効果は強いけどバニラデッキに黒は入れられない (17/08/17) |
それなりにおもしろいスペック (15/07/06) |
フレーバーテキスト超好き (15/02/17) |
面白い。アツト→ギフト→これ。無理か… (14/07/26) |
《激竜王》が二体出せれば流石に強い。 (14/03/20) |
1枚から3枚展開できるのはカモンを思い出す動きです
が、構築を縛った上で下準備を要してまでやるようなことでもなく、出てくるものが文字通りバニラなのもいただけません (14/02/12) |
バニラビートには向いてないです。 (13/09/03) |
一般的なバニラビートには墓地が肥やしにくい+重いということで採用は厳しいと思う
進化元確保、一斉攻撃の数合わせ、高パワー蘇生からのタップキル等色々考えられるカードではある (13/06/08) |
ロメールで使うというのはどうだろう。ただ、サイバーロード・へドリアンに優秀な墓地肥やしが無いのでやや難しいか (13/04/02) |
既存のバニラビートの型で使うよりは墓地肥やしから大型バニラを踏み倒す専用デッキで使うのが良さそう。 (13/03/20) |
ビートよりはコンボ用ですね。 (13/01/27) |
究極とか使いながらバニラ進化ビートとかどうでしょう。オリジン辺りで (13/01/23) |
バニラビートに投入というよりは進化元のタネ揃えるなどの専用の使い方があるんじゃないかなあ (13/01/21) |
青黒緑バニラとか組むんならまあ、アリなんじゃねぇかなぁ本当はコイツからドラクロワに繋げてぇ所ですがねぇ・・・難しいかな? (13/01/21) |
闇入りのバニラビートは相性が悪いかと。 (13/01/21) |
コンボ用といったところか・・・
究極とあわせて何かしら悪いことを (13/01/21) |
出せるのは所詮バニラな上に、バニラデッキとの相性が悪い (13/01/21) |
そこそこ重いですし、バニラビートには入り辛いと思います。 (13/01/21) |
激竜王2体とか出てきたら驚きます。こいつ自身が能力を持っているせいで駱駝の能力でコストを下げることが出来ないというのが最大の欠点。5マナあればティーチャー+駱駝から大量のバニラを展開出来るので、こいつを出す必要性をあまり感じません。 (13/01/20) |
闇を使うバニラビートの強化かもしれませんが現在は難しいのでこれからに期待しています (13/01/20) |
究極男によって黒入りバニラビートに可能性が出てきたといえば出てきたんですがどう墓地を仕込みましょうか 仕込むよりさっさと先生とワッショイ出した方が早いような気もしなくもないですが (13/01/20) |
3打点増やすなら色は違えどカモンとかいるので実際どうだろうか。 (13/01/20) |