スポンサードリンク

ゼロ・ルピア
(ゼロルピア)

これまでに投稿された事務局確認済みFAQです。

関連
質問《フェアリー・ギフト》を唱えてから召喚する対象が《ウソと盗みのエンターテイナー》であったので
召喚コストを3も下げてしまうと5色レインボーカードが必要になってしまいます。

そこで、召喚コストを2だけ下げることはできますか。

また、《戦慄のプレリュード》を2回唱えた後に《「戦慄」の頂 ベートーベン》を召喚する際
場に《早撃人形マグナム》がいて能力に引っかかってしまう状況だった場合

あえて1コストを支払って召喚することはできますか。
回答1
  • ■投稿者:LasVegasYeah
  • ■投稿日:2015/04/09
  • ■事務局確認日:2015/04/09
いずれも可能です。

軽減するかしないかについては一見
規定された数値だけ可能な限り下げるか、あるいはまったく下げないかのどちらかのように読めるかもしれませんが

「最大」という書き方がなされているため
その範囲内では軽減コストの数値を自由に決めることができるので、実質的には任意となります。

《フェアリー・ギフト》を例に取ると
軽減量は0、1、2、3の中から自分に都合のいいよう選ぶことができます。

回答者6(正式回答)
操作
関連
質問相手のバトルゾーンに《百発人形マグナム》がいます。《戦慄のプレリュード》を自分の手札から2枚唱えて手札から《「智」の頂 レディオ・ローゼス》をコストを0で召喚した場合、《百発人形マグナム》の効果は発動しますか?
回答2
  • ■投稿者:ウミウママン
  • ■投稿日:2012/12/28
  • ■事務局確認日:2012/12/28
コスト0で召喚しているので発動します。
《 悠久を統べる者 フォーエバー・プリンセス》と《百発人形マグナム》でテキストは異なりますが、どちらでも発動します。
操作
  • 「編集」ボタンで、そのFAQを編集できます。関連カードの追加・削除、既存FAQの裁定変更時の回答追加は、ログインしていれば誰でも可能です。投稿済み質問・回答の修正は、投稿者のみ可能です。
  • 事務局確認日は、2008/5/26に追加した項目です。それ以前のFAQでは、回答文中に、違う事務局確認日が書かれている場合、回答文中の日付が実際の確認日です。
  • 回答欄にある「回答者1~」などについては、「事務局(ルール問い合わせ)のまとめ」のページをご覧下さい。有志の方が事務局さんの傾向をまとめて下さいました。
  • よく知られていることですが、事務局裁定は時折予告無しに変わります。怪しいと思われた場合、事務局に問い合わせて、ここに投稿して頂ければありがたいです。
スポンサードリンク