エッグにしては重すぎる (18/08/21) |
ゼニススクラッチとかあるけど今後はゼニス以外にジョーカーでデカイのが出るだろうと思われるのでワンチャンに期待したい.出なかったら知らん. (17/03/05) |
ゼニスデッキは基本緑必須であり、その上黒も入れると成功率が下がり、ゼニスクラッチを使ったタイプの劣化になりがちです。 (14/02/21) |
面白そうですが、ゼニスはブーストから投げるのが一番強く安定するため、運任せの小細工に枠を割きたくないのが実情ですね
ただ、ボトム固定と併せた専用デッキはそれなりです (14/02/20) |
ゼニス以外こいつ使ってまで出したくないしそのゼニスはゼニスクラッチでいいという。 (13/08/02) |
運だのみですが、イザナイ パイル→アヴァラルドで出した次のターンに発動を狙えるようになりました。 …ここまで苦労して使う必要があるのか謎ですが、ゴッドデッキでジャスティスでのデッキアウトを緩和できるかもしれません。 (13/07/09) |
条件が難しい。 (13/04/14) |
踏み倒しの方は難しそうですが、黒で山札回復は貴重ですね。 (13/03/28) |
オボロカゲロウやアクアベララーと組み合わせるのが手軽か。 (13/02/22) |
見返りが大きい分、条件が厳しく、こいつを潰さなかった方が悪いような扱いになりそう (13/02/22) |
ゼロエッグ→シークレットクロックタワーとかニンプウタイフーンで仕込めば面白そうw (13/02/19) |
踏み倒すのは強いけどコスト高いから自然入れるけどそれなら普通にマナためた方が早くね?ってなるから微妙 (13/02/16) |
山札の下なのでライフプランなどで操作しやすいのが利点。単体でみても山札回復として使える・・・のかな? (13/02/15) |
6コスなら少し考えますね 使う可能性もあるのでこの評価にします (13/02/13) |
悠久とNが入らない色のデッキでのデッキ回復・・・として使おうかと (13/02/09) |
レモンと組んで見るという発想 (13/02/09) |
なんだろ・・・一見使えそうだけどあまり使えない気がするけどなんかコンボがありそうっていう微妙なカードかな・・・ (13/02/09) |
6コスと地味に重く、わざわざスペース割いてまで入れるかと言われると… (13/02/09) |
吸い込むやクロックタワーと組み合わせろってことですね。早めにローゼス出せると強いですけどね (13/02/09) |
ゼニスじゃない無色だ (13/02/09) |
デッキボトムを調整するだけならブレイン・ストームなりでデッキトップにゼニスを仕込んでガチンコ・ジャッジをすれば勝手に決まります
問題はまだ山ほどありますが (13/02/09) |
一見強そうなカードだが、正直6コストって重いんじゃないだろうか 墓地すべてリセットできるのは強い、だがそれだけなのがなんとも・・・ 無色クリーチャーを出したいのなら6コスト払ってプレリュード2枚→「戦慄」の頂ベートーベン→プレリュード回収のほうがまだいいのでは・・・? 実際隠れた強さがあるんだろうけどまだ分からないのでこの評価で (13/02/08) |
自身のみでデッキ回復できるのが優秀です。Nとどちらがいいかは迷うところですが。青無しでもデッキ回復ができるのはいいと思います。2つ目の効果は出た途端にデッキをシャッフルしてしまうので、ボトム操作と組み合わせても中々使いにくいかもしれません。ですが、効果自体は決まれば強力なので、良いとは思います。 (13/02/08) |
シークレットクロックタワーとか、ライフプランとか、デッキボトムを操作できるカードとかを組み合わせれば強い・・・かな? (13/02/08) |
容易に自分だけデッキ回復が出来るところが良いですし、踏み倒しも不確定とは言え、専用デッキでは強力ですね。 (13/02/08) |