これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。
関連 | その子供、可憐につき その子供、凶暴につき ギガントウサギロボ・フューチャーX |
---|---|
質問 | 相手の《その子供、可憐につき》がバトルゾーンにいる状況で、自分は《ギガントウサギロボ・フューチャーX》を「NEO進化」を使ってバトルゾーンに出す場合、タップ状態で出ますか? |
回答1 |
はい、タップ状態で出ます。NEOクリーチャーを進化クリーチャーとして重ねますので、状態定義効果が適用され、タップ状態で出ます。
|
操作 |
|
関連 | その子供、凶暴につき |
---|---|
質問 | その子供、凶暴につきの「「スピードアタッカー」を持つクリーチャーはすべて、バトルゾーンに出す時タップして置く」について、 DMX-24で再録されたものにおいて 「「スピードアタッカー」を持つクリーチャーはすべて、バトルゾーンにタップして置く。」 と「出す時」が省略されていますが処理に変更はありますか? |
回答1 |
変更はありません。
クリーチャーを出す際に処理されるため、出てから永遠のリュウセイカイザーなどでスピードアタッカーを得てもタップされません。 回答者6 |
操作 |
|
関連 | その子供、凶暴につき |
---|---|
質問 | Q.相手のバトルゾーンに《その子供、凶暴につき》がいます。 自分のターンに ①《キリモミ・ヤマアラシ》を唱えた後、召喚した《牙神兵ガンガン・マンモス》 ②《怒英雄ガイムソウ》のマナ武装能力でバトルゾーンに出した《偽りの王ヴィルヘルム》 ③自分のバトルゾーンに《永遠のリュウセイ・カイザー》がいる状態で出した元々スピードアタッカーを持っていないクリーチャーはバトルゾーンに出るときタップされますか? |
回答1 |
A.①~③全てのクリーチャーはアンタップされてバトルゾーンに出ます。
①~③すべての例で出されたスピードアタッカー化するカードは全てバトルゾーンに「出した」後スピードアタッカーになり、それより前のバトルゾーンに「出る」段階でスピードアタッカーか進化クリーチャーかを参照する《その子供、凶暴につき》の能力の対象にはなりません。 ①~③の例で出されるクリーチャーが元々スピードアタッカーを持っていたり、進化クリーチャーだった場合はタップされてバトルゾーンに出ます。 回答者1 |
操作 |
|
関連 | その子供、凶暴につき 永遠のリュウセイ・カイザー |
---|---|
質問 | 相手のバトルゾーンに《その子供、凶暴につき》が1体います。 自分が《永遠のリュウセイ・カイザー》をバトルゾーンに出しました。 この時、《永遠のリュウセイ・カイザー》はタップして置かれますか? |
回答2 |
タップして置かれません。
《永遠のリュウセイ・カイザー》は常在効果です。 場に出ながらスピードアタッカーが付与されますが 《その子供、凶暴につき》の効果の”バトルゾーンに出す時” のタイミングではスピードアタッカーは得ていないので タップして置かれません。 http://dmvault.ath.cx/cardfaqs.php?faqId=566 http://dmvault.ath.cx/cardfaqs.php?faqId=568 ロードリエス等の”バトルゾーンに出したとき”のタイミングでは 得たブロッカーを参照します。 回答者4 |
操作 |
|