今やザーディや最終モルトのバーター!ただ5cの基盤が強いってだけ。 (23/07/15) |
クロニクルデッキ補完が今になって来たのでまだまだ戦えそう (21/10/09) |
カードパワーの高いハンターや、7マナまで軽減してくれるガイアッシュの登場でだいぶ救済された感がある。ただ、刃鬼クロニクルの頃に今回のデザイナーが頑張ってれば済んだ話だよなあと思うと、周回遅れの尻ぬぐいのような気がして悲しい。 (21/10/08) |
今では轟破天などの豪快踏み倒しが増えてきたためあまり使われないものの切り札としてはトップクラスのカッコ良さを持っている
王来編ではザーディクリカやSSSなど相性のいい多色カードが増えてきたため楽しいデッキを組むことができる
あとはハンター持ちのディスペクターが出てくれたら最高なんだがなぁ… (21/08/31) |
今でも出せば必勝には違いないフィニッシャーだが、専用構築と過剰ブーストを要求されるのが弱い。昔は特に意識せずパワカで固められたので構築を縛られている気がしなかったが、今見ると古臭いラインナップで時代を感じる。 (21/04/23) |
ビマナ系にしては構築概念から縛られる事が多いのが1番ダメな部分だと思います (20/08/16) |
完全な思い出補正。記念すべき第一回のGPプロモになったカードが公式から嫌われてるわけがない。グッドスタッフ気味になる刃鬼の性質上下手に強い奴が刷れないだけだと信じてます。 (19/10/13) |
全盛期ほど評価が高くないのは今の環境が早いからだと思います。
ザオヴァナインカイザーが~って言われてるけど、正直それのインパクトが強いだけで、セイントカイザー、ステゴロカイザー、メヂカラコバルトカイザーと新規ハンターにも使えるカードは多いんじゃないかと。
まあ環境がよほど遅くならないない限りファンデッキの域を出ないんじゃないですかね。 (19/10/13) |
ガチロボみたいなそこそこ展開力のあるファンデッキって立ち位置じゃ不満なんでしょうかね? (19/10/13) |
刃鬼のデッキ買って組んだ人が自分の周りにいて刃鬼使う人いるんだねーって思いつつ自分は必勝か天災か選べと言われたら迷わず天災を選ぶぐらいにはデッキの完成度酷かったです。こいつ自体は好きなんだけど・・・うん。 (19/10/13) |
シャコやデリートや轟覇天を押し退けて使うメリットがやはり見えないのが悲しいですね。カッコいいので使ってみたいんですけどね… (19/10/13) |
モルネクは超強ウェポン引っさげて帰ってきたのに刃鬼さんはザオヴァナイン抱えて帰ってきたらそりゃね クロニクルは廃車のダムドが強過ぎて相対評価低いしもう踏んだり蹴ったりですね 来世に期待しましょう (19/09/19) |
追記
ハンターはデュエマとしては異例な長さで種族強化をもらい続けているがあまり使われず単純なパワーカードが採用され、それでも環境では苦しい現実。
この衰退ぶりを見ると新種族の行く末を暗示しているようでどこか薄ら寒い。 (19/09/11) |
コメント見る限りファン自体は結構いるみたいだし、下手にぶっ壊れてパーツが殿堂プレ殿にブチ込まれるぐらいならこのぐらいの強さで良かったんじゃないですかね。私は使いません。 (19/09/11) |
フィニッシュ手段自体はとうに完成されているしそっち方面の強化は無意味だと思う。かと言って確実にこれを早期に出せたり出せるまで長期戦を耐えられるようなカードを作れば、他のデッキに利用されるだけなのは明白。カルト的人気はあるが所詮前世代の遺物に過ぎないか。 (19/09/11) |
結局クロニクルでも大した強化を受けなかった哀れなクリーチャーです。超CSで刃鬼デッキがベスト128位にも入らなかったんですね。このカードに未来はあるのでしょうか?ねぇ、ザオヴァナインさん。 (19/09/11) |
デュエマで一番好きなカード。確かに今の環境だと遅いし「それ轟破天でよくね?」感あるけど、ロマン砲といったら真っ先にコイツが浮かぶくらいには愛用してます。クロニクルありがとう刃鬼 (19/08/23) |
出せさえすればまだまだ協力なのですが、いかんせん召喚で出さなければいけないので、相手のデッキによっては刃牙がお荷物になってしまうこともあります。ただ環境デッキに一矢報いる強さはあるため、使えないことは無いです。まあ、刃牙はロマンカードで、他のカードで勝っていることが多いことは否めませんが… (19/08/22) |
リュウセイ五剣カイザーがさすがに強いので個人的に刃鬼クロニクルの評価は高めです……もしかして刃鬼いらん? (19/08/06) |
手札、マナ、墓地に踏み倒し先を用意しなければいけない点、11コストと非常に重い点、踏み倒せる数が不安定な点などお世辞にも現環境で活躍できるようなスペックがあるとは言えない。だからこそクロニクルには期待してたのにろくな強化も貰えなかった。刃鬼もすっかり過去の遺物になっちゃったなあ… (19/08/06) |
