結局火ジョーカーズが出ても無色ジョーカーズの軽減とかで出番もあまりなかったことを鑑みると自身含めて全てを無色にしてしまうジョー星が全ての元凶… (21/12/14) |
再現性は下がったものの、まだジョー星下で複数体並べること自体は可能だから、一応リペアできなくもないのかな。アーキタイプをできるだけ殺さない采配はちょうどいい……のかな。 (21/12/14) |
予防措置として、ジョー星と一緒に殿堂かけても良かったと思うけどなあ。 (21/12/14) |
約8年半の時を経て再評価。現在はジョー星という相性抜群のカードを手に入れ、ループパーツとして活躍中です。コストをゼロにできるのが強み。 (21/08/01) |
出た当初からは考えられないくらい出世したカードです。とはいえ、昔は無色は大抵重く活躍できず、ジョーカーズが登場した際もヤッタレマンがいたため採用されず、ジョー星が出てやっと使えるようにはなったもののそれなりに強いデッキ止まりで、ムゲンクライムが登場したおかげで戦えるようになったという意外にも険しい道のりを歩んでおり、環境デッキになるまでにはそれなりに時間がかかっています。だからといって開始するとなすすべなくやられてしまうループが許されるはずがなく、今なおヘイトを買い続けています。 (21/07/04) |
最近、テキスト不備を疑われている1枚。実際は文明支払いのルールからして注釈テキストをつける方が不自然で、無色ウィニーもジョー星もなかった登場時期を考えても叩くのは筋違いと言える。殿堂入り内定みたいな雰囲気になっているが、素直にジョー星の方をどうにかしてほしいなあ。 (21/03/06) |
ゾンビポンの助の時も薄ら思ってたけど、いつの間にかデュエマはラッシュデュエルと化していたらしい。 (20/07/31) |
なんで「1以下にならない」とかに記述がないんだ? まあ、犯罪はジョースターのほうだけど (20/07/30) |
希望のジョー星と組み合わせると2コスト以下がすべてgゼロ同然になるので結構ヤバい。もしかしたら規制とかエラッタ再録になる可能性も。 (20/07/10) |
4コス以内で山札からマナ加速出来るジョーカーズが登場すれば地獄が始まるぞ (18/03/10) |
個人的に今年のスタートデッキに入れておいてほしかったカード第一位。 (17/10/19) |
ジョーカーズが火を取り込み弱体化したと言われる一方でこういうカードが使えるようになったこともまた一つの事実。まぁ使うかどうかといわれると首を縦に振れないのもまた事実。やはり評判に左右されずに自分で一度使ってみてからでしょう。 (17/10/19) |
ヤッタレマンと致命的に噛み合わせがよろしくないのに入るかと言われるとねえ…普通に赤ジョーカーズで火文明枠を消費した方がいいのでは (17/10/06) |
何故注目されていないのか普通に疑問。
今の弾のカードには必須だと思う… (17/10/06) |
昔パラダイスアロマが流行り、今は無重力ナインが目立っています。
このカードはどうでしょうか。
「このカードが場にある間、コスト2以下の無色クリーチャーをコストを支払わず召喚しても良い。」
とも読み取れます。重複もします。
今後登場する2コスト以下の無色クリーチャーによって化けるのでは?
噛み合うデッキタイプが現れるかもしれません。 (17/10/05) |
↓プレリュードなどを筆頭に、無色は基本的に0まで下げられると思います (17/02/16) |
テキストに0にはならないと書いてないですが・・・どうなるんですかねぇ・・・ (17/02/16) |
ジョーカーズで低コスト無色が出るとなると使い勝手がだいぶ変わるかも。 (17/02/15) |
焼かれやすさがネックなので◎は上げられませんがコレで軽減した無色連ゴッドはとてつもない展開力をたたき出します。 (14/05/30) |
スペックは高いですが、コッコ同様に焼かれやすいうえ、きれいに繋がるクリーチャーがほぼ皆無なのが残念なところです
軽量無色を溜め込んで展開するのは楽しそうですが、自身のカラーとハンドキープとの相性が悪いのも問題です (14/02/11) |
ブースト優先ですね。 (13/08/10) |
能力は強い。でもプレリュードやブーストの方が確実なので使わないと重います。 (13/08/10) |
パールジャム×イズモ×マッシヴアタックが居るならばデッキのゴッドノヴァ出し切れる勢いで展開できる。とはいえどゴッドノヴァのおかげで前よりはマシになったというだけで、やはりマナブースト優先か。 (13/07/22) |
ブーストの方が確実です。 (13/03/28) |
ゼニス出すならプレリュードかブーストしてから出すほうがいい。 (13/03/23) |
評価下げ。プレリュード2回連打してゼニス投げるほうが強いです。また、軽量ゼニスで使えそうなのが出れば評価上げます。 (13/03/22) |
コッコが強いのは3→6とつながるからであって・・・。まあ、ゼロはまだ強化されそうなので×にはしないかな。 (13/03/21) |
これ出すならブーストします (13/03/21) |
コッコルピアのように軽減範囲が広くないのでどうしても採用しづらい気がします (13/02/20) |
マナブーストのほうが安定する点もありますが現状、すぐに繋げられる無色カードが皆無なのも難点。しかし2体以上並べることが出来れば中々です (13/02/20) |
序盤に出してもあまり意味ないし、同じ火ならメッサダンジリの方がいいかな、と思ったが、7コストの無色クリーチャーが出てきているのでもしかするとワンチャンあるかも。普通のターボゼニスには入らなそうです。 (13/02/08) |
これから、どれだけ汎用性の高い無色カードが出るかによりますね (13/01/14) |
そのうち化ける気がします (13/01/14) |
ゼロ文明のクリーチャーが多く出てきたので (13/01/12) |
無色連ドラみたいなのに入りますね (13/01/12) |
コッコのように3→6と繋がるカードはまだないですが,7や8にかなりぶっ飛んできている零が発表されたのでこのカードも採用圏内ですかね。 (13/01/11) |
新ゼロ文明のカードが判明したので評価 これからに期待して◎ (13/01/11) |
ドラゴンとファイアーバードでゼロが入るデッキなら普通に使える、NEXからも呼べるルピアなのが大きい (13/01/11) |
コスト2しか減らせない上に炎文明なのに『ゼロ』・ルピアw (13/01/09) |
無色のクリーチャーを召喚するコストと無色の呪文を唱えるコストを2軽減だったら地獄絵図でしたね。基本1体ローゼス出せればマナが多少足りなくてもいいのでプレリュードを優先しそうです。 (13/01/08) |