてもらいましたが、他の人が弱いと思うことについて(異議はあれど)何かを強制させる権利はないかと (16/03/10)
 こいつのせいで緑白青白穴を入れてる  決まった時の強さは異常  現環境ではこの評価 (16/03/09)
 無理にガーディアン種族デッキにしなくても単純にハヤブサ、ホーリー、ミストリエスなどから進化できて相性さえ悪くなければネクラやダーウィン等いろんなデッキで良フィニッシャーとして入りうるスペックが素敵と思います。 (16/03/09)
 出てきたら割りと手がつけられない。こいつに何度封殺されたか…。最近は出す暇がないが、それでも強いです。 (16/03/09)
 理由を書かずにただ弱いと書くのはやめていただきたい。まぁ荒らしの常習犯だからどうせやめないのだろうけどねww  本題、↓の方がほとんど言い尽くしたのでとくにいうことはないですがホーリーやファルピエロなどガーディアンは使えるのが多いので専用を組む価値はあると思います。 (16/03/09)
 これを知らない人はトリーヴァダーウィンを知らないんでしょうね。 進化元を簡単に用意でき星壱岐でひぱってこれ手尚且つメテオバーンで1体除去、Tブレイカーでパワーも申し分ない。ここまで持っている奴が弱いわけがない (16/03/09)
 星域で引っ張れるAT(メテオバーン)持ちのゼニスが弱い訳がなかった。いざ回すとペトリアムフレームを差そうとする人の気持ちが痛いほど分かるも、その弱みすら構築単位で補える範疇であることがデザインの完成度を示している (16/03/09)
 よわい (16/03/09)
 最上級の除去を撃つことができ、比較的手軽に相手の攻撃を封殺できるアイデンティティがあるのでこの評価。  超無限進化Ωのおかげで進化元に困らず、星域対応,実質SAという進化であることのメリットのみが残るのが強いです。 (16/03/09)
 革命編でのインフレと高速化についていけてない感じ。/(エピソードシリーズ以前のガーディアンって全然饒舌じゃなかったし、それがE3ではやたらとフランクにしゃべってたのをみると、E3のストーリーのライターさんが過去のストーリーの流れもあんまり意識しないで「ガーディアン」の字面から直感的に想起されたストーリーをテキトーに組んでみたら偶然伏線のようになっただけというだけ、な気がするし、ネット上にまとめてあるストーリーも、公式でない人々の整理を多く含んでるのでソースに注意して読むべきでしょうが、それでもやはり熱いですね) (16/03/09)
 最近、こいつのサイドストーリーを読んで泣きました。  ずっと伏線が張り巡らされていたなんて思いもしませんでしたしね。 (16/03/09)
 強いですが見かけない。 (16/01/27)
 まさかと思いますが、またこの弾でもあなた様に出会えるのですか?(ワクワク) (15/09/17)
 相手に除去札がなければそのまま勝ってしまい、あってもΩで手札に戻り、メテオバーンで大損害を与える前衛的なフィニッシャー。ただ、返されることも多い (15/08/31)
 自分自身を進化元にできるので無理にガーディアンを詰まなくてもいいというのがえらいところです エターナルΩも進化条件と噛み合っていますしほんとにいいカードです 個人的にはイラスト、名前、設定、能力全てがかっこいい大好きなカードです (15/06/24)
 やっぱりめちゃめちゃ強いイラストも好き (15/04/11)
 強すぎず弱すぎず駆け引きが出来る良いカードただ殴らなきゃいけない点と他のインフレカードにはついていけない (15/02/12)
 相手は攻撃できない。こちらはスピアタのTブレイカーを毎ターン飛ばせる。一方的に盾を削り取っていくことの恐ろしさ。ウェディング、バキ、ヘッドなどが飛び交う後半のアド取り合戦を制するパワーカード。 (15/01/24)
 これ何が強いってやはりマナや墓地に落とされた自身を進化元にして飛ばせるというところですね。おかげでこれ3,4枚とハヤブサがいればあとはそこまでガーディアンを多く積む必要がないです (14/12/13)
 攻撃と防御を兼ね備えた良カード。使っててすごく楽しい。 (14/08/26)
スポンサードリンク