ランプの終着点はデリートかシャコガイルになってしまったんだよなぁ。思い出補正込みでも辛めの評価をせざるを得ない。 (19/07/30) |
ダイハード3枚くらい再録する大出血だから新規にしわ寄せ来てるんやろなぁ(白目) 色々形を変えて来たけれどもうガタがきてるとおもう。 (19/07/27) |
昔は強かった。今でも環境で充分戦えるファンデッキとして生き残っている。「守りを固めながら加速→刃鬼からダイハ永遠龍鬼丸覇でワンショットを狙う」がコンセプトである以上、どんな新カードが出ても強化され続け、常に進化を続けていくデッキと言える。こういったデッキは原型が崩れる可能性があるためボルコンと同じく専用のカードを作るか、新規を抑えるかの二択になってしまうのかもしれない。宝富も考えたのかもしれない。ただダイハードリュウセイは再録してよかったと思う。 (19/07/26) |
新デッキは割高感が否めないね…ダイハぐらい再録してやりなよ、もし開発が「カードプールに存在する何か」に気が付き、あの強化で済ませざるを得なかったとするなら…そいつは一体何なのか (19/07/26) |
8月の構築済みデッキ見ればわかるように、公式からバカみたいに嫌われてる。それだけエピソード3で暴れてたってことで、もう環境に戻ってほしくないってことじゃないの?革命編ではバイクに勝てる数少ないデッキだったけど、もう戻ってこないだろう。お疲れ様。 (19/07/26) |
2体目のコイツを全ゾーンから探して召喚するcipを持ったハンターに戦慄のプレリュードがくっ付いたツインパクトカードがきっと出てくれる (19/07/25) |
現環境だと11マナ払って出すクリーチャーとしてはフィニッシュ力が足りないと言わざるを得ない。11コスト近辺で出せばほぼ勝ち確なクリーチャーや呪文が他にあるし、刃鬼でハンターを大量展開できるとしても、ハンターは近年強化されていないので、強化され続けている天門や連ドラのような爆発力、展開力が無い。刃鬼好きな人がファンデッキに組み込む以外では活躍の場が無いと思われる。2019のクロニクルデッキの主役として組み込まれているがGRや超次元が無いし、下手をすると、いや下手をしなくても最近出たスタートデッキにさえ勝てないのではないかと思われる。 (19/07/25) |
骨董品だなあって感じ。それ豪破天シャコで良くねという煽りを尻目に組んでやろうかしら (19/07/25) |
すでに死体の刃鬼を引きずり出しておいて大した強化も再録もなしにほっぽり出す辺り宝富はふざけてるんじゃないかと思う
デッドゾーンよりこっちの方がよっぽどゾンビだよ (19/07/24) |
轟破天九十九語もあるし、白米もあるし、わざわざこれでフィニッシュしますかと言われたら微妙だけどね (18/07/08) |
環境最前線から退いても相性の良いカードの登場で構築の幅が広がってともすれば環境デッキとも張り合えるあたりポテンシャルの高さはとんでもないなと (18/07/08) |
シャコガイルによって単体ではフィニッシャーとして立場が無くなってる。あくまでデッキとしての刃鬼は外堀を固めるハンターや呪文によるコントロールだってことだな。 (18/04/13) |
ガチンコジャッジ・・・、「覇」×3・・・うっ、頭が・・・。 本題:環境的には向かい風ですが根強いファンがいるからか使う人を時々見かける。どんな逆境でも自分の好きなカードを使いたくて試行錯誤する人が私は大好きです。 (18/01/23) |
最近見ないがいろんな開拓によってできた長寿デッキなだけあって,愛好者が一定数いる印象.デッキ組んだ時も光り物っが多くてカッコイイ. (17/11/12) |
つよい (17/07/18) |
最近安くなってきていたので、ついつい組んでしまった…!
(本題)まさに必勝!出せば勝つ!とはいえ出すまでの過程が大切であり、そこに各々の個性がキラリと光る、とてもいいカードだと思います。 (17/05/24) |
相棒(てーれれれってれーれーれーてれーれーれー)。ベガスありがとナス! (17/05/03) |
オニカマスとかで踏み倒しデッキを否定されてすらメテオライトリュウセイでのタップキルだので生き残ろうとしてる辺り、長寿デッキの執念を感じる。
ビマナといえばこれ!ってくらいの代表的カードなのでもうちょっとだけ生きててほしいな (17/03/31) |
こいつのデッキはいろんなカードを取り込んで柔軟に変化していきますね。
僕は使われたことしかないのですが、11マナ溜まっているときの緊張感はクセになります。(マゾ並感)
ただ、最近は受けが強すぎて、こちらにターンが返ってくることも多々あります。
(なお覇) (17/03/31) |
公認でデザイアで出たら獅子王刃鬼開発した方ですよね?って言われて嬉しかった。
じつはGPにとある地雷で出る予定なのでそのときに獅子王刃鬼が広まってくれると嬉しい。
本題、11までいく楽しみがサファリに奪われたww (17/02/02) |