無色獣を踏み倒せる珍しい効果を持ったクリーチャーですが、そのAT以外何も効果を持っておらず使いにくいです。そもそも、無色で踏み倒して出したいクリーチャーがいないですし、今の時代に無色に寄せる必要がジョーカーズでない限りほとんどないため、使い道がありません。せめて、SAに準ずる効果をつけるか、踏み倒しを召喚扱いにしていればまだ使えたかもしれません。今後無色にどのような強化が入ったとしても、中途半端な性能のこのカードが使われることはないでしょう。 (22/08/19) |
ゼニスの効果が発動しないのが痛すぎる. (14/08/21) |
このかーどじたいはわるくない。むしょくのらいんなっぷがわるいのだ。結論:弱い (14/08/21) |
敵が味方になると弱くなるというのは本当なんですね…
弟は永遠の二番手ではなかったのですか…
兄のが弱いって… (14/08/21) |
無色クリーチャーも充実してきた今、連ゼロを組むのはそう難しいことでもなさそうです (14/01/05) |
今後化けそう。 (13/08/02) |
ゼロ緑ゴッド・ノヴァに2投してみましたが、2ブースト→人生設計→プレリュ修羅丸で体感7割は踏み倒せる。トリプル・ZEROと組んで殴り返しながら盾補充したり、ナッシング・ゼロで自身の打点増やしつつ積み込んで場にいるゴッドのリンク先を踏み倒したりと、かなりアクロバティックな動きが出来て、面白かった。しかし遅さは否めないので◎はあげられないかなぁ・・・。 (13/07/27) |
バルガが強力なドラゴンが出る度に強くなったようにゼロ文明が出る度に強くなるカード、7マナという遅さとSAがない点をどうカバーするかが課題 (13/06/09) |
cip持ちのゼロ文明が量産されるとなると話が変わってくる。ただし、ゼロの搭載数によるデッキの動きにくさと、ターボ系にするとゼニスで良くなる点を拭わなきゃいけなくなるけども。 (13/06/09) |
SP付加必須だけど次の弾のゴッドノヴァでさらに強くなる (13/06/09) |
けっこういいよ。E3でもゼロ出るっぽいし。 (13/04/13) |
SAに出来るコスト軽減がいるので強そう。呼び声連ゼロみたいなデッキとかでどうでしょう? (13/03/29) |
ダンジリと組み合わせたり、ナッシング・ゼロと組み合わせると強いと思います。ただ、E3の新種族らしいオラクリオンはオラクルと組み合わせないといけない可能性があるので、こういう「今後のカードプールによるカード」としてはきついか。 (13/03/16) |
出した時に強いやつらがほとんどドラゴンだという問題が。
それだとバルガでいいんですよね。 (13/03/16) |
コスト6なら使った。6と7の違いはロストアドバンテージとロストソウルが教えてくれた。もしくはコスト8でSAなら使った。バルガゲイザーとバルガライザーは使われるけど、バルガラゴンは使われないのに似てる。 (13/03/13) |
踏み倒してもおいしい無色クリーチャーが多かったので最初の印象よりは強い。これからまだまだ無色クリーチャーは増えるようなので期待大。 (13/02/28) |
今ところは弱いですがナッシングゼロと合わせたり出来て面白いカードだと思います。ダンジリのサポートも綺麗に受けられますしね。 (13/02/26) |
今後のサポート次第なんじゃないのかなぁ、それこそ初期のNEXみたく。 出した時~で発動する使いやすい無色が出れば輝くことにはなりそうです。 (13/02/26) |
ダンジリと組みたいですね。VANやマキシマムを出したいところ。 (13/02/26) |
5ボックスかって5枚当たった・・・。いらん・・。 (13/02/22) |
うーんアタック時ねぇ・・。^^; (13/02/22) |
事前の予想より無色が多かったので少しは救われたか (13/02/22) |
効果が発動できれば強いのだがなんにしろパワーが低く場持ちが悪い。そしてリターンが痛い。個人的に8マナ3打点くらいあると嬉しかった。でも7コス6000というのも宝富さんのほうでちゃんと調整されてあるんだろうな。 (13/02/10) |
敵ボスとして出たらめちゃ強いのに仲間にしたら残念だった、つまりそういうこと (13/02/10) |
召喚扱いじゃねーのかよと思いましたが、強力なゼニス連中が7マナで湧いてくるのもそれはそれでヤバい気が。今後のカード次第では活躍できる……ハズ。現状のカードプールではこれ以上の評価はつけられませんな。 (13/02/10) |
評価はっきり分かれてるけど言うほど悪くないよ。
公式でもあったけどダンジリとの相性がいい。
vanベートやボルゼロ,ウェディングにライオネル等常在効果持ち零は強いものが多いから問題ない。
これでpig使えたら壊れでいい。 (13/02/10) |
自身が7コストと重い上にSA無しATでp6000では場に残る気もしない。召喚扱いではないのでゼニス連中が出ても旨みが少ないし。複数並べてトップがゼロでない場合全員の効果が腐る。わざわざこのカードを使う理由が見当たらない。山から出たとき効果が発動するゼロが登場すればどうか。 (13/02/10) |
vanベートーベンやボルゼロ等を出すだけで普通につよかった。cipが使えたらヤバかったと思う。 (13/02/10) |
これってベートーベンが修羅ベートーベンを経て進化した姿らしいですね…
いくらなんでも劣化しすぎではww
本題:修羅やライオネル、ウェディングなど常在持ち踏み倒せれば存外そこまで弱いとも思いません。
メッサダンジリとのシナジーを活かしたいですが、トップ操作もしなくてはいけないので構築の難易度は高そうです (13/02/10) |
今後ゼロ文明が増えていくと考えれば十分期待できるカードです まぁ初期のNEXと考えれば全体的に評価が低いのは仕方ないのかもしれません。 つよくなりそう(確信 (13/02/09) |
味方になって弱くなった希望の子ですか…本題;ゼニスを出しても大したことないのが痛い。 (13/02/09) |
召喚扱いだと紛れもないぶっこわれになるってこれ。 今のところはウエディングやマシキマム投げろってことになりますが、次のパック内容はほとんど判明していないため、場合によっては使えるカードに化けそうな1枚。期待を込めて今のところは〇で。 (13/02/09) |
召喚扱いじゃなくてよかった。 (13/02/09) |
召喚扱いだったらそれこそ問題だろう。召喚扱いじゃないから弱いって言ってる人はDMというコンテンツを滅ぼしたいのか? (13/02/09) |
ラグありATまでいって召喚扱いでないなんて・・・ (13/01/31) |
「BZ」に出す設定にしたのが最大の謎 (13/01/30) |
楽しい。目指せ評価指数10(アホかww) (13/01/30) |
楽しい。目指せ評価指数10(アホかww) (13/01/30) |
今後の無色に期待です。 VANベートーベンとコイツのイラストを比較する限り、コイツがゼニス化した姿がベートーベン、という感じじゃないでしょうか (13/01/30) |
うーん微妙 ゼロエッグで十分かな つーかこいつが双子の兄だったんだベートーベンじゃなかったんだ (13/01/30) |